ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【薬師如来】諸講コミュの【西国四十九薬師第17番霊場 護國山・國分寺】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『第17番 護國山 國分寺 真言宗國分寺派大本山』

所在地:531-0064 大阪市北区国分寺1-6-18
電話:06-6351-5637
ご詠歌:「み仏の 譲りたまえる 国分寺 ゆるぎなき世の 鎮めなりけり」
本尊:薬師如来
開山:入唐伝燈大阿闍梨
開創:天平13年(741)3月24日詔勅

 奈良時代の天平13年(741)、聖武天皇により一国一寺、国分寺創建の詔勅が出された。それより前、摂津の国、長柄の地に遷都しょうとして果たせず亡くなった孝徳天皇の菩提を弔うために、長柄寺が建立された。この長柄寺を國分寺と改称し、金光明護国之寺にしたと伝えられている。

 以後「長柄國分寺」とよばれ、孝徳天皇、斉明天皇はじめ十四天皇の勅願道場として法燈を伝燈してきた。国分寺は幾多の戦火に遭ったが、鎌倉時代とされる山門だけが残り、金堂、霊明殿、護摩堂、鐘楼堂などは昭和に復興されたものである。

 また境内の南北に対峙する弘法大師修行像、護摩堂後方の大きな銀杏の木を背にした通称みのり不動、寶不動と呼ばれる浮動明王は信仰する人が絶えない。金堂の堂内は宮中真言院道場を模した様式で、本尊薬師如来、四天王、十二神将をはじめ諸尊が祀ってある。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【薬師如来】諸講 更新情報

【薬師如来】諸講のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング