ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語大好き!コミュのビジネス日本語で 最初に教えたい言葉は何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 はじめまして、管理人のゆめこです。 

 いきなり、コミュニティのご案内文が、改行されないままアップ、、、どうしてだろう、と、もたついていたちょっと自信無げな管理人です、、、

 気を取り直して、記念すべき最初のスレッドをたてさせていただきます。日頃仕事の現場で使っていて必要だと思う言葉はなんですか?自由に書き込み下さい!

 ちなみに私のベスト3は、、


1「おかげさまで」

2「おつかれさま」

3「おさきに」

ですが、方言なんかもあれば、おしえてくださいね。



 

コメント(4)

みゆです。よろしくお願いします!

私のボスは米国人です。日本に15年以上住んでいて、奥さんは日本人。日本語を使って十分会話ができますが、日本語教室に通ったり、先生について習ったりしたわけではないので、彼独自の(?)日本語を話します。

そんなボスと一緒に働いて、日本の業者さんたちと会話をする時「使って欲しいな」と思う日本語ベスト3は、

1「お世話になります。」
2「ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。」
3「なんとか」

3の”なんとか”は、「そこをなんとか・・・」「なんとか、明日までに」の、”なんとか”です。

・・・ボスはへりくだる事ができないんです(^ ^;)
そのせいで、「おたくの社長は態度が悪い」とか「偉そうだ」と誤解を受けてます・・・

日本のビジネスにおいて「へりくだる事の重要さ」を学ぶこの頃です。
みゆさん、いつもありがとうございます。

 なんとか、、、は思い付きませんでした。

 「なんとかなりませんか。」

 「わかりました、なんとかします。」

 「いやぁ、なんともなりませんよ、、。」

 「ちょっとなんとかしてよ!」 とか何とかいっちゃって、、笑

今後ともよろしくおねがいします。

 
言葉にならない、重要な言葉は、「・・・」だと思います。これは、ビジネス上もとても大事!

「明日入荷予定だったのですが・・・」
「そちらから連絡があると伺ったのですが・・・」
「お願いしてもよろしいでしょうか・・・」

文字では表せませんが、日本人独特の、語尾をやわらかく、だんだんと消え行くように話す話し方は、相手への遠慮、謝罪、依頼を伝える際に大きな効力を発揮します。

これって、外国の方にはかなり難しいのでは?
>これって、外国の方にはかなり難しいのでは?

これは「〜ですが、、」とか「〜ですけど、、、」テクですよね。

わたしは、これを名付けて

『バトンタッチJapanese』と呼んでます。

電話のときには、とくにバトンタッチJapaneseを使わないと、いつまでたっても向こうがはなしてくれないよ、っていってます。

でしょう?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語大好き! 更新情報

日本語大好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング