ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの猫背の治し方。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2525031&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猫背の人、実は私もそうなのですが猫背を治す意識改革や方法はありますか? 出し合いましょう。


 猫背から来る肩こり/頭痛/腰痛  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2530329
★猫背の治し方。  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2525031
 腰痛
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=624077
 凹背(猫背)型の人の問題を書く所  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8810539
 3あなたの姿勢はどれですか??
 http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=8809896
 背のラインを美しくしたい
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2885828
 ギックリ腰のような背中痛
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16382148

コメント(27)

 受け売りですが、意識的に、背筋を使ってまっすぐにしても疲れて元に戻ってしまうんで、行ったり来たりを繰り返してしまうだけ。ならどうすればいいかというと、左右に肩を落とすことが大事だそうです。
 
それには


・からだの左右を感じること つまりは聴覚を意識する事
・背中で合掌すること

等の方法がよさそうでした。
メーカーの回しではありませんが最近ストレッチポールというものが流行ってます。肩凝りや腰痛の改善にも有効で毎日15分程度時間があれば他の何よりも楽にエクササイズ(ストレッチ)できます。ドンキやホームセンターで2千円程度。
骨さん、今やってみました!
これいいですね!!
まったくおっしゃるとおり、姿勢をよくしようとすると疲れてしまうのですが、これなら自然にできそう^^
情報に感謝です^^v
管理人さん、こんにちは。
相当の猫背で肩こり持ちなので、カイロに通っています。
やっぱり、両肩を開くという運動は良いみたいです。
仕事の合間に椅子に座ったままできる運動、ということで、先生が20分おきぐらいに思い出したらやりなさい、と教えてくれました。

1.両腕をだらりと体の横に下げる。
2.両肘を胴体から離さず(脇をしめて)、手のひらは開くか「ストライクアウト」の形を作り、その親指を体の内側から外側に、両腕同時にゆっくりまわす。
(一応背筋は起こして、腕だけでなく肩を開くことを意識して)
3.これを10回ほど繰り返す。

まあ、運動自体は簡単な動作ですが、「思い出したらやる」というところに意識を持つことが要求されるので、しばらくは習慣づけて行くことが大事だと思います。
椅子に座ってなくてももちろんできるので、横断歩道でとまったら、とかお昼ご飯食べたら、とか適当に決めてみる、とかですね。

骨さんのおっしゃる「体の左右を感じる」ということを一日のうちに何度か思い出せれば自然とできると思います。

、、、最近忘れてましたけど(笑
私はヨガの弓のポーズを毎日しています。
このポーズは腹筋と背筋を鍛えて、姿勢がよくなるそうです。

やり方は、うつぶせの体制から足を後ろに回し、
手も後ろに回して足首をつかみます。
次に手と足首をつかみながら、体を反らせます。
結構シャキッとしますよ♪
1.肩をまわします。
左右交互に。前から後ろに。
左右交互に。後ろから前に。

2.肩甲骨を背骨側に引き寄せます。
最初は肩や腕の力で押して寄せます。
肩甲骨が背骨側に寄ったら、肩を落とします。
そのとき、肩甲骨も一緒に開いてしまいます。何回も繰り返しているうちに、肩の力を借りずに肩甲骨寄せ筋だけで肩甲骨が寄り、胸椎が伸ばせるようになります。

3.胸筋、腹筋を緩め、胸が開き、腹部があがるようにします。
大胸筋は鎖骨の一番外側から袈裟懸けに肋骨を引っ張っています。鎖骨の下をさわるととてもいたいのですが、筋線をはじくようにすると少しずつ緩んできます。胸の真ん中を縦にほぐします。胸骨の上はとてもいたいのですが、指先で軽く触っていると胸が軽くなってきます。

腹筋は手のひらで縦につまんで離すを繰り返すことで少しずつ緩んできます。腹部を持ち上げるように少し緊張してたつようにします。

4.胸鎖乳突筋、僧坊筋などを緩めます。

早ければ2,3週間で見違えるようになります。
手当てとして行った場合はもっと早く変わる場合もあります。

体が軽くなって気分もよく性格も変わる可能性があります。
ぼくは自分でやって猫背が治り、まっすぐ立っていると体が緩みます。
首・背中・腰の背筋や首の筋肉が凝っていると、
凝っている筋肉の痛みやコリ感を和らげるために、
無意識にストレッチをしようとして、
(疼痛抑制姿勢と呼ばれています)
猫背になる事があります。
というより、これがほとんどだと思います。

実際、ストレッチしている姿勢から、
凝っている筋肉を割り出し、治療して、コリが改善すると、
自然に猫背がましになります。
後輩に教えてもらったんですが、、、
弓を射るかっこすると自然に背筋がまっすぐになりますよ。
簡単に出来るので曲がってると思ったら即クイッとね。。。
だから弓道部は姿勢がすごく綺麗なんですね♪
私も猫背です。
気にして、胸をはるようにしていますが
すぐ疲れてだらっとなってしまうんですよね。
猫背を放置したおかげで
すごい肩こりですし、今から少しでも改善したいです。
色々カイロプラクティックとか行ってたのですが全然直らなくて、一時は胸をはるようにしてた時期もあったのですが、肩が凝りすぎてすぐ元の猫背になってしまうんです。
なので、ピラティスは姿勢が良くなると聞きまだ三回しか行ってないのですが、姿勢が良くなってきましたよ。
立ち方とか見てもらった方が私には合うみたいです。
私もヨガを習って、だいぶ治りました。
すぐに疲れて だらっとなってしまっても、少しずつ意識する事によって
段々胸を張れるようになった気がします。
長年猫背だったから 治るにも長い時間が必要なのかも。。。

今はヨガ習ってないんですが、逆に猫背の状態が気持ち悪いって
感じるまでになりました!
腹筋とか背筋も関係するのかもしれませんね。
私も猫背です。
スポーツクラブのトレーナーに言わせると、大胸筋と背筋の両方をバランス良く鍛えることで姿勢良くできるそうです。
どちらかを鍛えすぎても良くないそうです。
確かに両方を意識して鍛え始めて姿勢が良くなってきました。

普段はチェストプレスやラットプルで鍛えています。
あたしもかなりの猫背です。。。
道を歩いていて、ウィンドウに写る自分の姿勢を見て、
ぎょっ(;☉ฺд☉ฺ)っとするほど、丸くなっている時はショックです。
出来るだけ鏡になるようなものは見るようにして、
姿勢気をつけているのですが、気が緩むとまたね。。。

一度、整骨院にいってみようかと思うのですが、
どうなのでしょうかね〜〜〜?
猫背には呼吸の状態も関係しているようです。
もちろん、骨格や筋肉の使われ方も無視できませんが。
整体で効果が得られなかった方の場合は
ラクに呼吸できる様に改善してゆく方法を試すのも
方法かなぁ〜と思ったりします。
そして骨の位置や筋肉の緊張からだけみると身体からのサインを見逃しがちかもしれません。

感情も大きく影響しているようですよ。
私もちょっと猫背気味でしたが弓道をするようになってずいぶんとシャンとしてきました。姿勢がよくなることはもちろんですが、立ち方自体が美しくなりますよ。(常に天井から吊られているようなイメージで立つらしいです。)「矢を射るポーズ」いいとおもいます。
私もかなり猫背だったのですが、昔、100円均一に売っていた背筋よくする矯正バンドを買い、肩こったり姿勢が悪いかなって時に使ってかなり重宝しました。
最近はヨガやボディバランス(日本ではボディヒーリング?)にはまり、猫背がだいぶ解消先日里帰りした時にみんなに身長でかくなった!と言われました(もとから大きめの方なのでちょっと複雑でしたが。。)
はじめまして♡夕香もかなりの猫背・・。
猫背ってすごくかっこ悪いですよね??
治したいンだけどつい楽な姿勢をとってしまって。。。
こんなんじゃ綺麗になれないですよね(☄ฺ◣д◢)☄ฺワシャー
今日からもっと姿勢意識します!!!
こんにちは。
私は昔猫背でしたが、
ジャズダンスとバレエを始めたら、治りました。
(二十歳過ぎてからです)
特にバレエは姿勢がよくなると思います。
中学3年間で1.5cmしか身長が伸びなかった私が、
二十歳過ぎてから0.5cm伸びました。
普段から意識することも大切だと思います。
今では、姿勢がいいね、といわれます。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。