ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの傷跡を残さない傷治療  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1938364

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラップ療法(開放性ウェットドレッシング療法)
英文名Open Wet-dressing Therapy (OWT)

■ 湿潤療法  (傷は乾かさないで治す)

これまで傷は、消毒して乾かすというのが治療の常識
でした。しかし、それは大きな間違い。傷は洗浄した
のちオプサイトなど閉鎖被覆材でコーティングする事
で、かさぶたを作らずに早く治療しましょう。

浸出液の多い創の場合はガーゼも乾燥を招くのならダメ
ですが、乾燥をさせないのならコーティングすらいらない。

  口唇のように被覆材が張れない場合は,口内炎用の軟膏
  を頻回に塗布させればいいし,あるいは一日中,唇を舐
  め回してもらってもいい
  (通常はそれが面倒なので油脂性基剤の軟膏を塗布する)。

  ※ 創面を直接覆うものは「浸出液のみ」でいい ※


■この創傷治療方法のメリット

 1 傷の痛みは当然あるものの消毒の刺激による痛みはない。
 2 粘膜などの治りが3倍早い。
 3 傷跡は目立たなくなります。
 
 ┃エタノールでの消毒が開いた患部で体液・血液(タンパク質)
 ┃を固めて凝固膜をつくってしまうので薬剤が浸透しにくく
 ┃なるが、その障害がなくなる為、

【3倍とは】
(ハイドロコロイド素材でできた創傷被覆材を使用した治療
 方法と絆創膏と軟膏を使用した従来治療方法との比較)

 4 バンドエイドとちがい、貼り替えが不要。


■なぜ傷口を消毒しないのか。

 ┃皮膚や空気中には沢山の細菌がおり、表面を少し消毒したと
 ┃しても意味がないばかりか、治すための白血球や体液の成分
 ┃も、また人間の細胞も破壊してしまいます。
 ┃人間には傷口から細菌を排除する仕組みがあります。
 ┃水道水で洗浄し汚れを落とせば充分といわれています。


■皮膚再生の順序

 ┃表皮が再生する時には、キズの中を上皮細胞(表皮になる細胞)
 ┃が遊走(増殖して移動)します。湿潤環境にあると、上皮細胞
 ┃は体液(滲出液)の中をたやすく遊走でき、キズ口をスムーズ
 ┃に覆うことができます。
 ┃その結果、なめらかな皮膚を早く再生することができます。
 ┃つまりかさぶたができてしまうと上皮細胞の遊走を妨げ、
 ┃なめらかな皮膚の再生を阻害し、目立つキズ跡の原因になります。




バンドエイドでも傷パワーパッドというハイドロコロイド閉鎖被覆材を販売しています。やはりここでも傷口は消毒しないということが薦められています。つまり従来のバンドエードは駄目だと認めている。しかし同時に消毒製品も売っている。
微妙だがしかたが無いのだろう。



________________________________
 ★注意事項★

以下の方は消毒しない事は傷を悪化させる事にもなります。
医師に相談する事を特にお勧めします。

 ・感染症の方
 ・咬み傷 についての使用
 ・糖尿病の方の医師への相談
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
号外! 
今まで医師会として認められていませんでしたこの創傷治療方法は、
下記にあげました通り日本医師会によって認められ、また。
この番組で医師会の代表者がその提供番組にて話しておりました。
今回の一般テレビでの発表は(今日が)初めての様です♪


参照
:「キズパワーパッドQ&A:傷の治り方」
 http://www.jnj.co.jp/consumer/index_bandaid.html
:新しい創傷治療 
 http://www.wound-treatment.jp/
 ┗創傷被覆材:各論(ドレッシング材)
  http://www.wound-treatment.jp/wound020.htm
:トコヅレを治すなど(老人介護)
 http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/sub500.htm

【似た関連項目】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2139019 ニキビ跡☆ 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4081956★ガラスでの切り傷、跡が残りそう
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5373439 顔の火傷には??

 = 傷の治るしくみ (正しい傷ケアBOOK)=
 http://www.jnj.co.jp/consumer/index_bandaid.html




http://mixi.jp/view_message.pl?id=fb11bd37e83f678c209d489140d81d8d&box=outbox
http://mixi.jp/view_message.pl?id=2657d48f873e792767a863145e5d8cbe&box=outbox

コメント(23)

ラッピング法ってやつですね。
創傷が大きいと臭いが出てしまうのが難点とか。
傷パワーパッド 使ったことがありますが 上記のものだけだと
使用上の注意 が 抜けております
取り扱い上の注意も上記に記入しないで 此処に貼る と言うのも片手落ちの様な気がします
注意書きなどは 読まずに良い所ばかりそのまま使用する方も多いと思います

・感染症の方
・咬み傷 についての使用
・糖尿病の方の医師への相談

など きちんと書かれていないと データ収集の意味が判りません
2005年09月03日 12:15  3: しゃもん さんご投稿 有難う御座います。

早速正しい情報収集源にするべく、きちんと書きたいと思います。 
まずはそのまま。さらに、注意事項に関しての詳しい情報をお待ちいたします。し^−^)
日本医師会提供TV番組「からだ元気科」にて紹介されました

問題■ケガの傷はばい菌が増えるので毎日殺菌した方が良い?
答え■(×)

解説■ばい菌をやっつけようという細胞や新しい細胞ができてくるのに殺菌するとその細胞を傷をつけてしまう。消毒・殺菌せず、水道水でよく洗い、傷口を乾かさないようにすると早く治る。

◆新田初美 医師 小児科 県立吉田病院
聞いた話ですので 具体的な詳しいことはわかりませんが
知人の勤めている病院では このラップ法を推奨している先生がいます。
傷はもちろんですが 帯状疱疹の患者さんにもこのラップ療法をやってみたらなかなかよかったと聞きました。
飲み薬は処方してますが この療法だとガーゼや軟膏が必要ないそうです。
サランラップでも可能ですが お風呂に入ったりする時に不便なのでフィルムドレッシング材を使用しています。

このドレッシング材はコストがかかるとマイミクさんに教えて頂きました。
コストがかかっても 患者にとっていい治療はどんどん広まって欲しいです。

私もこのラップ療法を聞いてから 家庭では水ぶくれが出来た時は水を抜かないようにしてます。
ドレッシング材に関して、 色々見てみました..。 

フィルムとしてオプサイトやテガダームなど市販のドレッシングを使うのが薬事法の趣旨に沿っているのですが,コストの面や治療効果(オプサイトの粘着面は表皮を傷害するという欠点がある)の優れている点から,主治医の判断と患者さまの同意のもと
(http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/informed_consent.doc)
で代替品として食品用ラップを使っております.
http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/sub551.htm
と 鳥谷部俊一先生のページにありました。 患者さんの為に、とりうる手立ても色々あるようです。医療用ラップの価格が下がらないのは、量産大勢の制なのでしょうかね〜。。不思議です。知っておられる方いらっしゃいましたら是非お聞かせください。
現在 左頬に切り傷を(かみそりで)作ってしまい
パワーバッドを使用中です。
4日間貼ったままですが ガーゼがないせいか
不衛生な感じはまったくしません。
そのまま普通に顏を洗い お風呂にも入り
お化粧もできます。

あと傷が治った後ですが 
しばらく日焼けしないように注意しなければいけないそうです。
洗濯物を干すわずかな時間でもつばの広い帽子をかぶるようにと
皮膚科の先生に言われました。
そうでないと 炎症かケロイドになる可能性があると言う
説明だったと思います。
以前 頬に切り傷を作ってしまい
パワーパッドの湿潤療法で治癒を目指していると
投稿させていただいた者です。
その後の様子を 報告いたします。

キズパワーバッドを貼っていたら半透明の絆創膏なので
キズの部分が白くふくらんでくるのが見えていました。
この白いふくらみからは 少しキズ口からにじみ出た体液も
最初のうちは出てきていましたが これはキズを治そうとする
体液だそうで これを消毒液で拭きとってしまうのは治りを
よけい遅くするのだそうです。(皮膚科の先生の話です)
だから自然とキズパワーパッドがはがれてくるまで
自分ではがしてはいけないと言われました。

その後 日焼けするとケロイドになると言われたので
それを避けるために1ヶ月くらいはキズパワーパッドを
使用していましたが 1週間くらいは同じパッドを
貼っていました。

だんだんキズも盛り上がりも少なくなって
完全にキズがふさがったこともあって
1ヶ月過ぎた頃から 貼らなくなった時は
自分では キズがあったとわかっているので
意識して見てしまうので キズがあるのはわかりますが
他の方からは 言われなければわからないくらい程度の筋が
ありました。

今では よーく見たら あるなあって思う程度で
ほぼ完治しています。
炎症もなくケロイドにもなっていません。
カサブタが出来ないで治ったのが不思議でしたね。
そのため 治りかけによくあるキズ口もかゆくなりませんでした。

これからは切り傷には この湿潤療法というのは
積極的に取り入れてみてもいいと思いました。
【関連】ガラスでの切り傷、跡が残りそうです。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4081956
____________________________
傷として治るか治らないか・・・位の時、また治った跡の跡への対処方法など、
傷跡として残り難い方法や目立たない方法等をお教えください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タイのバンコクに在住しています。

1月24日の夕方5時頃、洗面所で転び顔の側面(目じりの斜め下)
を床の出っ張った部分で切ってしまいました。

病院に行き救急で外科の先生に縫ってもらいました。
1.5cmくらいの傷ですが、深く切っており、縫わないと大きな跡が残る、縫えば線が残る位で済むといわれました。
縫ってガーゼで覆いテープで止め2日後、26日のお昼ごろ同じ先生に診察してもらいました。

炎症を起こしていないから問題ないと言われ、バンソコウだけ
張って5日後の31日に抜糸にくるように言われました。

傷跡のことが心配だったため今日27日、別の病院の美容形成外科の先生に診て貰うとすぐに抜糸したほうがいい、このままだと縫い跡がむかでの足のようになってしまうと言われ、もう一度最初に行った病院に戻り、美容形成外科の先生に診てもらうと、やはり同じ意見で抜糸をしました。

テープ(Steri-Strip)を貼って、自然に取れるまでそのままに、その部分は水でぬらさないように言われました。
また、縫ってくれた先生の縫い方は間違いではないが、
顔に傷がのこらないように考える形成外科の縫い方とは違うと
言われ、ショックを受けました。

縫ってしまったものはもう仕方ないのですが、なるべく
綺麗に治すために教えていただきたいのです。

参照のところにある新しい創傷治療のサイトを読みましたが、私のような
場合はこれからどのようにするのがいいでしょうか。

サイトの中には抜糸後は日光にあたらないように、と絆創膏を
傷に対して直角に3ヶ月貼るようにとありました。

また、実際の治療例のページで縫ってから4日目に抜糸をし
それから2週間ハイドロコロイドにより閉鎖を続け傷を完全に
上皮化させた、という記述もありました。

私の傷は縫い跡が赤黒く点になっているような感じです。

このままテープで固定するだけでよいか、今からでもハイドロコロイド(パワーパッド)を貼ってみた方がより綺麗になるでしょうか。

タイ、バンコク在住なのパワーパッドが売られているかはわかりませんが。。
何か教えていただければ幸いです。
2005年09月16日19:08 4: (ゆう)
↑内容補足

日本医師会提供のからだ元気科 <放送内容抜粋>
http://www.ntv.co.jp/karada/oa_contents/20050916.html
抜糸した傷跡が現在残ってしまっている場合、その傷(筋みたいになっていて少し盛り上がってる)を治す方法ってあるんでしょうか?
にぬきさん、よっきさんありがとうございました。
傷って他の人には気づかない程度のものでも自分では結構気になるもの。
参考にしたいと思います☆
こんにちは。

>18で紹介されているコミュから来ました。
よろしくお願いします。
最近のコメントにコメントします。

>16 アヤメ さん

いろいろ高価な被覆材がありますが、基本的には「乾かさず濡れすぎず」
を守ればいいので、ほとんどの傷はワセリン+ガーゼ(+出来ればフィルムやラップで覆う)
で対応できると思いますよ。

>17 こけし さん

最初に傷があった線だけなら形成外科などで手術や薬により目立たなくする方法はいくつかありますが
傷+縫った糸によってできる キ←このような傷は、
手術によって目立たなくすることが難しいとされています。
気長に薬で少しでも目立たないようにするしかないかもしれません

あと、もう見られてないかもしれませんが>12さんは
ステロイド含有テープ+徹底した日焼け止めがベターかなと。


ほか、なにか疑問なことがあれば
>18のコミュでも構いませんので一緒に考えましょう
知っていることはできるだけお答えしたいと思います!

にぬきさん、ありがとですw

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。