ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プレオ☆フレンズコミュのキーレスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして☆

最近私の母がプレオのバン(LE-RV1)を新車で購入したのですが、
キーレスがかなり利きにくくて困ってます。

もともとスバル車はキーレスが利かなくて有名ですが、
利きにくい私のレガシィよりも利きません(汗)
車の真横で3、4回押すとようやく掛かります!

新車なので電池切れは考えにくいのですが、
みなさんのプレオもこんなものなのでしょうか?

また、受信部など簡単に加工して利きを良くしたりできるものなのでしょうか?

ご教授お願いします。。

コメント(24)

自分のプレオもかなり悪いです。
新品に電池替えてもあまり変わらなかったです。
一回ではまず反応しません。
こんなものなんでしょうか?
カツ さん epitaph さん >

レスありがとうございます。
アンテナ受信部調べてみましたらありました。
送信部もキーの付け根にあったので、
送信部を受信部に目がけてボタンを押したらほぼ100%かかりました!
真横や後方からの利きは良かったのですが、前方からはいまいちでした。
それでも利きに対する根本的な解決にはなってないのでどうにかしたいです(´・_ゝ・`)
確かプレオのリモコンドアロックは電波式ではなく赤外線方式なので、もともと反応よくないですよね。

私も買って最初の頃はおや?と思いましたが、慣れればなんてことないので気にもしてません。

感度を上げる方法なんてあるのかなぁ?あったら私も知りたいですね。他の方のコメント楽しみにしてます^^
私も効きが悪かったのですが、ディーラに見て貰ったら、
運転席側のドアの中の何とかっていう部品の故障でした。
名前忘れた・・・何だっけな・・・
で、それを交換したら、バリバリに効きまくりです。
一度交換してみては。
知り合いの人は、社外のセキュリティーを入れて、ウインカーが点滅するやつです。
それだと車体キャッチ式なので遠くからでも受信できるといっていました。

自分はしていないですが。
私は純正の赤外線式のキーレスの効きの悪さに嫌気がさし、社外の安い電波式キーレスに変更しました。
(ヤフオクで7000円位の汎用品です。)

50m位離れたところからでも開錠/施錠が可能な上、アンサーバックでハザード点灯してくれます。
正直もう手放せません(^丱^*)

どうしても純正品に満足がいかない様であれば、思い切って社外品に変えてみるのも手かと思います。



みなさんレスありがとうございます。

やっぱり赤外線だとこんなもんですかね・・・(汗)
レガシィは電波式なんで受信部を金属棒一本で改造できるのですが…
たっぷさんのおっしゃる通り電波式にユニットごと交換しなければならなそうですね。
とりあえずは赤外線式で頑張ってみます(^ ^ ;)
社外キーレスは、わかりませんが、アンサーバック式のエンジンスタータならオート〇ックスで商品25000位で工賃合わせて35000円て言われ事あります。
エンジンスタータもキーレスついてますので参考までに…

最初は赤外線でしたが、プレオは途中から電波式標準になってましたよね? 今のプレオも電波式なのですが、赤外線と同じでに届きません。
ただ、ポケット内で操作出来るレベルなのですが、これってこんなに飛ばないものなのでしょうか?
前レスにレガシィなら、なにかで、解決するような事が書かれてたと思うのですが、プレオは、どうなのでしょうか?
解決できるなら、やってみたいので教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
初めまして、この度H12年式プレオLSマイルドチャージャー4WDを購入致しました。
ネットでかなり調べたのですがダイレクトな答えがなかったのでここで質問させて頂きます。

購入したプレオにはキーレス機能がないのですが、キーレス機能つけるにはディーラー以外に取り付け可能でしょうか?
また、おいくらぐらいでできますでしょうか?
> ジュジュの父さん

今は確認出来ませんが、確認してみます。
自分のグレードでは純正キーレスが標準装備されてないということはあるのでしょうか?

また受光部があった場合には純正キーレスという認識でよろしいですかね?
>CSIさん

LSはL系ではスポーティーな外観と充実装備のお買い得なグレードでしたので、キーレスは標準だと思いましたが・・・12年式だと赤外線式キーレスなので、キーレス受光部がルームミラー付根に付いてます。

もし、受光部がないときは、残念ながらキーレスは装備されていませんが、受光部があるときは、リモコンを購入してセットアップすれば使えます。

当時のニュースリリースをご確認下さい。
10月より前の登録ならB型
http://www.fhi.co.jp/news/99_10_12/10_14.htm

10月以降ならC型(フロントウィンカーがクリア)になります。
http://www.fhi.co.jp/news/00_10_12/10_06_1.htm
純正キーレスが反応悪くてストレスたまりましたし、100%機能しない状況になり社外品のキーレスを付けました。ある程度電装パーツ出来る方なら、みんカラ見ればわかると思います。
あと、以前から付けていたロック音もつけちゃいました。『ワイルドスピード』などUS系映画にてよくある音のパーツです。

<video src="11504969:b471834968cd1510989ea090a6e58790">
>detective-ψさん
動画拝見しました〜羨ましいですげっそり
部品代はいかほどだったんでしょうか?
ロック音って、「キュッ、キュッ」ってヤツですか?高級車みたいで益々羨ましいげっそり

自分も購入当初は利きが悪く、イライラしっぱなしでしたが、
?携帯電話のカメラでキーの発光部を確認して、動作状況の確認。これで利き具合等を確認できます。
?イマイチ発光が弱い気がしたので、電池を新品に入れ替えて、電池の接地部分をクリーニングしたら問題なく快適キーレスになりました!


>CSIさん
ミラー上の受光部があれば、ヤフオクで発信機のみの出品(写真参照)も結構ありますよ!ほとんどの出品では「設定方法説明書」も同梱みたいですから参考にしてみてください。自分もスペア代わりに購入するか、社外電波式購入をを検討してます。
赤外線に嫌気がさし、電波式を買いました。
みんからなどで、配線は理解できましたが…

まず最初から車体についてる白いリレーからカプラーはずして…
1、ロック、アンロックの線だけ切断し、車体側に社外キーレスの線を繋ぐ。
2、他の線はカットせずに割りこませる。
3、最初からついてるリレーからカプラーはずして作業したあと、最初からあるリレーにまたカプラーをもどす?

で合ってますか?わかりにくい質問ですみませんあせあせ(飛び散る汗)



>レント大竹さん

私もつい先日、社外キーレス取り付けました。

1、ロック、アンロック線はカットして割り込む車体側とアクチュエーター側とに繋ぐ
  (*要はカットした配線の両端ともに接続すると言う事)

2、カットせずに割り込ませた線は常時電源とウィンカー線を繋げました

3、カプラーは最初に挿してあったリレーに挿しこみました。

追記

私のキーレスキットにはサイレンもついていてロックアンロック時の音に使用される線で

ホーンに接続とありました。が、エーモンの電子ブザーを取り付けました。ピッって感じな音です。
> シルバージョーさん
なるほど!わかりました!
ありがとうございます☆

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プレオ☆フレンズ 更新情報

プレオ☆フレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング