ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本語の乱れが気になる会コミュのインターネットのせいで広まった誤用などなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 インターネットの本質は、「バカが意見を言うようになった」ことという説があります。
 プラス面も多いと思うのですが、ネットの普及によって広まったと思われる俗説・デマがあまりにも多い気がします。
 思い当たる例があったら教えてください。

コメント(8)

 以前書いた読書感想文から抜粋します。

『同期の桜―お言葉ですが…8』

(前略)池田先生によれば、インターネットというのは意見をのべることのできる装置なのであるらしい。これが普及したため、「小谷野敦の表現を借りれば、バカが意見を言うようになったのである」とあります。
 先生の文中「バカ」はたびたび出てくるが、この「バカが意見を言うようになったのである」が一番すごい、と小生感銘した。迫力がある。
 言われてみれば小生も、新聞の投書欄なんか見ていて、「なんでこんなのをのせるのかなあ」とけげんに思うことがよくあるのであるが、「そうか、バカが意見を言うようになっているのか」と、何やら納得したことでありました。(P.28〜29)
 こういう意見に同調するのは限りなく自爆に近いとは思いながら、自戒の念を込めて。
 たしかに新聞の投書欄はバカの見本市。「正論」と「説教くさい話」が並んでいるからどうにもならない。新聞以外の雑誌でも、「意見」を言っているものはだいたい話にならない。ギャグとしては嫌いじゃないから、けっこう楽しませてもらってるけど。
 それでも、雑誌や新聞の投書欄は制作者側の配慮があるから抑制がきいているし、量的にも限りがある。ところがインターネットの場合は、野放しのうえにほぼ無制限だからとんでもない。いったいこの闇の中でどれだけの情報がタレ流されているのか怖いものがある。一応ある程度の制御装置を備えているSNSなんかでも、相当バカな情報がタレ流されている。ブログや個人のウェブサイトに至っては、書いたもん勝ちだもんな。当方の乏しい知識の範囲でも、「それはいくらなんでも……」ってことが多々ある。間違いを指摘されて素直に認める人間はまだマシ(このあたりを逃げ口上にしておこうか)。バカが逆ギレして言い争いが始まると、際限のない泥沼状態になる。バカや勘違い野郎はどこまでも増殖&増長していく。防ぐ方策は……ないだろうな。
 生の状態のものは「卵」
 調理されたものは「玉子」 と書く。

 何を基準に……。
 ●●サイトが山ほどあるのは知っていました。
 なかには下記のような、一見まともなサイトも。こういうのが罪深い。もっともらしく書いてあると、●●が増殖します。
 じゃあ魚卵の立場はどうなるの?
 有精卵はどうなるの?

http://www.jz-tamago.co.jp/pdf/E01_7.pdf
===========引用開始
生物的な意味での「たまご」とは、 子孫を残すために孵化して育つことを前提としたものを指し、 魚や虫のたまごも「卵」と書きます。 それに対し、「玉子」は食用を目的としたたまごを指します。 特に鳥類のたまごを表すようです。

(略)

現在では、
● 生の状態のものを「卵」
● 調理されたものを「玉子」 と書くのが一般的なようです。

なまたまごは「生卵」、たまごかけごはんは「卵かけごはん」、 たまごやきは「玉子焼き」、 ゆでたまごは「ゆで玉子」...、「ゆで卵」? 例外もあるようです。たまごやきも卵焼きとも書きますね。 温泉たまごは半熟だから「玉子」よりも「卵」でしょうか。
===========引用終了

 ここまで書いて結論が〈明確な基準はないようですが、「卵」の方が広い概念をもち非常に便利な言葉なようです。〉って、いったい何を書きたいのでしょう。
 なかには、書籍が堂々と書いて例も。これってどういう書籍なんでしょう。
【恥知らずが──卵/玉子 河川敷 肉汁】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2762.html


 サイトでもまともなものは、こんな俗説は相手にしていません。
【卵焼き? 玉子焼き?】
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/109.html
===========引用開始
 放送で「たまご」を漢字で書く場合には、「卵」とするように統一しています。「玉子」と書いても誰でも読めるではないか、という意見もあろうかと思います。ただ、このように1つの単語に複数の漢字表記を認める場合(同語異表記)には、原則として「こういう場合には『卵』を使い、こういう場合には『玉子』を使う」というようなことをきちんと説明できなければならないことになっているのです。たとえば、「とり」は現在「鳥」とも「鶏」とも書けますが、これは「鳥類全般の場合には『鳥』、ニワトリに限った場合には『鶏』」というように区別することが可能だから、「同語異表記」が容認されているのです。 
===========引用終了

 ただ、〈想像ですが、調理前のものは「卵」、きちんと火が通ったものは「玉子」というような使い分けがあるような気がしています。〉とか。〈想像〉で〈あるような気がしています〉とか書くと、トンデモサイトになるのでは。
 当方が最初に意識したのはたぶん下記です。
94)【ネットが広めた誤用……etc.──「教授する」か「教示する」か】2009年11月24日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1346411816&owner_id=5019671
 目上に対して「了解(いた)しました」を使ってはいけない。

 これもビジネス系のコラムで、多数わいている。
 論理的にはそんなことにならないだろう、と思ってたら、下記の記事が出た。書き手はのちにベストセラーを出した。
【「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について】2016.03.01
liginc.co.jp/246919

 さらにはこういう話も出てきた。
【「了解いたしました」がべつに失礼ではないという話は以前にもしましたが、あまり誤解は解消されていないようです。】2016年6月12日
https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/741895366618927104

 でも、世間の風潮はかわらない(泣)。
「拝+させていただきます」は誤用 or 二重敬語

 これもネット検索するとすんごいことに。
 大半は二重敬語と考えている。少しでいいから「敬語のことを勉強してから書こうよ。
 誤用でも二重敬語でもないから。
「過剰敬語」という指摘は……「それは趣味の問題」ってことになる。 

【「拝見させていただいてます」は誤用? 二重敬語?】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=75053420

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本語の乱れが気になる会 更新情報

日本語の乱れが気になる会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング