ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの熱中症の経験!!助けてっ   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8579021&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
熱中症の経験者とその対策 
対処方法を知らないと大変な事になるかも・・・

梅雨明けにも結構多い様です。。

┏熱けいれん━━━━
★大量の発汗後、水のみ補給し、血液の塩分濃度を低下させた等
 足腕腹部などに、筋肉の痛みを伴った痙攣が起こる。


┏熱 失 神━━━━
★急に運動を止めたとき
 脈が弱く 顔面蒼白 呼吸の低下 唇のしびれ。 


┏熱 疲 労━━━━
★大量の発汗により水分と塩分が足りず脱水症状のとき
 体温が上昇し、脱力感、倦怠感、めまい、頭痛、吐き気
 発汗が多く、血圧の低下、頻脈(脈の速い状態)


┏熱 射 病━━━━
★暑い環境 激しい運動で熱が篭るとき、常な体温の上昇で
 意識障害、血液の機能不全が起こる 血液が固まるまたは
 固まらなくなる等



┏●gooへルスに━━
☆ 熱中症 日射病 熱射病についての記述があります。
☆ 基礎疾患のある高齢者や肥満、糖尿病の患者さん、
★ アルコール依存症の患者さんは、熱射病に陥りやすい



┏               ┓
  微妙に対処方法が異なります  
  こちらにて詳細を確認下さい
┗               ┛
 →熱中症の分類(対処方法詳細)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8784017&comm_id=275785
 ━━━━━━━━━━━━━━━ 


───────────
: 対処の基本は3つ :
───────────

◆1◆休息
 
  体を冷却しやすいように衣服をゆるめ、安静にします。

◆2◆冷却 

  涼しい場所で休ませます。風通しのよい日陰、クーラーの効いた部屋
  に移動します。また、氷嚢(ひょうのう)、氷塊などで腋(わき)の下、
  首のまわり、脚の付け根などを冷やし、血液を早く冷まします。

◆3◆水分補給  

  意識がはっきりしていれば、水分補給(スポーツドリンク)を行います。
  意識障害や吐き気がある場合は、医療機関での輸液が必要で、救急車
  を呼んで至急医療施設へ搬送します。


メモ
 暑い所を歩く時、一気に下がる血圧、血圧を上げる必要がある。
 自律神経失調の状態から刺激を与え交感神経を優位に働かせるようにするとよい。(調べ前)


http://www.heat.gr.jp/explain/index.html

 熱中症の経験 予防と対策  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8579021&comm_id=115058
☆熱中症の分類(予防と対策 詳細)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8784017&comm_id=275785
★梅雨明けに多い 熱中症の経験 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8579021&comm_id=115058
 夏バテ と 対策 と (夏ばて快復方) 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9761745&comm_id=115058
 クーラー対策について
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7918323&comm_id=115058
 高齢者の脱水症状
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9817207&comm_id=115058

コメント(19)

ちょっとした体を動かすような遊びの途中でもすぐに熱中症になる季節になりました…。

頭を冷やせるようないい道具ありませんかね?
帽子をぬらしてかぶるとか、いっそのこと髪の毛をぬらしてしまうとかして運動すると、多少和らぐ経験は持っていますので、ぬらす以外の手軽な方法があれば知りたいです。

もちろん、できる限りの水分補給はしますが、正直、それだけでは足りないのです。
飲みすぎると、(冷たいものでなくても)胃にきますし…。
熱中症で救急車に乗った者です
その日は連日の睡眠不足と食欲がなく
朝から食事も出来ず・・・
炎天下のプールへ行ってしまいました
案の定
駐車場から脱衣室までの間に具合が悪くなり
動けなくなって救護の看護師さんが来てくださいました

脈も速くなり
胸も内臓も全体が痙攣してるんじゃないか?
と思うような感じでした

病院では
500の点滴を4本打ち
4本目でやっとトイレに行きたくなりました
Drからは
お茶や水よりスポーツドリンクを飲むよう言われました
また、点滴の成分もスポーツドリンクと同じだから
小まめに飲むように
とも言われました

文章は得意じゃなにので読みずらくてすみませんでした
でも今年も厳しい暑さになりそうですし
睡眠・栄養・水分を取って乗り切りましょう
今日、落雷で電車が止まり車内に約一時間閉じ込められました。
混んでる車内で暑いせいか冷房の効きも悪く、窓が開かない車両で空気の入れ換えも出来ず倒れそうになりました(:_;)
この経験から、電車に乗る時も常に飲み物のペットボトルを持ち歩こうと思いました。
電車でも冷房が切れたら熱中症の危険がありますよね(>_<)

お役に立てればと思い、書き込みしました☆
うちも毎日子供を連れて公園に行くので
熱中症が心配です!

他のママは、スポーツドリンクを入れた水筒を持参してました。

私もあまりに暑いときは、自宅から保冷剤を持ってきて
時々こどもの脇の下にはさんでやるようにしてます。
保冷剤は気持ちいいみたいでクセになってます。
オススメですよ♪

暑いときは、すぐに溶けちゃうから
小さめの保冷バックに入れたりするといいかも。
帽子をかぶって 日傘を差して こまめに水やスポーツドリンクを飲みながらゴルフをして
熱中症でダウンしました。

救急病院の先生は
日傘を差しても スポーツドリンクを飲んでも
熱中症になるひとは数分でなる
日ごろ汗をかかない生活をしているから
体の熱を逃すことが出来ない体になっている
家でのクーラーをやめなさい
といわれました

先生によっても意見が違うんでしょうが・・・

ついついクーラーを使ってしまいますが
なるべく設定温度を高くして 扇風機と併用しています
(でも 汗をかいていませんので
先生のいいつけを守っていないことになりますが・・・)
あのときの頭痛のひどさは思い出しただけでぞっとします。
私は一昨年の8月、仕事中になりました。
車で1時間ほど外出した時ですが、エアコンが壊れてしまっていて。暑いからお茶をたんまり飲んで仕事していたんですけど、途中から汗がぴたりと止まって。
あ、ヤバイ・・・と思って我慢しているウチに、微かに頭痛が始まったんです。
結局会社に着くころにはハッキリ頭痛だと言えるようになってました。
んで、会社のドアを開けたらキツイ冷房が身体に響いて、一気に激しい頭痛に。
そこからはもう、酷い二日酔いのような症状に(^^;
噴水の様な嘔吐をして、顔色は土気色。怖かった!!
近くに勤務中の兄に迎えに来てもらって早退したんですが、車に座る体制すら辛くて、救急車を呼ぶべきだったと猛反省。
自分もよく車まで歩けたなと・・・。

家に着いてからは二日酔いの時のように(苦笑)、胃薬と頭痛薬(バファリン)とスポーツドリンクを飲み、冷たい枕とおでこにひえピタして、エアコンのない涼しい部屋で寝てました。団扇で扇がれるのも辛かったです。
3時間くらいしてようやく落ちついた記憶があります。


当時、体調が日常的に悪くて、熱中症は常に意識していたので水分を持ち歩いていたんですが、やっぱり塩分不足だったようです。
甘い飲み物が苦手なので、お茶にカリカリ梅干持ってたんですがダメでした。
寝不足とかも危険です。
エアコンの利いた部屋も、外気との差が過剰だと危いのでお気をつけ下さい〜。
長くてすみません〜
自分も3日間の快晴で海に出ていたら、次の朝公園歩いたら倒れて、救急病院にその日一時入院しました。

過労だったのも原因のひとつです。

最近の日本は暑いから夏こそ体調管理が大切だとおもいます。
左の図:12日18:00の気温    右の図:三ヶ月予報図:関東甲信

今日(神奈川県中央)めちゃめちゃ熱くて熱中症ぎみになりました。とはいえすぐに室内ばかりに逃げたし水も飲んだので大丈夫だったのですが、この先の夏が心配です。さて今年の夏はどうなるんでしょうか?長期予報を調べておきました。http://tenki.jp/tyo/index.htmlまだ梅雨明に入っても居なかったんですね・・・うぅ

今現在の予報は関東甲信越は・・・

6月−−−−
<天気は>
 平年と同様に曇りや雨の日が多。
 気温は 平年並または高い確率ともに40%です。

7月−−−− 
<天気は>
 前半は平年と同様に曇りや雨の日が多。
 後半は平年と同様に晴れの日が多い。
 気温は、高い確率50%です。

8月−−−− 
<天気は>
 平年と同様に晴れの日が多いでしょう。
 気温は、高い確率50%です。


★全国の熱中症指数
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/heatsyndrome/
こんにちは。
正しい対処法をしっかり身につけたいですね。
私は大手食堂の厨房で働いているので、夏の厨房温度は約35℃。
その中を休憩までほぼ水も飲めずに駆け回り、
5升炊き炊飯釜を何度も持ち上げ、
重い物を持って階段をダッシュで往復。
もちろん冷房はずっとつけているものの、それが届くのは板場だけ。
頭は痛いし、顔は真っかっか。
事前事後の水分補給で、今期は乗り越えていますが。
情報求めます。
17日も熱中症の危険性=10県で「運動中止」呼び掛け−環境省
2007年8月16日(木)21:47

 熱中症の予防に向け、環境省は全国各地の危険性を示す「暑さ指数」を国立環境研究所のホームページに掲載している。17日も西日本を中心に猛暑が続く見通しで、同省は10県で最も警戒が必要な「運動の原則中止」を求めている。

 暑さ指数は、湿度や気温などを基に算出。同省は昨年度から

「熱中症予防情報サイト
 http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/」

を開設、47都道府県の危険性を5段階で予測している。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-16X941.html

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。