ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのストレス=怒鳴った後で落ち込み..   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4215208&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「プンプンガクット」さんのご投稿  (ゆう)が代筆
_______________________________________
>ついカッとなると、起こってしまう。
>身境なく起こってしまったその後で、  
>  
>あぁ〜 あんな事言わなきゃよかった。 よく考えたら、
>全く関係ない事も言って怒鳴ってたし、周りはみんな
>黙ってて、、バカじゃないの?っていう目で見られるんじゃ
>ないかって心配。。
>  
>ストレス発散できて良いよねっ●子は... 
>なんて言われて余計落ち込む私が居ます。
>そんな私のような人居ますか?

>わたしはそれほど重症でないと思いますけど、
>ストレス発散は、明らかに出来ていないんですよ。
>むかしから?周りに言われる程ストレス発散なんか
>出来てなかったと思います。
>
>怒る前に、もっとちゃんと話せれば良い...?



(ゆう)的質問投稿解釈
____________________________________________________
 怒鳴られ続けて黙っている人も当然、ストレスが溜まる一方!
 何時爆発するか、自分でもそわそわするほど?
 怒鳴れる人(いつも怒鳴っている様な人)の中にでも、その騒動の後
 あちゃ〜 言わなきゃよかったっ 何であんな事言っちゃったんだろう。
 余計にストレスを貯めてしまう様な癖の人もこのコミュの
 中にも沢山いらっしゃる事と思います。


★ 怒鳴る事でストレス発散にならない人、どうやってストレス発散してますか?

※ 他の解釈を阻害するものでは有りません。
  ここも随時補足させてもらいます。アドバイスお願いします


素直になれないって事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6398665&comm_id=115058
ありがとう・ごめんなさい
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6675850&comm_id=115058
教えて貰える人になる
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6345801&comm_id=115058


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5917314 叱り方の理想
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5970729「叱る」「怒る」の違い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1130224 大切な人に伝える為に
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5996966 自己責任って何?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6118589 疑問との向き合い方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8270375 体重110kgの体重
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5970747「知らせる」「注意」の違い


【管理用】
http://mixi.jp/view_message.pl?id=be891b547390bf76972c3407ee203c1f&box=savebox

コメント(27)

はじめまして

私もすぐにカッとなってしまいます。
嫌味をいうこともあります。そして、何もいえずに胸が締め付けられる怒りも感じます。

ですが、今現在は結構穏やかになりました。前の暴力沙汰が嘘みたいに(笑)

そんな時、
『どうして私は怒りを感じているのか?
そもそもの原因は何なのか?
どこが私の怒りの逆鱗に触れていたのか?
何故この人はこんなことをいったのか?』

などを考えるようにしています。

原因がわかれば、意外と「なんだこんなことか。」と、自分自身で納得することが多くなりました。
また、原因がわかれば、対処法も同時にわかることがあります。

まず、怒ったその時に、原因を考えてみてはいかがですか?

そうはいっても、怒っているときは我を忘れてしまいますよね?実際、私はそうでした。
ですから、最初は怒っている人の隣で話を聞き、原因を探してみることをお勧めします。
そうやって、自分が怒ったときにも挑戦して、他人がやっているときも挑戦していけば、出来るようになると思います。


私のは一例ですから、機会があれば、試してみてください。



あとは、怒りが後でこみ上げてきたときは、体を運動で疲れさせて(筋トレやマラソンで)、何も考えられなくなったら、すぐに寝ます。
意外と、汗と一緒に怒りも流れますよ!!
☆桃華LOVE☆さん、すばらしいご意見。感服しました。
具体的ですぐ実行できます。

人間大なり小なりこういうことはよくあります。

怒るということは、攻撃的に見えるけど実は防衛的なのです。
だから必ず先に相手が何か言うか行動してから怒りますよね。相手から自分が攻撃された、無視された、損をさせられたと感じてしまうんです。

自分の存在意義を傷つけられたとき怒りを感じます。しかし怒れるのは相手が自分より弱いと思っている場合だけです。自分の方が強いと思っているから怒れるので、かないっこないと思っている相手には怒れません。

こういう怒りの心理を知っておくと対処の仕方にプラスになると思います。なにごとも冷静に。

それからカルシウムやマグネシウムが足りないと交感神経優位に働き攻撃的になると言われています。またナトリウムの取りすぎも交感神経優位に働きますので、塩辛いものがお好きでしたら控えた方がよいです。
僕はゴルフを趣味にしています。
つまらないことで腹を立ててしまうと、途端にスコア-が悪くなります。そこで、ゴルフのレッスン書にはメンタル面を取り上げたものが少なくないのですが、そのうちの1つ「禅のゴルフ」に次のような1文がありました。

「先生、僕はどうしても苛立ってしまったり、それで良くなく行いをしてしまうことがあるのですが、どうすればよいのでしょう。」
「あなたの横に、いつもあなたの5歳になる子が居ると思って振舞いなさい。」
はじめまして。
私も、すぐに怒ってしまいます。昨日も、ちょっとした事で怒ってしまい、いい加減疲れた彼氏と別れ話になりました。
直すようにがんばるって約束したので、私も参考にさせてもらいます。

私の場合、相手に怒りをぶちまけないと、いつまでもフツフツしてるのですが・・・

手帳に、実践しようと思った事
「あなたの横に、いつもあなたの5歳になる子が居ると思って振舞いなさい。」とか自己嫌悪に陥った時の気持ちとか、反省とかたまに書いてるんですけど、それを読み返したら、驚くほど心が落ち着きました。これからは、もっとまめに読み返そうと思います。。。
女性限定になりますが私の長年のヒステリーはPMS(月経前症候群)だと最近気付きました
排卵後ものすごくイライラして少しのことで家族に怒ったりしてました
生理がくるとスカっと気分が晴れます
ホルモンバランスによるものだそうで
漢方でだいぶ改善して、原因がわかると抑えられるようにもなりました
気付かない方もいらっしゃるみたいなのでトピずれかなと思いつつ思わず書き込みました…
そんな皆様にオススメ本です。^ ^

「もう、他人に振り回されない」
http://www.allisone-jp.com/page-1/books-info/book-mut.html
のぶさんの「禅のゴルフ」の言葉、面白いですね。
私もストレスを逃がすのが下手で
溜めぎて体に影響が出てしまう・・・というのを何回も繰り返しています。
そんなに頻繁ではないのですが、引越しなどの関係で
毎回体に影響が出るたびに違う病院に行ってるので
その場限りの対処になってしまってます。

今までに過呼吸になってた時期があったり
過労とストレスで倒れて、胃炎や胃潰瘍になったり
実は、今は流行り?の軽い鬱で治療中です。

基本的に怒らないんです。
怒って発散できるのは、逆にちょっとうらやましいなって
思ってカキコしてみました。
ちょっとトピずれですかね。すみません。
・僕も昔はすぐどなる人間だったんですけど、ある日このままじゃいかんと思い、数年前から独学で感情コントロールを始めました。お陰でどなる回数は大分減りました。まだときどきどなっちゃいますけど、根気強くなおしていこうと思っています。

僕が気を付けていることは主にこんな感じです↓

?嫌味や駄目押しを言われても一々動揺しない。傷つかない。
?自分の欠点は素直に認め、相手の欠点も許せるところは許す
?ゆっくり深呼吸(酸素不足はイライラの元)
?空腹や睡眠不足、水分不足もイライラの元

・他にも色々ありますけど、難しく考える必要はないと思います。自分の性格を変えることってすごく時間がかかることですが、根気良く少しずつなおしていってください。
私もいづさんと同じPMSの症状がひどい時はいつも以上に当たり散らし、そして後悔。
生理がくればなんてことないのに。

どうにもイライラが積もったら私は風呂場で叫んでます(恥)
つるカメさんと同じくカラオケに行きたいのですが近くになくて。

思いっきり叫んだら身体を洗って「水に流し」ます。
周りに民家がない山奥だからできる事でしょうか( ゚Д゚)y─┛~~
はじめまして。

私は出張でマッサージ業をしておりますが、
小さなお子さんが居る家庭では、
ママの怒鳴る声が、絶え間なく響いてきます。
子供さんは、慣れっこになっていて動じない様子。
ママの怒鳴り声は、ますますエスカレート。

肉体のトレーニングよりも、精神のトレーニングの方が
より困難ではありますが、心がコントロールできるようになると
様々な面で、良いことが起きてきますよ。

胸の前で合掌し、「ありがちうございます」を
10回、朝起きてからと寝る前に言ってみて。
はじめは、馬鹿馬鹿しいと思うかもしれませんが、
騙されたと思って、試してみて!

欠点を克服する努力をするくらいなら、
良い癖や習慣を新しくはじめるほうが楽しいですよ。
私もKey-coさんのように、基本的に怒りません。
というより怒れないんですけどね。

怒れる人をうらやましいと思う反面、怒ることに
エネルギーを使うのはもったいない。
そのエネルギーは楽しいことに使おうよ!と思います。
怒るのってエネルギー使いません??

私のストレス発散は笑うことかな。
旦那と楽しい毎日を過ごして笑っていると嫌なこと
なんて忘れてしまうのです。
がんも笑うと治る、というくらいですから、体に
よい影響はあるのでしょうね。
大事なところ間違ちゃってて…
誤)「ありがちうございます」
正)「ありがとうございます」

面目ない。気付いてました?
お恥ずかしい限りです。
はぁぁ、私も短気なんです。
でも、その場では(きっと顔には出てるけど)ぐっと我慢するんです。
でも、帰ってくるとダメダメ・・(>_<)
子供や夫に迷惑をかけてしまいます。
根本の原因が家族では無いため、すっきりするはずもないし、
返って罪悪感でつぶされそうになるし・・・。

一度抑えた感情を、流しちゃうことができればなぁと思ってマス。
くよくよしても仕方ない!私も頑張ります!
怒ると運下がるよって言われて、怒らないようにしてます。
怒った後って罪悪感と疲労感が残って体にも悪いなってます。実際そうですよ。自分にも相手にも嫌な事ですしね。

イライラを自分の心で処理する努力をしてます。
体内バランス崩れてくるとストレス免疫力も下がるのかな          保険範囲で漢方飲み始めたらイライラが減りましたし自分のペースが保ちやすいです。 のみ忘れるとカッとしやすい気がして、気をつけてます       
私以外にも、長年どなりやヒスで職場の雰囲気悪くしてたひとが漢方でかなり、穏やかになりました。  カッとしやすい人って自身は健康だったり働き者だったり頑張り屋さんで無自覚に慢性疲労してて余裕なくしがちな場合もあると思います。
怒るのは、相手あってのことだと思いますが、あとでそんな思いするのわかってるのに、果たしてこの人に怒る価値があるのか。ってまず思います。
社会で言う、「叱る」のは必ず相手の為でないとしないと思います。少なくとも私の場合は愛の鞭。声を荒げて怒るなんてことはしたことありませんが。

お肉ばっかり食べてると攻撃的な性格になっちゃうと聞いたことがあります。私は生肉が好きで、思い当たることがありました(ノ▽≦*)少し控えたら、穏やかになった気がします。
私も怒った後になって自分でも怒りすぎたなぁ〜と後悔してしまう事がよくあります。
ただ私の場合は誰に対しても怒るという訳ではなく、家族や恋人に限られます。
彼らは私が一番信頼している人間であり、最も大切な人たちです。
なぜそんな大切な人間に私が怒ったり感情をぶつけてしまうのかは、私自身が彼らに私の事をもっと受け入れて欲しかったりするからなんです。
大切な人達だからこそ感情をぶつけて、もっと私の事を理解して欲しいんです。
ただいくら家族や恋人でも私が怒りすぎたりすると、いい加減いやになってしまわないかと不安です。
家族はまだしも恋人は赤の他人なので、いつか愛想尽かされてしまう気がします。
そうやって頭では怒りすぎてはいけないと分かりつつも、いざ怒ってしまうと感情のコントロールが出来なくなって止まりません。
最近特に感情の起伏が激しく自制が利かないので、あとで後悔する事が増えて自己嫌悪の日々です。
前の恋人には、この私の感情のコントロールが利かないのに疲れたと言われました。
こんな性格を直したいです。。。
私達女が越えるべきハードルは

「ぜひとも人に好かれようとすること」らしい。


(ウーテ・エーアハルト『誰からも好かれようとする女たち』
)より引用

なので、怒れない。怒っても後で後悔などをしてしまう。だそうです。
私が思うに、だからストレスもひとしおなのではと思いました。

他人に向かって怒鳴らなければいいんですよ。

一人カラオケで嫌な相手を罵る替え歌を大声で歌う、昔の昼ドラ風に100円せとものを相手への罵詈雑言の絶叫とともにコンクリートに叩きつける(無論、後で掃除は忘れずに)、とかね。

他人に行って人の心を傷つけてはいけないが、他者へ誰かの陰口を聞かせるよりよっぽど罪は軽いと思います。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。