ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの特定商取引法   要約    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2455865

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ■ 特定商取引法が改正されました    要約します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

特定商取引に関する法律が改正され訪問販売等の事業者に対する規制強化と消費者を救済するための民事ルールが拡充されました。これは主な改正のポイントを要約したものです。



 ■ 事業者への規制強化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)
勧誘目的の明示の義務づけ 訪問販売をする際には、
勧誘目的の訪問であることを、まず明示することを義務づける。

(2)
販売目的を隠して、一般の人々が自由に出入りしない
場所に誘い込んで勧誘することを禁止する。

(3)
商品の性能等に関する重要な事実をわざと消費者に
言わない行為を禁止する。


  ★虚偽や誇大な広告や勧誘をする業者には、
  ┃監督官庁が性能や効果に関する証拠を提出するように
  ┃請求できるようになります。違反があれば、
  ┃監督官庁は行政処分が可能となります。

  ★    
  ┃合理的な根拠を示す資料の提出
  ┃不実告知の内容を明確化


重要事項の不実告知は従来から禁止されていますが、何が
重要事項にあたるか曖昧でした。今回の法改正で重要事項
について明確化されます。以下が重要事項です。


  ★    
  ┃不実告知に係わる重要事項の明確化    
  ┃重要事項の故意の不告知の罰則担保による禁止




◆商品の性能や種類◆
 
 ・販売価格
 ・対価の支払時期や支払方法
 ・クーリングオフの告知
 ・消費者が契約を結ぶ事になった動機

  消費者の判断に影響を及ぼす重要なこと
  これらについて、虚偽の情報を教えたり、
  消費者に除法を伝えなかったりした場合は、
  不実告知や不告知となり、禁止されます。


  ★重要事項の不告知に罰則設定

  ┃前項の重要事項を故意に消費者に告げない場合
  ┃(不告知)には、2年以下の懲役又は300万円以下
  ┃の罰金(又はそれらの併科)の対象となります。
  ┃従来も禁止されていましたが罰則が設定されることで、
  ┃より厳格になります。


(4)
  報告徴収・立入検査の対象の拡大

  ┃悪質な販売を行う業者への立入検査が、内職商法の
  ┃内職斡旋会社や、マルチ商法の商品販売業者にまで拡大されます。




 ■ 消費者救済のための民事ルール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)
事業者が商品の性能など重要な事実について言わなかったり、
うそを言ったりしたことにより、消費者が誤って契約をした
場合は、契約を取り消すことができる。

 ┃不実告知、重要事項の故意の不告知が
 ┃あった場合の契約の意思表示の取消し
 ├騙された?事例集
 │http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2440148&comm_id=275787


(2)
事業者がうそを言ったり、脅したりして、クーリングオフを妨害した場合、消費者は、その妨害が解消されるまで、クーリングオフすることができる。

参考  
2.民事ルールの整備 ?クーリング・オフ妨害とは?

 ┃クーリング オフ妨害があった場合の
 ┃クーリング オフできる期間の延長
 ├クーリングオフQ&A
 │http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5530458&comm_id=275786


(3)
  連鎖販売組織に入会後、1年未満の会員が退会する際に、
  引渡しを受けてから90日未満の未使用の商品を返品し、
  適正な返金を受けることができる。

 ┃抗弁権の接続(連鎖販売取引)
 ┃中途解約・返品ルール(連鎖販売取引)
 ├ネットワークビジネスって何?
 │http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5512135&comm_id=275786

 ________________________


◇法規関連まとめ系   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5437081&comm_id=275786

│★特定商取引法【 要約 】
││http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2455865&comm_id=115058
├┤特定商取引法【 少し細かく 】
││http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2456353&comm_id=275786

├クーリングオフQ&A 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5530458&comm_id=275786


 騙された?事例集  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2440148&comm_id=275787
 女性から現金詐取
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3003719&comm_id=115058

コメント(1)

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定商取引法 (クーリングオフ制度を定める代表的な法律)
________________________________

■第9条  訪問販売 キャッチセールス 呼び出し販売 SF商法など
■第24条 資格商法 二次勧誘 電話勧誘販売 など
■第40条 マルチ商法 ネットワークビジネス
■第48条 エステ 語学教室 結婚相手紹介 PC学校 家庭教師派遣など
■第58条 内職商法 在宅ワーク商法 モニター商法 など





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
内容証明郵便の出し方 http://www.post.japanpost.jp/office_search/
________________________________


?どこの郵便局でも内容証明郵便を出せる訳ではないので上記や、近くの郵便局に電話して、何処で何時まで出せるのか聞いてみてください。

24時間、内容証明郵便をできる所もあればまったく出来ないところも有ります。


?もっていくものは?
(1)内容証明郵便の文書を三通
(2)封筒を一通 封をしないで、郵便局にいってください。
(3)印鑑 内容証明郵便の文書に押したものと同じ印鑑を、郵便局で訂正を求められたときのために。
(4)お金



?配達証明に付き!にすると告げましょう。
郵便局の窓口で配達証明つき内容証明郵便で出します。
と言うと、受領書(書留・配達記録郵便物受領書)が渡されます。 これは、内容証明郵便を閲覧したり、紛失したときに再度証明してもらうときに必要です。大切に、保管してください。


?料金は現在1枚で、1220円 1枚増えるごとに250円増です。

内容証明郵便に速達をつけることもできます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。