ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのコリン性蕁麻疹      http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20039437&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3673028&comm_id=115058
└2007年06月26日 12:32 46:たかこ様投稿−−−−(ゆう)代筆



★コリン性蕁麻疹について教えて下さい★

昨年から、動いた後に蕁麻疹が出ており、
病院を幾つか変え、出た病名が、コリン性蕁麻疹でした。
ネットで調べてもあまり分からず、飲み薬もほとんど効きません。
克服した方、対処法をご存知の方、アドバイス下さい。
よろしくお願いします。




じんましん(><。)。。総合
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3673028&comm_id=115058
ご利用に当たってのお願い。抜粋妄信をされない事
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11915860&comm_id=115058
★コリン性蕁麻疹情報 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20039437&comm_id=115058

コメント(9)

私の彼氏が最近自己診断でコリン性蕁麻疹でました。
20代前半の男性によく見られ、ストレスからくるものらしいですよ。
お風呂上がりに出る傾向があると聞きました。
ゆきゃさん、ありがとうございます。

私は、31歳です。30歳の時に発症しました。

お風呂もそうなんですけど、運動後に出るんです。
医師によると、汗の代わりに蕁麻疹が出てるんだろうとの事でしたが、なかなか治らないんですよね。。

最近は、犬の散歩程度でも出ます。
昨日は、暑かったせいか、ちょっと動く(普通生活レベルの動き)程度で目の周りも腫れました。
ひどい時は、目の上・周りが腫れて、目から涙が止まりません。

ゆきゃさんが言われるように、ストレスなのかな〜
ただ、蕁麻疹が出るとストレスなのでは?と病院でも言われるんですけど、
ストレスを溜めないようにするしか完治する方法は、ないんでしょうか・・・

自分の精神的な弱さが問題なんだと思いますが、仕事をしてるとどうしても、多少のストレスは付き物なので、どうしようもないのかな。
僕も20歳くらいの時、そういう症状になったことがあります。
クーラーや暖房の効きすぎた部屋で過ごしていたことによる肌のストレスが原因かと思います。(自分の思うところですが)

ちなみに今は良くなっています。
その年の春に症状がではじめて、これはまずいと思い、その夏はクーラーを使わずに、運動してひたすら汗を流しました。

体中痛いのですが、我慢して汗をかきまくる。。。
夏が終わる頃には良くなりましたよ。

コリン性蕁麻疹という名前は初めて聞きましたが、自分の症状と一致しているのでおそらく僕もそうだったのでは。。。
一度だけ病院に行ったのですが、そこではわからないということでした。

がんばってください。きっと良くなりますよ。
ちなみに、運動し始めたころは汗はほとんどかかなかったような気がします。ですが、毎日続けていると、徐々に汗が流れるようになって、それとともに良くなってくる実感が得られました。
あっちさん

私は、蕁麻疹が出ると痒くなるので、出来るだけ動かないようにしていたのですが、かえって動いた方がいいのかもしれませんね。

ちょっと汗が出るよう代謝も考えようと思います。
ありがとうございました。
私もそうじゃないかと言われたことがあります。21〜22歳の頃に。
時間と共に良くなるとも言われました。30前後までには治ると。
今は落ち着いています。

同じく、ちょっと体温があがるだけでもダメでした。

一度、暑い日に少し走ったせいで発作のようになってしまい
貧血を起こしたことがあります。
代謝を考えると一概に悪いとは言えませんが、私には運動は向かなかったようです。
当時、定期的に身体を動かしていましたが、それもやめました。
もともとアトピー持ちで、あまり皮膚が強くなかったのです。

ストレスをなるべく溜めない、無理をしない、運動は冬にする、
蕁麻疹が出たら身体を冷やす、規則正しい生活を心がける。

これくらいでしょうか、私がやっていたのは…


早く良くなるといいですね。お大事になさってください。
ゆきっぺさん

コリン性と病名がついても、対処法は、人それぞれなのかもしれませんね。
私も、定期的に運動してたのですが、やめました。

ですが、仕事が動く仕事なので、冬も蕁麻疹が出っ放しでした。

まずは、こんな時間に起きてる事がいけないですね、規則正しい生活をしようと思います。

皆さんの完治した情報を聞き少し安心しました。
ありがとうございます。
たかこさん

少しでもお役に立てたなら何よりです。

>コリン性と病名がついても、対処法は、人それぞれなのかもしれませんね。
ほんと、そうみたいですね><手探りするしかないのかもしれません。

大切なのは蕁麻疹を恒常化させないことだそうです。
医療関係者ではないヒトの意見なので、本当かどうかはわかりませんが。。。
一理あるかも、と思っていました。

周りの理解を得られないと少し辛いときもあるかもしれませんが、どうぞお大事に…
決して治らないものではないと思います!
主人が去年の夏、突然コリン性蕁麻疹になりました。
今まで一度もアレルギー体質なんて言われたことすらなかったのにあせあせ(飛び散る汗)

それまでも汗疹になりやすい体質ではあったのですが、普通の人だったら汗疹にならないような所にもポツポツ出るようになり、気付いたら全身に出るようになってしまいました。

私は慢性蕁麻疹ですが、普通の蕁麻疹は数時間で跡形なくキレイになってしまうのに、主人のコリン性蕁麻疹は消えきれず、身体が冷めても凹凸はないものの、ポツポツは残っていました。

汗をかけば痒くなる。風呂に入れば痒くなるで苦労していましたが、以前から処方してもらっていたアレロックを夜1個から朝晩1個ずつにしたら、暑くなって来た最近でも大部姿を見なくなって来ました。

蕁麻疹はやっぱり、なんとか姿を現さないようにするのが大切なように思います。

コリン性蕁麻疹の主人と慢性蕁麻疹の私。
二人でアレロック愛用者ですバッド(下向き矢印)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。