ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの栄養失調について  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8393189&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
ココでいいのか迷ったのですが、
知ってる方がおられたら、情報教えてください。

実は彼氏が栄養失調になってしまって、
どう対処すべきか悩んでいます。
とりあえず・・・お粥をつくったりポカリ飲ませたり。
あとは湿疹がひどいので薬も飲ませたりしています。
とりあえず、知り合いに聞いたところ、
「栄養あるのを食べさせないといかん!」
っていう意見だったので、栄養ドリンクも飲ませて
みたのですが・・・
こういうときにオススメの食材とかってありますか?
お粥ばかりで栄養どうなんだろう?って心配でたまらないのです。
遠距離な上、私は明日までいれないので、それまでに
回復してほしいし・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず、物知りなお方がおられたら、よろしくです。


(ゆう)
ご心配の事と存じます。色々アドバイスがあがりますが先ずは医師に見てもらう事をお勧めいたします。この受診なくしての判断ですと、症状を悪化させる事もありえますゆえご注意下さい。よろしくお願いいたします。


栄養失調とは様々な原因にておこります。また症状も人によりまちまちであるそれ以上に、言葉の定義を間違える、症状の原因を見誤る事もありえます。それは本当に栄養失調であるのか、また何による栄養失調であるのかによっても対応が異なってまいります。
従いましてこの投稿者様の悩み相談が 自分の、又自分の大切な人のその症状と違う場合がございます。


低栄養(PEM)に気をつけて  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8712039&comm_id=115058
拡大解釈に注意!
(ウソは言わない・でも誤解する加害者の居ない危険)  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8376418&comm_id=115058
身の回りのリスクとメリット色々
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8364151&comm_id=115058
顔の見えないコミュニケーションへの配慮
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6499522&comm_id=115058

コメント(23)

私もみーさんと同意見です。
と、言うのは、Qちゃんさんの言うとおり、エンシュアはいいと思いますが、医師の処方箋が必要だし。どうせ病院へ行くのなら、点滴でしょう。

ちなみに、彼女としてできることは、
栄養のあるお料理をして、冷凍しておくことかな、と思います。
チン!して食べられるように…

ちなみに、高齢者福祉の現場で言われますが、
飲むことも大切ですが、嚥下(噛んで飲み込むこと)も大切!食べることへの意欲が向上するとかなんとか。
だから、お粥ばかりじゃいくら若くてもよくないのでは??
2006年07月08日21:52 かよこ様

みーさんに一票!大前提として症状が重篤であるのなら
当たり前ではありますが早く救急車を呼ぶ事を選びましょう。


まずこの質問。(多分何も摂っていない事かと思いますが、)
かよこさんの言われる彼の「栄養失調」はどの部類ですか?

1 食事を採っていない事による栄養失調
2 一部の栄養過多による栄養失調
  (サプリメント過多等によって起こる)

 それにより対応が変わってきます。

1 だという事で勝手に話を進めます。 

・非常に貧しい生活や精神疾患がある人に栄養不良(栄養失調)は起こります。
・病気が非常に重く、食欲がなくなって食事が摂れない場合に起こります。
・体が必要とする栄養の量が大幅に増加する場合起こります。

<▼メルクマニュアルより▼>

・特定の薬が原因で栄養不良が起こることもあります。多くの薬は食欲を減退させます。吐き気を引き起こす薬もあり、それによって食欲が減退します。また、チロキシンやテオフィリンなど代謝を増加させる薬もあれば、コレスチラミンなど腸での栄養素の吸収を妨害し、吸収不良を引き起こす薬もあります。さらに、抗不安薬や抗精神病薬などの薬やアルコールは、使用を中止すると体重が減少することがあります。

<▲メルクマニュアルより▲>

重度のカロリー不足は栄養失調を引き起こします。そしてその栄養失調は、やせて脱水状態になります。脱水症状を伴う栄養失調はまず水分補給をすることが先決となります。

一番の水分補給は飲み過ぎ嘔吐による脱水症状や小児の発熱下痢などによる脱水症状にも用いられる水分補給方法(経口補水液療法)をお勧めします。=この脱水症状の場合ならジュースは避けましょう=

症状:脱水症状 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1383650&comm_id=115058
まず、病院で栄養の高い点滴をしてもらったほうが早いと思います。
1回でも全然違うと思うし…。
栄養失調は危険です。
暑くなっているので、菌にも感染しやすくなります。
できれば入院して、病院で栄養のあるご飯を食べ、点滴で脱水症状を改善したほうがいいのではないでしょうか?
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず、今週頭に頭痛がおきたのを
きっかけに食欲がなくなったようです。
元々体質的に細身な上、寮暮らしで平日の
朝夜はゴハンがでるようですが、土日はちゃんと
食べているのかどうかわからないです;;
(遠距離なんで、なかなか家にいけない、、、)
で、昨日の夜に私がこっちについたのですが、
聞いたところ食欲が全然なく、
朝:飲むヨーグルト 昼:パン1個 夜:なし
という状態でした・・・。
熱も38~39度という状態で、この時は風邪だと
思い、冷えピタとポカリとバファリンで対処。
夜は本人が浅漬けなら食べるってかんじで少量の
きゅうりの浅漬けをたべさせて眠らせました。
で、今日は朝、昼はお粥と浅漬け+うどんを
たべさせてみました。
今は食欲がなく、夜8時半くらいからずーっと
寝ている状態です。11時過ぎにちょっとだけ
お粥を食べましたが、すぐにやっぱ食欲ないと
ベッドに倒れている状態です。
熱のほうは37度まで下がったので、今は湿疹を
おさえる飲み薬を飲ませたのですが・・・
やっぱり本人が食欲ないと、どういう方法で
栄養とらせるのがいいのか迷ってしまって(・・;)
ポカリも、なんか飲む気になれないとかいって
なかなか飲んでくれず、とりあえず薬飲むときに
ムリに沢山のませるようにしています。
ちなみに病院嫌いなので、つれていけそうにないです。・゚・(ノД`)・゚・。
あ、あとなんで栄養失調かって
わかったっていうのは・・・・
症状を知り合いにいったところ、
そうなんではないかっていうことでした;
お医者にはいったそうですが、疲労と
いわれたらしいです。
睡眠は十分とtってるに改善せずだったので
間違いないと思います(・・;)
熱が出てるのは脱水症状だと思いますよ。

あの、医者がキライとかわかるんですけど、熱が出てる時点でそういってる場合ではないです。

今、私、持病+脱水症状+栄養失調で入院してるんですけど、入院前は毎日6リットルポカリ飲んでても脱水症状になってました。

入院して点滴2リットルでかなりだるさがとれましたよ。

なんとか説得してみてください(>_<)
水分補給にポカリ(ポカリスエット)の話が出ています。
2006年07月09日 02:02 9: きんたまガール様の失敗とも掛かってまいります事として、

是非、こちらをご参照下さい。
■スポーツドリンク市販品と浸透資料
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1420005&comm_id=115058

簡単に言いますと
ポカリスエットは脱水症状時の水分補給に向きません。

もしポカリスエットを利用する場合には、製品中に含まれる糖分濃度6.7%を水の濃度2.5%まで下げる(倍強、分量を水で埋めて量を増やす=薄める)必要があります。さらには それも ゆっくりと飲ませてあげてくださいね。(説明しました経口補水液療法とは別のものです。)
なるほど!
薄めるといいんですね!

いやー、トピ主さんの彼、心配です。
自分が病気を持ってて病弱なだけに…。

病院行くなら大きい病院がいいですよ。
一通りの検査ができるので…。

余計なお世話ならごめんなさい。
経口補水液のレシピ追加しておきました(ポカリを薄めるのとは別)   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1383650&comm_id=115058
。・゚・(ノД`)・゚・。
寝てしまってすいませんorz
とりあえず、あのあと月曜までになおらなかったら
病院に本人がいくといいはるので・・・w
そのへんは本人に任せようと思いますσ(^_^;)アセアセ...
とりあえず、朝になって、お腹イタと湿疹少しは
あるものの、結構お粥食べてくれています。
熱は37.4℃くらい。

うわーポカリって水分補給になりにくいんですねΣ(゜口゜;
参考にします★ミ本当、みなさんありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
トピずれかもしれませんが、Qちゃんさんの疑問を私はこう解釈しましたが、あっていますか?

もし違うという方がいらっしゃったら、訂正してください。

■スポーツドリンク市販品と浸透資料
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1420005&comm_id=115058
というトピをゆうさんが紹介してくださっていますが、
糖質濃度が濃いスポーツドリンクは、胃から腸への移動が遅くなるので腸管での栄養吸収や体内への各部分への水分供給が遅くなるため、脱水症状の改善にはつながりにくいということですよね。

だから、糖分の濃度を薄めて、早く水分をカラダに取り込めるよう、栄養分の吸収を早めるようにするんですよね。

点滴が早く水分補給や脱水の改善になるのは直接血管に投与するため、水分の取り込みや栄養分が直接必要な場所に供給されるからですよね。

それで、私も思ったことがあります。
子どもの脱水症状を改善するのに、病院の先生がポカリは濃度が濃いから、水で薄めるか、濃度の薄い子ども用にしないといけないといっていたのかな・・・・。
私は、てっきり甘味や塩分が濃いからカラダに悪いといわれているのかな・・・・と思っていたのですが・・・・。
↓分岐関連、参照トピック内での説明が、今まだ不十分です。
↓少々お待ちください。十分説明が出来ましたときにお知らせ
↓と同時にこのコメントを削除します。
006年07月09日08:06 14: Qちゃん
> スポーツドリンクの話の根拠はなんでしょうか

参照先としてあげたそれぞれのトピックにて詳細説明致します。

■スポーツドリンク市販品と浸透資料
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1420005&comm_id=115058

■経口補水液のレシピ追加(ポカリを薄める↑上記とは別)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1383650&comm_id=115058
>病院嫌い
あれかしら。彼氏は割と早死にしたい系のひとなのかしら。トピ主氏も顔文字とかボコスコ使ってて随分余裕あるなーと思いました。
牛乳(又はヨーグルト)にスキムミルクを交ぜてのむといいっんですて!
これが栄養失調の人が飲めるようなものならば、、、ということですが
凄い騒ぎになってる;;
すみません、、、なんかトピたてちゃったことで大騒ぎになってて・・・

私はとっくに学校のために地元もどってきてます。
あのあと彼氏は食欲がでてきて、帰る間際には熱も平熱に戻りました!
今日はちゃんと学校にいけるほど元気になっているみたいです(^^;)

遠距離恋愛な上、限られた時間で私が出来ることがないのかと・・・
悩みすぎた上で、安易にトピを立ててしまったことに反省しています;;
また携帯からトピが閲覧できなかったために、
報告が遅れてすいませんでした↓↓
わざわざ心配してくださって、個人的にメッセージ下さった方もいてくださり
ありがとうございました。(携帯から閲覧だったので、挨拶がおくれてすいません)
携帯からの書き込みなので、うまく言えなくてすいません;;

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。