ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの思いやる気持ちが無いと言われる。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7316467&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【投稿】
ハッキリゆう子 さんの投稿を(ゆう)代理書き込み

 「あんたって思いやりが無いんだよね。つめたい。」
 といわれてしまいます。

直してほしい所をはっきりと言ってあげた方がいいと
思うんですけど、「グさっと来る事言わないでっ」て・・・

傷付けてるのはショウガナイって諦めてる以外に、
なにか心がけたらいい事ってあるのか。。
解ってもらいたいけど どうしたらいいんでしょうか、
悪気なんて無いんです。わかってほしぃ



【返信】
ハッキリゆう子 さんの返信を(ゆう)が代筆

皆さんアドバイスありがとうございます。やはり聞いてみてよかったと思います。きづつけるのはショウガナイと思って配慮の努力をしてなかったのかも・・・と思います。

ショウガナイと簡単に思わずに、みなさんの下さった色々なアドバイスを聞いて チョット自分も楽になれました。参考にしたいと思います。≧^_^≦


キーワード:
冷たい 優しくない 冷酷 誤解 はっきり言う 優しさ

 交流に必要な事集 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6770079&comm_id=115058
 励ます言葉 応援する時
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7036963&comm_id=115058
 基礎:欝うつ 周囲の対応(励ますことは逆効果…)   
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1606940&comm_id=115058
 人を叱る時編=あなたの理想は?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5917314&comm_id=115058
★思いやる気持ちが無いと言われる。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7316467&comm_id=115058
 傷つけない傷つかない言葉の配慮 こんな言葉で傷つくんです。 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6499349&comm_id=115058
 一秒の世界
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15227953&comm_id=115058
 如何にして解り会えるか!? 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15239370&comm_id=115058

コメント(23)

要点は変えずに、言い方だけ変えて相手に伝えたらいいかもしれません。
あたたかく言ってあげてください。
言い方に注意と表情に注意すると相手の捉え方もわりと受け入れやすいのではないでしょうか?
親しき仲にも礼儀アリですから、どの方にもしっかりした対応がいいと思います。心がけることが大事です★
 相手と、そして信頼(関係)次第なんでしょうね。望んでるものも違うし。
自分は、はっきり言う方が切磋琢磨にもなるしいいと思うんですが。まあ、時には余計なお世話だし、むかつきもしますw
喫煙者の死亡率が高く受動喫煙でもアスベストやディーゼル
排ガスを上回る被害があるという報告記事がでました
[詳細内容]
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7320600&comm_id=228347

【わたしの例(気の使いすぎかもって時が私もあります)】
喫煙場所の無い学校の教員用休憩所などで..、

また喫煙者が大勢の居る所では、自分からその喫煙者集団に対して注意含みの発言もしやすいです。吸う人が、1人のみの場所では個人攻撃の様相が強くなり過ぎる事を嫌って、ただその場所から退席する事もあり。

イヤミに取られないように、且つ 言いたい事は言おうと思うのですが難しいですよね。。。

...そういう吸わない側の人間の気遣いって、いったい難なんだろう。?と、たまに思います。

放っておければ 苦労もしないのですが、どうも放っとけないん
ですよね。大きなお世話、喫煙者には大迷惑な私の存在? ^^;
けど 人にちゃんと注意とか意見とか できるのってすごいと思います! それは一番の思いやりだと思います。言い方は考えた方がいいと思うけれど。 自分がちょっと相手を傷つけて嫌な人になっても それでもその人のことを思って注意できるなんてほんと尊敬します。 
あたしも友達に言いたいことがあるんですがなかなか言えません。
自分が悪者になるのが怖いんだと思います。 けどやっぱし言ってあげる方が思いやりですよね(><)
思いやりって一言で言っても色々あると思うんです。ハッキリ言う事で、自分が分かってる事を再認識してしまい、傷付く事になってしまう。ハッキリと言ってあげるゆうさんは、とても素敵な女性だと思います。ただ、思いやりと言うのは『私が伝えたい事、分かって欲しい』と思うのではなく『分かってあげたい』と言う思いにつきるのではないでしょうか?
ハッキリゆう子さんの気持ち!!わかるぅぅ〜!!
なんかその人にとって本当のことをいってあげるのがいいことでも、人によっては真綿にくるんでエアクッション入れて言わないと、肝心な気持ちが届かなくって、言われた言葉の強さに傷ついちゃうみたいなんです。

私も同じようなことを言われたこと、つい最近あります。
言った本人は「私は人を見て言ってるから」といいつつ、結構酷いことを言ってくれました。
…はっきり言ってお互い様だと思いました。

ハッキリゆう子さんは、多分言葉を発することで、自覚があるなし、物事の大小に関わらず、相手に大きな影響を与えてしまうんだと思います。(私も↑の話のことを相談した人に言われました)
なので、相手に逃げ道を作ってあげるような話し方をしないといけないみたいです。はっきりいって、私もまだできません。
相手に、「これくらい言っても大丈夫」と思うレベルを半分くらいに落として丁度いいくらいなんだそうです。
お互い、がんばりましょう。
たぶん、物事の核を突いてしまうんでしょうね。

きっとハッキリゆう子さんは物事を客観的に見る事ができ、
なおかつ正義感の強い方なんだと思います。
相手の事を「思いやって」忠告していると思うし、わるぎは無いんですよね。
けれど正論を投げると、時にその言葉は刀のように相手を斬ってしまいます。
鋭すぎるんです、的を得ていて。

世の中、ハッキリゆう子さんの様に視野を広く柔軟に、
かつ自分の事を客観的に判断の出来る人は一握りです。
そうじゃない人にとって、芯を突いた一言は重すぎて受け止め切れません。
きっとその違いだと思いますよ。
けして、思いやりが無いとは思いません。
ただ、それぞれの受け止められるキャパが異なるだけだと思います。

時に「出来る人」は、
「自分よりも出来ない人」がいる事に気が付かない事があります。
ハッキリゆう子さんもそうなのでは?
自分の価値観は自分のもの。
人それぞれの価値観があり、どれも間違いではありません。

コミュニケーションの基本は、相手を知る事。
忠告する事は簡単です。
相手を本当に知る事は、そう容易な事ではありませんよ。
「思いやり」っていうのは本当に人との関わりの中において欠かせない大切なもの大切なものだと思います。でも思いやりっていうものに定義はなくて、それぞれの思う思いやりがあるんだと思います。
私も最近思いやりをもって人に接することの大切さをあることから実感しているのですが、それを相手にわかってもらったりきちんと伝えるのはすごく難しいこと。
例えば、一緒に仕事をしている仲間が、なかなか重い腰を上げてくれず、仕事が前に進まない状況なんかが出来た時。そしてもし自分がその人に指示を出す側だった時、これに文句を言うだけでは相手は心を開いてくれないし、ましてや拘束力のない仕事だったりするとなおさら。だからといってその仕事をほかに回したり、自分でやってしまえばそこから生み出せるものは減っていく。お互いの信頼関係も生まれない。
はっきりと相手に伝えることは時としてすごく必要なことだと思います。でも、それと同時に相手の置かれている立場や状況に応じて言い方を変えたり、タイミングを見計らったりしようとすることも必要なんじゃないかと思います。
一方的に文句や注意をすることは、相手の心を閉ざすことにもつながりかねないと思うんです。

でもそうやってうまく相手に伝えるのは本当に本当に難しいのですけれど。

相手をよくよく知って、自分の言葉が相手に与える影響を考えて、それでもなお適切だと思うのであれば伝えるべきだと思います。

…と自分に言い聞かせながら、少なくともその場その場の感情で動くことは抑えるようにしています。

相手に自分なりの思いやりがるうじたとき、きっとお互いの心が通い合って、信頼関係が生まれて、相手をリスペクトしあえるようになるんだと思います。
えと・・
「あんたって思いやりが無いんだよね。つめたい。」
ってよほどの事がない限り言われないと思います。。

私も友達からズバズバ言われるほうですが、思いやりないなぁと思ったことはないですね。
自分のためを思って言ってくれているのが伝わるから。

ご自分の意見の押し付けになっていませんか。
ご自分では自覚していないキツーイ言葉を発信していませんか。
余計な一言を投げていませんか。

正義を持つことは大切です。
でも正論を振りかざすことが正義とは思いません。。
わたしの友達にも同じ事言われて悩んでる子いました!でもその子なりの思いやりがあると思います!私はハッキリいってくれる子大好きですよ☆冷たいという方も思いやりが少し足りないのでは?『思いやりがない、冷たい』って言うのではなく、『もう少しソフトに言ってよぉ』などと軽く私なら笑って言ってあげます☆ホントに言われたことがきつくて、言い方きついと思うならちゃんと教えてあげます!!でも言われたことが相手はホントにきつくてイラッとしてたなら少しだけ気を使ってあげたら良いかもね☆伝える相手に合わせるのが1番いいのかもね♪
私も言いたいことを言いますが言わなくていいことは言いません。

ただ押しつけちゃうのも恩着せがましいのもイヤなので

私だったらこうだわ。
とか、
〜の方があなたにとっていいんなんじゃない?的な
言い方をするようには心がけています。

だけど嘘は言いいませんしいいところも必ず言うようにしてます。

相手を思っての言葉なら相手に受け入れてもらえる言葉使う方が
お互いイヤな思いせずにすみますよね。
難しいけどあせあせ

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。