ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栃木県民コミュの【避難されてきた方へ】震災専用トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
被災地から栃木へ避難されてきた方専用のトピックとなっております。

避難場所や避難所の紹介など避難されてきた方を助けるような情報をよろしくお願いします。

コメント(30)

◆福島県からの避難者に対する総合相談窓口

栃木県では、福島県の原子力発電所事故から避難される方に、健康相談の実施、一時避難施設の紹介などを行います。

3月16日(水曜日)正午から利用できます。

また、健康福祉センター等におきましても、「健康相談窓口」を3月16日(水曜日)から開設します。

健康福祉センター等の健康相談窓口 (平日の午前8時30分から午後5時15分)

開設時間:午前8時30分〜午後5時15分(土曜・日曜・祝日も開設します)

窓口設置施設名 所在地 電話番号
県西健康福祉センター 鹿沼市今宮町1664-1 0289-64-3125
県東健康福祉センター 真岡市荒町2-15-10 0285-82-3321
県南健康福祉センター 小山市犬塚3-1-1 0285-22-0302
県北健康福祉センター 大田原市住吉町2-14-9 0287-22-2257
安足健康福祉センター 足利市真砂町1-1 0284-41-5900
宇都宮市保健所 宇都宮市竹林町972 028-626-1126

http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/kenkousoudan.html


◆総合相談窓口を設置する場所

各道の駅の敷地内を借りて県が実施しますので、直接、道の駅へは連絡をなさらないようご協力をお願いします。

ご相談には24時間対応いたします。


◇道の駅「那須高原友愛の森」内
総合相談窓口

相談窓口専用電話
0287-78-3033

栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8


◇道の駅「東山道伊王野」内
総合相談窓口

相談窓口専用電話
0287-75-2110

栃木県那須郡那須町大字伊王野459

http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/fukushimahinan.html
◆避難者向け宿泊施設受入情報

栃木県内の民間宿泊施設で、地震により避難される方の受入れを行っておりますので、お知らせします。

次の観光協会や旅館協同組合で、その地域の情報を提供しておりますのでお問い合わせください。

お問い合わせ先

那須観光協会-那須高原避難者受入宿泊施設一覧(外部サイトへリンク)
http://www.nasukogen.org/topics/detail.php?n=0077

塩原温泉旅館協同組合-被災者支援宿泊施設情報(外部サイトへリンク)
http://www9.ocn.ne.jp/~shioryo1/syukuhakusien.htm

那須温泉旅館協同組合(外部サイトへリンク)(電話:0287-76-2755)
http://www.nasuonsen.com/

鬼怒川・川治温泉観光協会(外部サイトへリンク)(電話:0288-77-2052)
http://www.kinugawa-kawaji.com/

黒磯観光協会(外部サイトへリンク)(電話:0287-62-7155)
http://www.kuroiso-kankou.org/

湯西川・川俣・奥鬼怒温泉観光協会(外部サイトへリンク)(電話:0288-97-1126)
http://yunishikawa-kawamata-okukinu.jp/


このページに関するお問い合わせ
観光交流課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階
電話番号:028-623-3210
ファックス番号:028-623-3306
Email:kanko@pref.tochigi.lg.jp

http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/kanko/hinanbasyo.html
◆福島から避難者1000人超

福島第一原子力発電所の事故を受け、福田知事が福島県からの避難者を「1万人以上受け入れる準備をしたい」と表明したことで、県や各市町、温泉旅館組合などの受け入れ態勢が急ピッチで組まれている。読売新聞の取材では16日、少なくとも1000人以上が本県に“大移動”。これに対し、県は6施設を確保、宇都宮、小山市なども避難所を開設し、県内の温泉旅館組合も協力を表明した。大災害に苦しむ隣県の住民を助けようと、官民一体となった支援が始まった。

県は16日、那須町の「なす高原自然の家」など官民6施設(計880人収容)を一時避難所として確保。さらに、同町の道の駅「那須高原友愛の森」など2か所に、避難者向けの総合相談窓口を開設し、避難所の紹介などを実施。午後3時までに547人に施設を紹介し、避難したという。
一方、読売新聞の取材では16日までに、宇都宮、小山、大田原、日光、矢板、鹿沼市と那須町などが福島県からの避難者専用の受け入れ施設を開設。約400人が滞在し、人数は増えつつある。このほか、県の要請に対し、那須温泉旅館協同組合、塩原温泉旅館組合、黒磯観光協会は、旅館・ホテル60施設に計3000人以上の受け入れを表明。鬼怒川・川治温泉の旅館組合なども受け入れ施設を調整中だ。

避難者の受け入れをめぐり、福田知事は15日、「まず(避難者の)希望を聞き、旅館などを希望する方には観光協会を通じて仲介し、簡易宿泊を希望する方には県施設を紹介したい」と語った。県施設の収容能力を超える場合は、市町の施設にも協力を求める方針だ。宇都宮市は、西川田町の姿川生涯学習センター付属体育館で既に48世帯224人を収容。市担当者は「県からも受け入れを要請されており、今後の避難所増設も検討している」と話している。

(2011年3月17日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20110316-OYT8T00833.htm
震災で「全村避難」を決めた、福島県飯舘村の住民約2000人を、栃木県が受け入れることを決めました。明日19日から、まずは約700人が順次バスで避難してきます。避難先は、鹿沼総合体育館です。

だそうです。
朝日新聞栃木支部からのソースです。
【毛布配布、アパートのあっせんについて】


◆足利市(あしかがし)326-8601 足利市本城3-2145 0284-20-2222

◇震災により避難してきた方へ毛布を配布します

今回の東北関東大震災等により、被災地から足利市内の民間アパートや、親戚・知人のお宅に避難されてきた方を対象に、毛布の貸し出しを行います。

日時

3月19日(土曜日) 午前8時30分から (24時間受け付けます)

貸し出し枚数

枚数に限りがありますので、1人1枚とさせていただきます。
※あらかじめ、以下の受付・貸し出し場所にご連絡のうえ、お越しください。

中央消防署(電話:41-3194) 
河南消防署(電話:71-1000)
東分署(電話:91-0509)
西分署(電話:62-0119)
南分署(電話:71-2000)

http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/mouhu.html


◇避難してきた方へのアパート等のあっせんについて

震災のため避難してきた方で、アパート等への居住を希望する方は、【社団法人 栃木県宅地建物取引業協会 県南支部】へお問い合わせいただければ、不動産業者を紹介します。
ただし、アパートは避難所と異なり、足利市からの生活への支援はありませんので、ご承知おきください。

お問い合わせ

社団法人 栃木県宅地建物取引業協会 県南支部

Tel:0282-27-9088

受け付け時間は、平日の午前9時から午後5時までです。
栃木県宅地建物取引業協会のホームページもご覧ください。
http://www.tochitaku.or.jp/index.htm

http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/apartment.html


【避難されてきた方へ】


◆鹿沼市(かぬまし)322-8601 鹿沼市今宮町1688-1 0289-64-2111

◇福島県からの避難者に対する健康相談窓口について

栃木県では下記のとおり、「健康相談窓口」を設置しました。

福島県からの避難者に対する健康相談窓口
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/kenkousoudan.html

http://www.city.kanuma.tochigi.jp/8,11284,164,565.html

◇東北関東大震災にともなう本市の被災地支援について

○3月15日、東北関東大震災による避難所を開設しました。

3月18日午後4時現在、菊沢コミュニティセンターに福島県からの避難者83人を受け入れています。

○茨城県ひたちなか市より救援物資の要請があったため、3月17日、指定された食料等の救援物資を配送しました。

○鹿沼市消防本部から緊急消防援助隊を派遣しています。
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/news/detail.10.11189.html

http://www.city.kanuma.tochigi.jp/10,11332,134,491.html
【被災されてきた方について】


◆日光市(にっこうし)321-1292 日光市今市本町1 0288-22-1111

◇日光市では、東北関東大震災で被災された方を対象に、一時避難所を開設しました。

入所を希望される方は、栃木県が開設する相談窓口で健康相談を受けた上で、避難所にお問い合わせください。

なお、収容人数に限りがありますので、入所をお断りする場合もあることをご了承ください。

日光市の一時避難所

日光市温泉保養センターかたくりの湯

電話番号:0288-21-8671
日光市町谷1866番地1
収容人数は100名
※震災により温泉は利用できません。

県の健康相談窓口(土曜・日曜日、祝日をのぞく午前8時30分〜午後5時15分)※3月19日(土曜日)〜3月21日(月曜日・祝日)は開設します。

今市健康福祉センター(日光市瀬川51番地8)
0288-21-1066
県西健康福祉センター 0289-64-3125
県の総合相談窓口(24時間対応)

道の駅「那須高原友愛の森」内 0287-78-3033
道の駅「東山道伊王野」内 0287-75-2110

お問い合わせ

所属:総務部総務課行政係
電話番号:0288-21-5130
ファックス番号:0288-21-5137

http://www.city.nikko.lg.jp/gyousei/20110318hinanjo.html


【避難所について】


◆大田原市(おおたわらし)324-8641 大田原市本町1-4-1 0287-23-1111

◇東北地方太平洋沖地震発生(緊急避難場所一部変更について)
 平成23年3月11日東北地方太平洋沖地震が発生しました。

緊急避難場所

保健センター(tel:23-7600)
県北体育館(tel:22-8012)
黒羽支所(tel:54-1111)
湯津上農村環境改善センター(tel:98-3425)
大田原地区の避難場所は、現在2か所に集約されております

http://www.city.ohtawara.tochigi.jp/9,9535,59.html
【避難されてきた方へ】


◆那須塩原市(なすしおばらし)325-8501 那須塩原市共墾社108-2 0287-62-7117

福島原発事故からの避難者への対応について(那須塩原市:H23.3.16発表)

1 那須塩原市の避難所で受け入れできる避難者について

○市が開設する避難所は、一時避難所とし、次の避難者を受け入れることとします。

・栃木県から受け入れを依頼された避難者
(県の総合相談所(那須友愛の森、東山道伊王野)から紹介された避難者)

・避難指示、自宅退避エリアに居住する避難者

2 避難所の設置

○場所 健康長寿センター(娯楽室、会議室、講座室)(地図)
     ※クッキングルーム利用可

○受入人数 150人

○開設期日 平成23年3月17日(木)13:00〜

○避難者の受付場所 健康長寿センター内社会福祉協議会

○避難者の利用期間 原則として1週間とする。

○避難所で支給できるもの

・毛布 1人2枚
・ストーブ(暖房) 各部屋2台

○健康相談 保健師による健康相談を実施します。

http://www.city.nasushiobara.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1299895645672&SiteID=0000000000000&FP=toppage


【避難されてきた方へ】


◆さくら市(さくらし)329-1392 さくら市氏家2771 028-681-1111

◇福島県から避難されてきた方への対応について(栃木県より)

栃木県では、福島第1原子力発電所の事故に伴い、福島県から避難されてきた方に対する相談窓口を開設します。

1.「総合相談所」設置場所

 ・道の駅「那須高原友愛の森」:那須郡那須町大字高久乙593-8(電話 0287-78-3033)
 ・道の駅「東山道伊王野」:那須郡那須町大字伊王野459(電話 0287-75-2110)

2.一時避難所

 ・県立なす高原自然の家

3.開設日時

 ・3月16日(水) 午後0時から(以降24時間対応)

4.「健康相談窓口」設置場所

 放射能の簡易的な検査も実施しますので、事前にお電話をおかけください。
 なお、検査の結果、治療が必要と認められる方については、他県の専門医療機関等を紹介させていただきます。

 ・県西健康福祉センター:鹿沼市今宮町1664-1(電話 0289-64-3125)
 ・県東健康福祉センター:真岡市荒町2-15-10(電話 0285-82-3321)
 ・県南健康福祉センター:小山市犬塚3-1-1(電話 0285-22-0302)
 ・県北健康福祉センター:大田原市住吉町2-14-9(電話 0287-22-2257)
 ・安足健康福祉センター:足利市真砂町1-1(電話 0284-41-5900)
 ・宇都宮市保健所:宇都宮市竹林町972(電話 028-626-1102)

※健康相談の開設時間:午前8時30分から午後5時15分(土日祝日も開設します)

さくら市役所
総務課
電話 028-681-1111

http://www2.city.tochigi-sakura.lg.jp/saigai/hukushima_hinan/2011.3.16_ken.html
【避難されてきた方へ】


◆高根沢町(たかねざわまち)329-1292 高根沢町大字石末2053 028-675-8100

◇福島県からの避難者・相談窓口について

栃木県では、3月16日(水)正午から
福島県の原子力発電所事故から避難される方に、
下記の施設において、健康相談の実施、一時避難施設の紹介を行います。


●総合相談窓口設置場所

○道の駅「那須高原友愛の森」内
  総合相談窓口
  相談窓口専用? 0287-78-3033(那須郡那須町大字高久乙593-8)

○道の駅「東山道伊王野」内
  総合相談窓口
相談窓口専用? 0287-75-2110(那須郡那須町大字伊王野459)
 
各道の駅の敷地内を借りて県が実施しますので、
直接、道の駅へは連絡をなさらないよう ご協力をお願いします。

 
詳細につきましては
栃木県ホームページ > 地震に関する情報 をご覧ください。

 ・・・問合せ先・・・
栃木県消防防災課(県庁舎本館8階)
電話番号:028-623-2132

http://blogs.yahoo.co.jp/takanezawa_saigai/36210654.html
【北関東綜合警備が避難者受け入れ】

◆北関東綜合警備が避難者受け入れ 22日から、本社ビルなどで130人(3月20日 05:00)

県の要請を受け、北関東綜合警備保障は18日までに、福島県からの避難民を受け入れることを決めた。定員は本社ビル「あんしんかん」(不動前1丁目)が100人、武道館(星が丘1丁目)が30人の計130人。遅くとも22日から県を通じて受け入れる。期間は20日間程度。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110320/478613
【避難者に入浴サービス】

◆避難者に入浴サービス 那須町湯本のホテルが無料送迎(3月20日 05:00)

湯本のホテルサンバレー那須は19日、福島原発事故の影響などで増え続けている町の避難所の人たちを対象に無料の送迎付き入浴サービスを実施した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110320/478635
【郡山−那須塩原間で高速バス運転】

◆福島から避難者、那須塩原経由で南へ 郡山−那須塩原間で高速バス運転(3月20日 18:14)

同県内の避難者が増加し、JTB東北が19日から、福島交通が20日から、それぞれ路線を設けた。いずれもJR郡山駅−那須塩原駅間の往復線で、JTBが1日2往復、福島交通は同7往復する。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110320/478790
【福島などから3300人超】

◆福島などから3300人超 県内への避難者(3月21日 05:00)

東日本大震災で、県内26市町に設置された避難所56カ所に避難している人は20日午後8時現在、3266人に上り、そのうち3156人が福島県からの避難者となっていることが、県災害対策本部のまとめで分かった。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110321/478936
【第2陣200人鹿沼入り】

◆第2陣200人鹿沼入り 福島から集団避難 入院患者31人、獨協に(3月21日 05:00)

福島第1原発事故で飛散した放射性物質から逃れるため、福島県飯舘村民ら約200人が20日夜、鹿沼市下石川の鹿沼総合体育館(フォレストアリーナ)に到着した。同村からの集団避難の第2陣で、前日到着の第1陣と合わせ、避難者は計約500人に上った。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110321/478937
【閉校高校などで3800人分】

◆閉校高校などで3800人分 避難者受け入れで県(3月21日 05:00)

県災害対策本部は20日、福島県などからの避難者の受け入れ態勢などについて協議した。県教委は県立高などを活用し、約3800人分の避難所が確保される見通しとなったことを報告した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110321/478931
【公立学校へ転入学等】

◆被災地域から栃木県内公立学校への転入学等

平成23年東北地方太平洋沖地震における被災地域から
栃木県の公立学校への転入学等を希望する方々へ

平成23年3月22日(火曜)から転入学等についての相談を受け付けます。

お問い合わせは平日の9時から17時まで、受け付けています。

公立小・中学校に関しては栃木県教育委員会事務局教職員課まで。
電話028-623-3385(直通)

県立高等学校に関しては栃木県教育委員会事務局学校教育課まで。
電話028-623-3382(直通)

県立特別支援学校に関しては栃木県教育委員会事務局特別支援教育室まで。
電話028-623-3381(直通)

http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/tennyuu.html
<被災者にお部屋を安く貸します>

私は都内で長年、外国人留学生のための学生寮を経営している者です。しかし、今回の福島原発事故による放射能汚染を危惧して、寮生たちが帰国してしまったためとても困っています。もし避難のために、あるいはボランティア活動のために上京して、東京で部屋を探していらっしゃる方がいらっしゃいましたならば、下記の特別条件でお貸しします。詳細は以下の通りです。

* 地下鉄南北線西ヶ原駅から徒歩2分<四谷まで15分・上野まで8分>
* 徒歩5分以内に生活に必要な公共の建物<国立病院、郵便局、防災公園、スーパー、24時間のコンビニ、3つの駅、銭湯、区役所>がすべて揃っています。
便利で、静かな住宅街にあります。
* 
* 礼金、敷金、契約更新料なし、保証人不要
* 家具、電化製品、調理用具完備<身一つですぐ生活できます!!>
* 清潔で静かな部屋です。
*<1>6畳の洋間寝室と3畳の専用台所・トイレ、シャワー共有<6万5千円

<2>6畳の洋間寝室と2畳の専用台所・専用トイレ、シャワー共有<6万円>

* 寮費には、家賃の他、光熱費、家具使用料、冷暖房費、シャワー代<コイン式ではない>、インターネット接続費、保険代、税金などがすべて含まれます。

* 一時避難のための短期、臨時宿泊可<1泊2千5百円−3千円>
* ボランティアのために上京された方も受付ます。
* 家族が被災された東京在住の大学生の方も入居を受付ます。
* 震災の<間接被害>により両親の収入が激減したり、リストラされたりした東京在住の大学生の方も入居を受付ます。

申し込み 080−3462−5595
【インテル長友選手から激励】

◆インテル・長友選手 鹿沼の避難所に激励電話(3月24日 05:00)

福島県飯舘村から約430人が集団避難している鹿沼市下石川の鹿沼総合体育館で23日、イタリア・セリエAのインテルで活躍する日本代表DF長友佑都選手から避難生活を送る子どもたちに電話で激励のメッセージが届くサプライズがあった。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/support/20110324/480807
【総合相談窓口】

◆3月25日(金曜日)20時から総合相談所を1箇所に統合します

道の駅「東山道伊王野」の総合相談所は、3月25日(金曜日)20時から道の駅「那須高原友愛の森」に統合します。ご相談は、道の駅「那須高原友愛の森」の総合相談所にお願いします。

◇道の駅「那須高原友愛の森」内
栃木県那須郡那須町大字高久乙593-8

相談窓口専用電話
0287-78-3033

◇道の駅「東山道伊王野」内
栃木県那須郡那須町大字伊王野459

相談窓口専用電話
0287-75-2110(3月25日(金曜)20時まで)

http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/fukushimahinan.html
【御料牧場から被災者へ】

◆御料牧場から被災者へ、両陛下の意向 3月25日(金)19時46分配信

栃木県にある宮内庁の御料牧場。25日午後、1台の車が食料品を満載して出発しました。向かった先は、福島県からの被災者たちが身を寄せている県内の避難所です。

荷台から下ろされたのは卵1千個、サツマイモ100キロ。豚肉の水煮やレバーペーストの缶詰250缶。トリの燻製もあります。これらは、すべて御料牧場で生産された食料品です。

「両陛下のお考えもあって、大変お困りの被災者のみなさんに少しでもお分けできれば」(宮内庁 櫻井保 御料牧場長)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110325-00000056-jnn-soci
福島県郡山市から
栃木県宇都宮市鶴田に非難してきた者です

今日サブリナフェア鶴田店に髪を切りに行きましたわーい(嬉しい顔)

住所が郡山と言うことを知るやいなや
あれこれ良くしていただきましたぴかぴか(新しい)

感謝ぴかぴか(新しい)

しかも
カット(シャンプーブロー込み)で
\1570 ぴかぴか(新しい) 爆安ぴかぴか(新しい)

親切満足だったことを義母さんに伝えると『私も白髪を染めて髪切りたい』と

連絡すると快く対応して下さいました

お義母さんと姪が行くと
スタッフさんが親切に対応して下さったようで感動して帰ってきました

姪には飽きないように絵本やお菓子や塗り絵をいただき
無料でシャンプーとブロー(コテでクルクルに)のサービス
義母はタオルとシャンプー(でっかい)をいただきました

しかも送って行きますかとの心使いがあり、素晴らしかったとほっとした顔


震災で心身ともに疲れていましたが
栃木県の皆様の暖かさにふれて心があったかくなりました
ありがとうございました
栃木県万歳ほっとした顔
【那須御用邸の温泉開放】

◆那須御用邸の温泉開放 東日本大震災の避難者ら一息(3月26日 18:29)

那須町湯本の那須御用邸供奉員宿泊所の温泉入浴施設が26日、東日本大震災の被災者に開放された。天皇、皇后両陛下のご意向で、宮内庁によると、那須御用邸施設の一般開放は初めて。
宮内庁によると、施設利用は避難所利用者が対象で、風呂の解放は4月末までの予定。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/support/20110326/482782
【避難者対象の入浴サービス】

◆福島県からの避難者対象の入浴サービス(26日、栃木県まとめ)(3月27日 11:25)

▼宇都宮市サイクリングターミナル

・宇都宮天然温泉ベルさくらの湯(28日から) 月・水・金曜。入館料無料、タオル持参、県借り上げバスで送迎

▼宇都宮市・姿川生涯学習センター付属体育館

・スポーツ施設「レグザ」 施設の風呂を無料提供。送迎はボランティアが対応
・宇都宮天然温泉ベルさくらの湯(28日から) 月・水・金曜。入館料無料、タオル持参、市借り上げバスで送迎

▼鹿沼総合体育館

・ニューサンピア栃木鹿沼温泉「華ゆらり」 割引料金。ニューサンピアのバスで送迎
・鹿沼市高齢福祉センター出会いの森 無料、センターのバスで送迎

▼県立県南体育館(小山市)

・ふれあい健康センター 体育館に隣接。無料

▼那須町スポーツセンター

・ホテルサンバレー那須 無料の送迎付きサービスを提供
・那須御用邸供奉員宿舎の入浴施設 バスで送迎
・町内の温泉施設の無料入浴券を配布 移動は自力で

※その他の避難所でも、避難所内や近隣での入浴が行われている。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/support/20110327/483094
【避難者、宿泊施設・公営住宅へ移転】

◆避難者2200人、宿泊施設・公営住宅へ移転 県方針(3月30日 05:00)

県災害対策本部は29日、県内の一時避難所に滞在している福島県民など県外からの避難者約2200人について、県内の旅館やホテル、県営住宅などへの移転を促す方針を決めた。東北3県からの新たな受け入れも含めて避難長期化が見込まれるため、生活環境改善を図るのが目的。福島県とともに早急に意向調査を行い調整する。県や市町が設置している現状の避難所は4月下旬を目途に順次閉鎖の方向となる。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/support/20110330/484759
【求人募集】

◆避難者の「技」求む 溶接工を急募、震災で受注5倍に(3月31日 05:00)

厨房設備設計施工・ステンレス器具製造の「ケイホク」(宇都宮市平出工業団地、沢村正雄社長)が、ステンレス溶接ができる福島県からの避難者を急募している。東日本大震災で同県内の同業大手工場が操業を停止し、受注件数が増えているためだ。沢村社長は「日々の生活に余力があれば力をお借りしたい。仕事をしていれば気苦労も癒やされるのではないか」と話している。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/saigai/miyagi-jishin2011/20110331/485868
【栃木県在宅避難者登録制度】

◆栃木県在宅避難者登録制度

栃木県では、市町の協力を得ながら、東日本大震災の被災により県外から栃木県内に避難している方へ必要となる情報提供などの支援を目的として、希望される避難者の方を登録する取り組みを開始しました。
この制度は、平成23年7月31日(日曜日)までを期限としていますが、必要に応じて延長することとしております。
なお、登録した個人情報については、次の避難者の方の支援以外の目的で使用することはありません。

http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/zaitakuhinan.html
【被災したペットをお預かり中】

福島県の避難区域でさまよっているペットが保護されているようです。

詳しくは下記のブログと動画をご覧ください。

ほらほらみんな〜〜お散歩行っくよ〜〜!!
http://osanpoikuyo.blog112.fc2.com/
東北地方太平洋沖地震犬猫救援活動
http://blog.livedoor.jp/touhoku_inunekokyuen/

福島 原発避難区域にいた犬を10頭 保護しました。東日本大震災
http://www.youtube.com/watch?v=0fApxNk0sSw
追加6頭 福島原発避難区域にいた犬を保護しました。その2
http://www.youtube.com/watch?v=SoZz9DVoytg
東日本大震災福島原発避難区域で保護された犬@仮名げん
http://www.youtube.com/watch?v=cZbxyBMKASw
東日本大震災福島原発避難区域で保護された犬
http://www.youtube.com/watch?v=Y0dmx8Gz_2o
東日本大震災 保護された被災犬
http://www.youtube.com/watch?v=HkCBdmaWhcI
東日本大震災被災犬保護してますこの子達に心当たりはありませんか
http://www.youtube.com/watch?v=m3ki3K2j4h8
【被災したペット情報】

被災したペットについては以下でも情報が集められています。
http://shinsai.yahoo.co.jp/pet.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栃木県民 更新情報

栃木県民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング