ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの重曹歯磨きでツルツル良くない?http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4452256&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■唯未様投稿

 私は、週に一度位、重曹で歯を磨いています。
 もの凄くつるつるになるので、ずっと続けていますが、
 これは歯にとっては良くないのでしょうか?






■(ゆう)
webから抜粋してみましたが、真偽の程は不明です↓

●歯磨きに

重曹の中和作用、研磨作用は歯磨き粉としてもパワーを発揮する。歯垢による酸を中和して腐食を抑えるため、歯石がたまりにくく口臭を防ぎ、歯が磨耗しにくい。重曹をそのまま歯ブラシにつけて磨くだけでもよいが、しょっぱくなる点に注意。口臭が気になる人は、水1/2カップに重層小さじ1を溶かしてうがいするとよい。

●口内炎に

お湯1/2カップに重曹小さじ1を溶かし、
口をすすぐと、バクテリアを中和し痛みが和らぐ。




★重曹歯磨き
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4452256&comm_id=115058
 歯の磨き過ぎ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4496317&comm_id=115058
 歯周病と脳卒中
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4240289&comm_id=115058
 PMTCって何
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4871162&comm_id=115058
 歯磨きにあなたは何を使います?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4849177&comm_id=115058

コメント(10)

始めて聞きました〜w(゚o゚*)w OH!!
重曹。。。炭酸水素Na?
微妙に溶けそう。。。???

私も興味深いっす!!
どなたか教えてくださぁい☆
重曹はアルカリ、アルカリはタンパク質を溶かします。

歯茎はとけるかも知れませんが、重曹程度のアルカリで週一ならたいしたダメージは無いのかも?
★★★★★★★★★★★★★
初めまして!!
私はアルバイトで歯科助手やってます(>_<)☆

重層で磨くというのは珍しいですね。。。
つるつるになるというのは研磨作用のためなのかな??
もし研磨材としての作用だったら歯牙の表面を削っているようなものなので、あまりオススメ出来ないですね。

私もよく分からないので、院長に聞いてまた報告します!!
はじめまして☆

重曹。。。
TVかなんかでやってましたっけ

歯磨き粉や研摩剤の成分に入っていて
歯についたコーヒーや食物のシミ
汚れを取り除くのに役立つと言われていますが
この成分の歯磨き粉での効用については
重炭酸ナトリウムは摩擦性があり
歯を研磨してプラークを取り除きます
そして歯を清潔で滑らかな感覚にするそうです

>摩擦性・研磨
使いすぎるとかえってエナメル質を
傷つける結果になることも考えられますね

ナトリウム摂取制限を必要とする方は注意が必要だそうです

その歯の質にもよりますが
週1くらいの使用で量にも気を付ければ
問題ないのでしょうか。。。?

正確なお答えにならなくてスミマセン☆
市販の歯磨き粉はラウリル硫酸ナトリウムという発泡剤が多量に入っていて、これは「マジック○ン」などの主成分です。
子供用はみがきにはちゃんとこのラウリル硫酸ナトリウムの配合比率をかなり抑えています。
ということはメーカーも体に悪いということをわかった上での配合ということではないでしょうか。

重曹は胃薬の主成分だったりしますし、いいんじゃないかなと思ってますが、どうなんでしょう?
重曹の硬度までは知らないので、これが歯の硬度よりも低ければまったく問題ないのではないかと思いますが。

歯医者さんいわく歯磨き粉よりブラッシングの方法で
エナメル質が薄くなるといわれました。
私はつい強めにブラッシングしてしまうので相当薄くなってます
(^^;;
ラウリル硫酸ナトリウムという発泡剤は
歯磨剤を歯面に広くいきわたらせる作用があります。また洗浄剤としての作用もあります。
よーはぶくぶくです
小児様歯磨剤にこれがあまりはいってないのは小児様であんまりぶくぶくしたらこどもが歯ちゃんとみがけないからです。
あとバスマジックリンに入ってるとか
そういうおどしは非常に幼稚なのでやめましょう。
ちなみに話はもどしますが
研磨剤の所要条件として

モース硬度3以下
粒子の直径1〜10μ
歯面の吸着力がつよい
ってのがありますが
まあべつに重層でそれなりの効果がでるなら別に歯磨剤にこだわらなくてもいんじゃないですか?

歯磨剤に配合されてる主な
研磨剤は

燐酸カルシウム
炭酸カルシウム
二酸化珪素
ゼオライト
ピロリン酸カルシウム
水酸化アルミニウム

などです
裏の表示で確認してみてください。

それぞれ色々はいってます
なにがいいかは
個人であうかあわないかやってみてください。

それはブラッシングで着色はほとんどとれませんよ。。
重曹での歯磨きをすると、歯の汚れがきれいに落ちるので好きですが
口内に白い粘膜ができたり、口内炎になることがよくあります。
これは、重曹に対するアレルギー反応なのでしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。