ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宗谷本線コミュの自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特に管理人からコメントいたしませんが
よろしければ自己紹介はこちらにお願いします。

コメント(46)

初めまして。
埼玉在住の者です♪

北海道大好きで、その中でも「道北」が一番好き。
札幌から稚内までの列車の旅も大好き・・・
最近乗ってないけど(^^ゞ
以前、乗車中、急停止したことがあり、何事かと思ったら
鹿と衝突したとか・・・・。びっくりでした。

どうぞ宜しくお願いします。
始めまして。

関東在住ですが、あの無限に続くような草原が、線路以外一切の人工物が見えない超自然が、悲しい程美しい利尻富士の姿が忘れられず度々宗谷本線に乗ってしまいます。

妻子持ちになり、その頻度も減りましたがよろしくお願いいたします。
初めましてグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

宗谷本線(名寄〜稚内)で運転士をやっている【SKA8(とぉます)】ですわーい(嬉しい顔)

もしよろしければ絡んでくださいなぴかぴか(新しい)
はじめましてです。

高校時代まで沿線在住で、中学時代までは「遠出の足(旭川でも十分遠出でした)」、高校時代は「通学の足」として使っていました。今は沿線地域から離れてしまったのですが、たまに実家に帰って窓から外を眺めると、そこには宗谷本線が…。

よろしくお願いします。
はじめまして、札幌出身のはらと申します。今は青森県弘前市で大学生やってます。

高校1年の時1人でS宗谷に乗り稚内に1泊旅行に行きました。今でも強く思い出に残っています。帰りは掘りごたつサロベツでした♪

宗谷本線で好きな汽車は、たくさん増結したサロベツです(笑

よろしくお願いします。
はじめまして。
南蛮と申します。
宗谷本線には言い知れぬ魅力がありますね。
よろしくお願いします。
はじめまして。

実家が永山なので、永山〜旭川は利用しました。
180円のころ(消費税導入前)子供だったんで90円。

ほとんど1両とかなのにたまに3両とかで走ってるのがあって、「後ろの車両は切り離します」ってアナウンスが流れてちょっとせつないかんじになるのとか好きです。


高校生ぐらいのころに(15年ぐらい前ですけど)旭川駅で14時台から16時台ぐらいの永山行きか名寄行きだかの列車が1番線発車で待機してるんですけど、同じ1番線に札幌行きの特急も待機してる時間帯があったんですよね。
1〜5まであるんだから、別なことろに停まればいいのに。

行き先掲示板に

函館本線
特急 スーパーホワイトアロー 札幌 改札中 1

宗谷本線石北本線
普通 マイタウン列車ながやま 永山 改札中 1

みたいなかんじで出てて。

改札入ったら看板が立ってて「←永山方面 札幌方面→」みたいなかんじで書いてあったんですけどね。
同じホームに行き先違う列車が2つ停まってることってよくあることなんでしょうか?


あと、もう1つ疑問がありまして。廃止された駅で「西永山」って駅があるんですけど、どの辺にあったんでしょうか?
秋月橋あたりでしょうか?


ってことでよろしくお願いします。
同じホームに2つ止まっているやつは私も北海道でしか見たことないですね。
南蛮さんへ

なるほど。そうなんですね。
初めまして。親方と申します。若いころ北海道によく行った際に乗りました。その頃はまだ、急行利尻なんかがあったり、で、懐かしい思い出があります。宜しくお願いします。
はじめまして!
宗谷本線は、今はなき天北線や羽幌線とともに、
私にとって、
20年前から道北を旅するときの重要なアクセスであると同時に、いろんな旅の思い出がぎっしり詰まった大切な「思い出箱路線」です。

はじめまして。
宗谷本線智恵文駅を降りて右手2件目、郵便局の手前の家に祖母が住んで、森吉商店を営んでいました。
昔は駅も待ち合わせ可能な2面ホームを持ち、貨物用の引込み線もありました。
駅員さんが常駐して、隅っこには「ししおどし」もある、趣きある駅だったのですが、いつ頃からか車掌車利用の無人駅になってしまいました。
その祖母も他界しましたが、実家は引き取ってもらえる方が現れたので、昔ながらの姿を保っています。

子供の頃の思い出と相まって、宗谷本線は私の大好きな路線の1つです。

よろしくお願いします。

こんにちわ。20年前、夜行客車急行利尻で初めて稚内駅に降り立ちました。

北海道の中で最北に向かう唯一の路線、かつての活気はその跡を偲ぶだけですが、最北端の車止めは今でも旅情を感じます。

廃止直前の天北線に乗ったのも懐かしい思い出です。
宜しくお願いします。
こんにちわ。広島出身、東京の大学生です。

この夏休み、人生初の一人旅で、東京から北海道は稚内まで鈍行で行きました。

宗谷本線、すごく楽しかったです☆何よりも、利尻島が見える所で、サービスしてくれたのが嬉しかったですぴかぴか(新しい)

車窓もすごく良くて、最果てを走っている感じがして、大ファンになりました。

また行きたいです。よろしくお願いします♪
結構の乗ってます
かれこれ10年来のお付き合いになります
どうもよろしくお願いします
はじめまして。
去年の夏に『はなたび利尻』で宗谷本線を走破しましたわーい(嬉しい顔)
朝見た利尻富士は凄く綺麗でした………
また来年の1月4日に乗りに行きますバンザイ
このたび参加させていただきました。

東京在住の小生にとって、この宗谷本線は一番思い出の深い路線なのです。
いつ頃だったか正確には明らかではないが、初めての北海道旅行で、(当時のスナップ写真をみると、風貌からして1969年頃だと想像している)函館から稚内を目指し、およそ十時間あまりを急行列車で乗り通したことがあります。
当時は函館から稚内まで1日一本、唯一の直行で“宗谷”という急行列車(現在は全て札幌発)が運行していました。
函館本線(現在の函館発列車の全ては長万部から室蘭本線と千歳線を経由し札幌に向かうものばかりで、ニセコや倶知安、小樽を通る正式ルートの直通列車は皆無ではないでしょうか。)の正軌を経由し、旭川から宗谷本線に入る長旅だったのです。
夜遅く, 人気のない稚内に到着。たどり着いた旅館では、既に食事も風呂も終っており、缶ビールと車中で買った帆立の薫製をかじり、わずかに空腹を満たしました。六月の始めだというのにストーブが燃えていたことを覚えています。疲れた身体を布団に横たえても、海鳴りや船の汽笛の音と、遂に日本の最北端まで来てしまったといった感慨でなかなか寝付けなかったように記憶しています。

 しかし、この最北端の町へはその後も頻繁に演奏旅行で出かけることになり、地方としては最も友人、知人(教師、ドクター、ジャズ喫茶の若きオーナー、漁師、高校生まで)の多い町になり、いつ訪れても心より歓待してくれる町になるとは、この時は夢にも思いませんでした。
宗谷本線は僕にとって特別な路線なのです!
今後とも宜しくお願いいたします。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/satie/rail-1.html
皆さんはじめまして信号所と言います。
今、52歳のおじさん真っ只中です。青春時代の15歳〜17歳に
消え行く蒸気機関車を追いかけ、宗谷本線の塩狩、筬島、勇知、抜海、南稚内、稚内を訪れました。時々ネット上で宗谷本線のサイトを覗いていますが、昔とは大きく変わりましたね。
私の心の中の宗谷本線は夜行急行利尻が走り、有人駅が多くあったころのままです。古い私ですがよろしくお願いします。
初めまして。
雪とはあまり縁のない大阪生まれ、現在も大阪在住の私ですが、中学生の頃から雪深い北海道の魅力に取り憑かれて、中でも当時特急すら走っていなかった宗谷本線が大好きでした。
北海道熱(?)が高じて、高校卒業と同時に札幌に単身移住して、5年ほど住んでいました。14系に置き換えられた夜行急行をフルに活用して、各地を廻ったのも今は昔話となってしまいました。
関西からは遠いのですが、今後も機会があればまた宗谷本線に乗りに行こうと思っています。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。特急系のてっちゃんです。スーパー宗谷が大好きです。サロベツにも乗っています。

父親の墓(お寺)が稚内にあるので、年に一度位、帰っています。途中で母の実家による時はどうしようもないのでレンタカーですが、用事のない時は宗谷本線を利用します。

レンタカーで帰るときは、必ず音威子府でそばを食べていきます。真っ黒い独特のそばが大好きです。
この度入門しました。
宗谷とは縁もゆかりも無い関東者ですが、
宜しくお願いします。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宗谷本線 更新情報

宗谷本線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング