ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

巨木。コミュの樹を観る-29 和歌山県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハート達(複数ハート)ここは、和歌山県の「樹」を載せる場所です。ハート達(複数ハート)
   皆様もよろしかったら、載せてください。

1990年ごろから「樹」を観ています。
中には、存在しない「樹」もあります。
また、その後どうなったのか、気がかりな「樹」もあります。

「樹」それは(年月)(季節)(撮り方)により、さまざまな様相を呈します。

チャペルどうぞ、同じ「樹」でも、ドシドシ、載せてください。チャペル

左 Z0851龍王神社のアコウ(美浜町)ずんだ戦さん掲載の写真
中 Z0852速玉神社のナギ(新宮市)春さん掲載の写真
右 Z0853宝泉寺のイチョウ(中辺路町)おーすけさん掲載の写真

ハート達(複数ハート)「巨木-29和歌山県 マップ及び参考図書、サイト」を載せる場所です。ハート達(複数ハート)
   「樹行」の参考にドウゾ!!。皆様もドシドシ、載せてください。
    掲載形式方法、コメント名称は、フリーです。2011.01.15変更。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=59458712&comm_id=11915



コメント(37)

大阪在住のものです。
昨日は速玉大社の大梛に会いに行きました。
明日までの旅行なのですが、和歌山県下でお薦めの大樹などおありでしたら教えて下さい。
宜しく御願いします。


白崎海岸近くの『龍王神社のアコウ』はいかがでしょう??

アコウって木は寄生植物で、親木に寄生して根を垂らし、最終的には親木を覆いつくして枯死させてしまう、通称『絞め殺しの木』と言われています。

この樹の場合、中に親木のウバメガシの木があるんですが完全に覆い尽くされてます

和歌山県最大のアコウの樹で、日本自生の北限だと言われてます
ずんだ戦様

ど迫力の写真と情報をありがとうございます!
このアコウの木の存在すら知らなかったのでとてもそそられるのですが、帰阪ルートの都合で今回は会いに行けそうにないです、残念。

でも比較的大阪からも気軽に行けそうな場所なので必ず会いに行きます。

早速の書き込み、本当にありがとうございました。

ずんだ戦 さん。どうもです。

「アコウ」この辺には、ありません。「絞め殺し」は「山フジ」が有名です。
素晴らしい、迫力ある「アコウ」ありがとうございます。
また、ご紹介ください。
栃木からは、最も遠い紀州地方、広いのでなかなか
行けない、と言ったほうが良いかもしれません。興味深々です。

春 さん。どうもです。
「ナギ」はどうでしたか?。
よろしかったら、載せてください。お願いします。

>>春さん

とんでもないです^−^
和歌山の旅、いい樹との出会いがあったのなら、またお聞かせください(^v^*)ニコッ

>>はぐれ蝶さん

アコウ、ワシもこの樹がはじめてでした^^
この樹の近くにも大きなアコウがあったのですが、運転中で撮れませんでした。。。
栃木でらっしゃいますか。
確かに関西から行くのにも気合が要りますね^^;
いつかは関東東北の巨樹もと思っておりますが。。。
ずんだ戦 さん。
関東は、あまり巨樹はありません。徳川幕府の領地になってから
小区分された領地になり、領地のご主人が、家を作ったり、開墾したりで
伐採されて、少ないのでしょうか??。
東北は、いっぱいありますよ!!!。

この間、石見銀山にツアーで行ったのですが(その時は観られませんでした)
その後、調べてみると、中国山地は素晴らしい巨木がありますね。
紀州と合わせて、樹行したくて、うずうずしています。

また、載せてください。楽しみにしています。
今回の旅行のも含めて、今まで僕が会いに行ったり偶然出合った木々の写真です。
・一枚目は新宮・速玉大社のなぎ
・二枚目、那智勝浦・大秦神社シイの木
・三枚目、熊野古道中辺路・福定の銀杏

写真は得意ではない上に家族写真の延長で撮っているのでお見せできるようなものではないのでお恥ずかしいのですが…
春 さん。ありがとうございます。

憧れの「紀州、和歌山」の「樹々」見られてうれしいです。

また、見せてください。

ゼヒ、ミニイカネバ!!!。です。
和歌山県福定にある宝泉寺の大銀杏です。
年度によりますが、11月末から12月頭にかけて黄色に染まります。
紅葉を終えた村落の中に丸く浮かび上がります。
こんな綺麗な形の銀杏は他に見たことがありません。
いつか北金ヶ沢の銀杏の黄葉を見に行きたいと思っています。
おーすけ さん。素晴らしい「イチョウ」ありがとうございます。

これだけ、素直に大きく育ち、大切にされてきた「樹」は
なかなかありません。「春夏秋冬」みんな見てみたいです。
「新緑」「深緑」「紅葉」裸になった「樹形」落葉樹は変化が
嬉しいですね。それだけ観るのに難しいですけど…。

紅葉は、掲載された写真が見事です。充分堪能できました。
あとは、自分で観る  ですね。

我が町にも「イチョウの巨木」があります。
写真は「樹を観る-08 栃木県」に載せました。
今日あたり、簡単なスライドショーを載せるつもりです。
覗いてみてください。
どなたか教えてくださいませんか?

以前に、有田でぶどう狩りをしたついでに温泉を探しながら適当にドライブしていた時に偶然見つけた大きな楠木なのですが、情報がわかりません。
写真を撮ろうとそばまで近寄ってみましたが、その樹のあまりの迫力とオーラのようなものが異常に怖くて(普段は霊的なものは一切信じないのでそういう恐怖感をもつ事は稀なのですが)すぐ樹の下まではどうしても行けませんでした。
本当に怖かった。

場所的には阪和道の広川を降りて、日高川沿いに上流へ向かった途中、左手にあったようにおぼえています。

この樹の情報をお持ちの方、そしてお写真をお持ちの方。
是非ともよろしくお願いします。

春 さん。ドウモデス。(私は情報ありません)

怖い「樹」ってありますね。特に女性は霊感が鋭いのか、よく聞きます。

「クスノキ」情報が得られれば、嬉しいですね!!。

今度、逢うときは、「温かく」迎えてくれると思います。
●「巨木」トップに、「樹を観る-都道府県別」のサイトを
 貼り付けていただきました。今までより、数倍、掲載しやすくなったと
 思います。これからも、載せていただきたく思います!!。

粉河寺の入り口にある、大神社の楠です。
政 さん。有名な「粉河寺」に「クスノキ」大事にされてきたのでしょう!!。

巨木とは言えませんが、高野山の宿坊で観た「スギ」です。

NO-1147 「金剛三昧院のスギ」樹齢??年、幹周??m、樹高??m、無天
      高野町高野山、金剛三昧院 04.04.06 撮影。
      美しい三重塔の隣にあり、仲良く集合している。
      ツアーで行ったため、「奥の院のスギ」観られず。
西国三番札所粉河寺にある『踞木地の楠』です。
本堂の前に、本堂と変わらぬ存在感を参拝者に与えています。

撮影中も何人もの参拝者の方々が「見事やなぁ」と見上げてはため息でした^−^

幹周:7.7m
樹高:20m
樹齢:伝承1200年
和歌山県一の幹周を誇る『十五社の森』です^−^

和歌山は紀ノ川のほとりに建つ小学校の向かいにある楠。
株立ちですが、和歌山一というのも納得の巨樹ぶりです(゜-゜*)(。。*)ウンウン

こんな大きな樹を毎日見ながら、学校に通う子供たちをうらやましく思います(^v^*)ニコッ


幹周:13.4m
樹高:20m
樹齢:600年以上
ずんだ戦 さん。ドウモデス。

おっしゃる通り、巨木を観ながら、育つ!!。羨ましい限りです。

結構、学校には「シンボルツリー」があり、そればかりを観ても
面白く、感動もすると思います。

「クス」今、新緑の薫る、時期ですね。
>>ASAさん
ほんま大きな楠でね!
九州のBIG1どもに負けない存在感ありましたよ^−^
こんな大きな楠を教室の窓から見れるんやからいいよね(*゚∀゚)b

>>はぐれ蝶さん
ホントに目の前でして、2枚目は学校の敷地内の手洗い場に上って撮りました^^;
「新緑薫る」見事でしたよ^−^
この日は少し風が強く、花がバーっと散るんですが、その時に楠独特の清々しい香りがきましてね。。。
いや、堪能しました(^v^*)ニコッ

さて、写真は同日に会いに行った橋本市『信太神社のクス』です^−^
樹齢は400年ほどと、クスにしてはまだまだ若い樹ですが、何がどうなればこんなに老け込んじゃうんやろ??と思わせる貫禄を持っています^^;
根元からクロガネモチの木が癒合してますが、このクロガネモチも幹周2.1mと立派なもんです。

幹周:7m
樹高:20m
樹齢:推定400年
ずんだ戦 さん。ドウモデス。
「クロガネモチ」も、半端じゃないですね。
それを、養ってか、ご老体じみているのは……。貫禄あるだけで充分です。

ともあれ、新緑のクスの「かほり」気分爽快、堪能わかります!!。
ずんだ戦さん。はじめまして!!
九州のBIGもいいですけど、個人的にこういう巨樹大好きです。
なぜこうなったのかいろんな妄想が膨らみます。

毎日見れるならどんだけ幸せでしょうか。。。
神がかってますよね。実眼で見てみたいです。ありがとうございます。



●コメント表紙の最後尾に
 「巨木-29和歌山県 マップ及び参考図書」載せる場所を張りつけました。

どうぞご利用ください。覗いてください。載せてください。
岩出市にあります『栄福寺のイブキビャクシンの大樹』です^−^

このビャクシンは甲樹と乙樹の2本が指定されており、どっしりした樹姿を見せるのが甲樹です。
やはりビャクシン、いい感じにねじれて瘤も隆々^−^
枝葉は天に向かい、ネジネジグルグル好き勝手に螺旋を描いてます(^v^*)ニコッ

栄福寺とありますが、本堂や鐘楼などはなく、お家が一軒あるばかり。
そんな家の前に、爺さんが独り椅子に座って日向ぼっこをしてました。
この日は春なお寒く風が冷たい日ではありましたがね(;´▽`A``
爺さんからビャクシンについていろいろなお話を聞かせてくれました(^v^*)ニコッ


幹周:4.3m
樹高:
樹齢:推定500年
Google_Map 地図コード:34.270069,135.29345

そして!見たこともないような樹姿を見せるのが『栄福寺のイブキビャクシンの大樹』の乙樹です^−^

激しく螺旋を描きながら地を這い、うねりながら上を向く姿は天に昇っているのか地に潜ろうとするのか、とにかく巨大な龍そのものo(@O@;)o おぉ!

人の手を借りて支えてもらわないと、おそらくこの姿は保てなかったでしょう。
このような姿で500年のときを生き続けてきたその生命力に感服しました(^v^*)ニコッ


幹周:2.5m
樹高:
樹齢:推定500年
Google_Map 地図コード:34.270069,135.29345
ずんだ戦 さん。ドウモデス。

『栄福寺のイブキビャクシン』凄いですね。
「ビャクシン」は、いろいろ不思議な「樹形」をしますが
この樹の特異性は、見事です。
三月に雪降る高野山に行ってきました^−^

和歌山県伊都郡高野町にあります『奥の院の大杉林』です^−^

高野山奥の院には目を見張るような、巨大な杉が林立しています。
なにしろ神域となったのが1200年前つ゚◇゚)つぉぉっ!
それ以来、材木としての伐採からは護られてきた杉たち。
樹齢は軽く数百年にはなるでしょう*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!!

1枚目の杉は備後福山水野家墓所を衛る門杉です。
左は私見で幹周7m以上、右は同じく5m以上はあるでしょうか??
門衛のくせに、真ん中の鳥居を壊しそうな元気よさです^−^


2枚目の杉は、連理しているのですが、単純に幹周としてみれば、今回お会いした中で一番の太さを誇るものでした^−^
私見で言えば、10m以上はあろうかと思われます(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
この樹の木肌、一面苔に覆われているのか、驚くほどの緑色をしています。
・・・・カラーコーンと衝立看板が無粋やわ(゚ε゚ )ムー

3枚目の杉が、奥の院の中で単幹としては最も大きい樹となります。
刻まれた皺、ゴツゴツとした幹姿、天向かう太い枝、燻されたような色合い。。。
まるで古武士のような威厳を感じさせる一本です。
今回の樹行で一番のお気に入りになりましたヽ(=´▽`=)ノ

さて、奥の院の杉達には固有の名前はありません。
和歌山県の天然記念物の指定も『奥の院の大杉林』と森全体のものです。
だから、環境省巨樹調査データも特定できないので私見で大きさを表しました。
GoogleMap地図コードも特定なしです。奥の院のどこかということで<(_ _)>
ずんだ戦 さん。ドウモデス。

「雪降る奥の院」のスギたち、垂涎です。

高野山は、一度だけ「ツアー」で行きましたが
時間の都合で「奥の院」には、行けませんでした。
一日中、独特の雰囲気に包まれ、樹を見ていたいです。
和歌山県の不思議なビャクシン。
『栄福寺のイブキビャクシンの大樹 』
まるで地に潜る龍です(゚o゚*)ギョ

幹周:甲樹 4.3m 乙樹 2.5m
樹高:不明7mほどか?
樹齢:推定500年
GoogleMap地図コード:34.270069,135.29345
指定:和歌山県指定天然記念物
http://www.youtube.com/watch?v=EVimMn-nugY


>>[34] ドウモデス。
「栄福寺のビャクシン』おっしゃる通り、「龍」ですね!!。
「ビャクシン」は奇態樹が多いようで、
 この樹は、その中でも(横綱クラス)わーい(嬉しい顔)
>>はぐれ蝶さん
ビャクシンのネジリネジリグルグルは自然の芸術ですよね^−^

さて、こちらは和歌山最大!『十五社の森』です^−^
暖かみのある樹ですね(*^-^)

幹周:13.4m
樹高:20m
樹齢:600年以上
指定:和歌山県指定天然記念物
GoogleMap地図コード:34.288934,135.475123
動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=hNgpqqstnsI


>>[36] ドウモデス。

「十五社の森」素晴らしいです。
 九州福岡朝倉町に国天の「隠れ家の森」と言う一本楠が居ます。
 その樹と勝るとも、劣らない「樹」ですね。
「隠れ家の森」国天、樹齢1500年、幹周18.0m、樹高21m、94.04.01撮影。
 樹に衰えを感じる。筑後川の巨木。近所に「朝倉の三連水車」あり。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

巨木。 更新情報

巨木。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング