ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの友人?関係の温度差で傷ついた経験  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19358549&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
−−−−−−−−−−2007年06月08日07:59 89: まいおけ様投稿(ゆう)分岐



【内容】

同じ経験のある方もしくはいい付き合い方があったら教えていただけますか?

会社の同僚でとても仲良くしていた子を親友と思っていた私。
勤務中は7割くらい一緒に過ごしていた。
プライベートでも旅行したり、、といった仲。
私が会社を辞めるかも知れないと話したら他の同僚と仲良くし始め、私への対応が2割くらいになった。
おしゃべりも減り、ランチも一緒に取らなくなってしまい、絡むことが少なくなって寂しかったので、
彼女に「なんか気に障ることした?」と尋ねると
「まいおけさんが退職するとひとりになるから他の人ともコミュニケーションとったほうがいいかなと思って」と返事がきた。
私は「え?」。。。

正直、傷ついた。
親友だと思っていたけど、彼女にとっては同僚にすぎなかったの?と。
以来、私のほうから彼女を避ける態度をとってしまっている。
たまに話しかけられても、「そうだね〜」と相づちだけの適当な態度。
このままじゃ、会社でも会社を離れた後も疎遠になってしまいそう。

私の望みは以前のように仲良くなりたいのですが、
不信感が先にたってしまい、うわべの付き合いも出来そうもありません。

こういうのは私の傷が癒えるまで今のまま距離を置いたほうがいいですか?
それともそういう気持ちを押し込めて話しかけるなどのアクションを起こして慣れていったほうがいいですか?

彼女も私のおかしな態度を察してはいるようですが、
修復しようというアクションを起こす様子はありません。

こういうことがあって以来、人と話すときにとても緊張してしまいます。

友達って?、親友って?、、と本当に考えさせられてしまいます。
気持ちに温度差があるというのはイタイです。

長文、失礼しました。



------------
【質問 要約】 2007年06月08日 17:51

★貴方はこういう時どう感じる人ですか?

★どの様に考えるのが望ましいと思いますか。

★関係を修復したい場合はどの様な方法が有るでしょうか。

★その他 自分の経験やこの件に関してのアドバイスをお聞かせください。




------------
【トピ主返信】  2007年06月09日 07:23  20: まいおけ様







トピック分岐の例 
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=17800699&comm_id=115058
☆友達 と 親友 その違いは? 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9130104&comm_id=115058
 あなたの映画への誘い方はどっちが多い?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9987990&comm_id=115058
 交流に必要な事
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15455286&comm_id=945506
 友人?関係の温度差により傷ついた経験
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19358549&comm_id=115058

コメント(56)

ゆうさんへ

今は辛いですね・・・それで関係が続かないのなら、それまでの友達だったかもしれません、残念だけれども(;_;)エーン
どんな出会いも出会いは出会い。なぜなら生きている間に地球上の人全員とは出会えないからです。

でも別れは、自分のせいでは無いと思います。出会いは偶然でなく必然でもありますが別れもそうかも。。。

別れの次には、新しい出会いもありますので〜今は不安かもしれませんが大丈夫。新しい友達との時間を楽しんでいる私がいますから〜。

それから一つだけ気をつけているのは、会社で友達は作るのはちょっと自分が怠けているかも・・・と思い、別の場所で探すように心がけております。

会社は友達を作る場所では無いので〜気にしない気にしない!
皆さん、こんにちは。

たくさんのコメントをありがとうございますm(__)m

この件が起こってずっとどうしたらいいか、悩んでいました。
まるで恋わずらいのように。
心をさらけ出して公私共に親しくしていたので、必要以上に彼女に期待をしてしまったのかも、です。

彼女の立場で考えたり、私ならどうするか、、、と考えたり。
所詮、ひとりの頭の中でいいように考えていたに過ぎなかったです。

すねたり嫉妬心を持ってしまった自分にも反省し、
彼女に話してみようと思います。

いただいたコメントの全部に返信はできませんが、
ここで相談したことで第三者のご意見と経験のお言葉によって
思いつめていたことからだいぶ解放されました。
そして気持ちを切り替えられました。
本当にありがとうございましたm(__)m
きりかえが一番ですよー!

わたしもきられたり、きったりばかり。

仕事場で友人ができるにこしたこと、ないけど、他の友人が一人でも!すきで信用出来る子がいるなら、あせることありません!!

つきあいつづけられるなら、それもいいし、だめなら次へGO!
いきなりで失礼しますが、まず職場仲間で親友とか友達とかって求めるのが間違ってなぃですか?
学校じゃないんですから…。プライベートでも仲良くするのは全然いぃコトだとは思いますが。
そんな相手は、最初から友達ではなかったのだ、と、割り切って、
他の人と付き合えばいいだけだよ。

相手は多分、自分ひとりにならないように、こっちを利用しただけなんだよ。
態度からで解るじゃない。
相手が『利用した』かどうかは解りませんが、二人の関係が同僚の枠を超えて密過ぎたのは問題かもしれません。
相談者さんが辞めると分かって、社内のネットワークを広げようとするのは仕方ないですね。でも彼女の中では、社外での付き合いも会社でのそれの延長線上に過ぎなかったのなら、『親友なのに』と憤ることはおかしな話ですよね。
みなさんおっしゃる通り、会社を離れても付き合いたいか、嫌な言い方をすればメリットはあるかを判断されて、お決めになればいいかと思います。
友達はいいものですが、時に煩わしいものですね。。
わたしもそんな経験ありますよ、小学生の時に友だちが引っ越すっていうから
私は嬉しそうに、じゃあ引っ越したあとに次誰が来るのかなぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)って

ウソついて夜たくさん泣きました。

今でもそんなことを繰り返してしまいますが、素直になれば良かったなって。

あなたの文を読み始めに感じたのが素直じゃないなって

私は来週ケンカした友だちと仲直りの夕食で馳になります(笑)

すっごい楽しみぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

お互いが意地を張ったらくっつかない磁石だし、お食事に誘ったら♪♪

ご馳走するからって人差し指

相手がどうであれ
もしも断られても自分自身の素直な気持ちを言葉や行動で伝えなきゃ後悔になりますよね


まだまだまだまだ未熟者の意見ですが読んで下さってありがとうございました手(チョキ)
親友という言葉はキライです。
私には、居心地のいい、味方になってくれる友人・知人が
お陰様でたくさんいます。
でも、相手から「私の親友よね!」と言われると
引きます・・・
そんなこと言わなくちゃ、信頼関係を保てないの?

飲み会やご飯に誘ってくれる、相談を持ちかけてくれる、
相談に乗ってくれる、回りが敵ばかりでも1人味方になってくれる、
人間社会の仲間として扱っていただけるのなら、それで充分ありがたいです。

それをひとりの人に「親友」という言葉で、全部やってもらおうとするから、期待はずれなことをされて凹みが大きくなるのだと思います。

所詮、親友なんていないんです。
いても心の奥底に密かに思っていればいい。

親友という表現じゃなくて、いままで仲良くしてくれて
嬉しかったとかありがとうとか、会社辞めても誘ってね♪とか
言おうよ♪



ゆうさんへ

 色々悩んでいるようですが、一緒に働くってホント
 難しいことだと思います。
 よく、「会社は友達を作るところではない」といいますが
 難しいですよね。一緒に生活するから、ついつい深くなる気 がしますよね。
 
でも、無理しないで、私は距離をおけばいいと思います。
職場やめるんだから、引く事も大切だと思いますよ。
時間がたったときに、考えも変わってくると思います。

社会人には社会人の時の友達が、地元には地元の友達が
そのとき、そのときで友達は変わってくるものです。

環境が変われば、友達も変わってきますよ。
その調子だと思います晴れ素直に気持ちを伝えればわかってくれると思いますウインク
会社は友達を作る場所でないのは当たり前ですが社内結婚や社内恋愛同様気の合う人とプライベートでも親しくなるのは普通のことですよねハート
自分の思いが相手に伝わらず寂しい気持ちになったとき『自分すら思うとおりにはできないのに他人が自分の思うとおりになるか』通りがかりに読んだお寺の掲示板の言葉を思い出します。
日本人らしぃ。。きっと、その態度の変わりように驚いた事でしょうね。異国にいると情のない人も沢山いるので驚きませんが、基本的に会社の仲間であろうが、友情を感じようが、あまりの態度に変化には感心しません。ま、見る目がなかったと思って、忘れるに限りますね。人の心は人の勝手だし、自分と価値観が合う、もっと素晴らしい仲間がいると思うし、出会える事を祈ります!彼女はそう言う人なだけですから、重く悩まないで欲しいなって思いました^^
私は『親友』とお互い言い合っていた友達と数年前、絶縁しました。

中学の同級生で、いつも一緒に居ました。高校以降は別々になって会う事が少なくなりましたが、常にメールや電話で連絡を取り合っていました。
そして社会人になりお互いまた近くで暮らす事になり、それからも週末はいつも一緒に遊んでいました。
しかし、向こうから突然『deziとは考え方が合わない』と言われ数ヶ月距離を置く事になり、その後お互い会って和解はしましたが、1度距離を置き気まずくなった関係は修復できず、結局そのまま絶縁です。

親友なんて、所詮呼び合ってるだけのものだったんだと思い、この件以降親友と言う言葉が嫌いになりました。
やはり人間ですもの...裏切られることはある!!!と思います。
寂しい気持ちになってしまったんでしょうね、お互いに…

彼女のライフスタイルは会社がメインになってるのだと思います。
もちろんそれが悪いことではありません。人それぞれですから。

あなたが今の会社で楽しくやって来れたのは、彼女の存在があったからだったのであれば、その期間のことに関しては感謝しましょ(*^_^*)

これから先にまだまだ新しい出会いはあります。

気まずいままでお別れするのは、お互いの為にならないと思うのであなたから歩み寄ってはいかがですか?

「気まずいままお別れしたくないから。ごめんね。」

と一言伝えればいいことです☆彡

親友とは口に出さなくても、離れていても成り立つ信頼関係のある友達のことだと思います。

そういう関係を持てる相手は必ず存在すると思うので、これから探してみては?
私は会社を辞めてから、関係が深くなった友達が数人います。

利害関係を考えずに付き合える大切な親友です。

頑張って('-^*)/
とても他人事とは思えなくて思わずコメント書き込みました。
私も全く同じ状況にいます。私の場合は、仕事部屋が分かれた辺りから溝が出来始め、今では挨拶と仕事上のやりとり以外の会話はありません。しかも、明らかに悪意のある態度が日常的に繰り返され、1対1ではなく、私一人対後輩派閥みたいになっていてかなり精神的に追い詰められています。ストレスで体もボロボロになり、真剣に辞める事も考えましたが、未だ踏ん切りが付かない状態ですたらーっ(汗)長くなってしまいましたが、私は『開き直り』で何とかしのいでますよ。仕事さえきちんとやっていれば誰にも文句は言われませんから。言われたとしても関係ないexclamation ×2だから有給も遠慮せず使うexclamation ×2無理に関係修復をしようとしても傷付くだけです。いきなり掌返したように態度変えるなんて、そんな人間にいくら話したって分かりあえないと思います。頑張って下さいね。応援していますexclamation ×2

私も似たような経験あります。ゆうさんとは状況は違いますが。

私の時はある日突然 同僚から避けられてしまい、メールで聞いてはみたのだけど、「顔も見たくないし話したくもないからメールもしないで欲しい。」と、それだけの返事。。
全く理解出来なくてショックで会社に行くのがつらくて、泣いてばかりでした。
でもしばらくしてから自分が変わるしかないと思って、他人としてみるようにしました。

1年経ちましたが、今でもその子の気持ちは理解出来ないし、自分以外の人には愛想が良くて見ていて イラッとするときもあるのですが なるべく考えないようにしています。

時間が経ったら仲直り出来ると思っていたけど、無理そうです。
今でも傷は癒えないけど 会社では仲を深める場所ではないんだ・・・と思うようにしています。

人間違って当たり前だから「しょうがない」と思うようにしています。そう思わなければいけないのも悲しいけど。

出会った人とは素敵な出会いだと思うし、その出会いを大切にしたいから、誰とでも仲を深めたいと思ってしまいます。
だから本当はその子とも前みたいに仲良くしたいけど。

自分の道は自分で作って行くしかないなと思います。
ゆうさんの気持ち分かります。
今は素直に気持ちを伝えてみるのがいいと思います。
それでだめだったら、自分と違う色んな考え方をする人がいっぱいいるから、合わなかったって思うしかないかも。

長くなってすみませんでした。
トピ主さんが退社されることがショックというより、自分が一人になるかも知れない恐怖で頭がいっぱいなんだと思いますよ…。
私のまわりに同じような人いるから、よくわかります。
一人になることが何よりも耐えられない人なんです。
でも、皆さんのコメント読んで、みんな大人だな〜と思いました。
私も考えを改めて大人にならなければ…。
私も女友達に裏切られた事があります↓↓
仲良しだと思っていたのに結婚式に呼ばれず…
それはよくてもあまり仲良くない人も呼んでいたのに呼ばれていない自分がShockでした。

やっぱりいつも女の子っぽい人は何もできないような顔をしてひどい事を平気でします(泣)

私も頑張って信じられる人を作ります★+゚
毎日接する機会のある人と、濃密な付き合いをするのはしんどいですね。

長続きしている友人達とは、日頃の生活圏も違うし、普段の接触はないです。
だからこそ、長い付き合いができるんだと思います。

いくら友人といえども、お互いに踏み込まない領域を保つということは
大切なことなんじゃないでしょうか?
OL時代に、すごく仲のよかった同期の子がいて、プライベートでも旅行に行ったりすることもありました。(しかもお互いの彼氏も含め4人で)
でも、職場での異動があって少し距離ができて、私が仕事を辞めてからは年賀状以外での連絡はほとんどありません。
嫌いになったとかではなく、「関係が変わった」のだと思います。
自分の環境が変われば、人との付き合い方も変わると思います。私はまだ未婚ですが、結婚した友達との付き合い方は、お互いが独身だったころとは全く違います。
友達じゃなくなったわけではない。お互いの生き方があって、一緒にいなくても、お互いのことは大切に思い合ってると思います。
少しキツイことを言い方になるかもしれませんが、いつも一緒にいるだけが友達ではありません。離れていてもお互いを大切に思い合える方がよっぽど大人として自然な付き合いではないですか?
その同僚の子も、いつも一緒にいた人がいなくなると知って、ちょっと焦っちゃったんでしょうね。
お互い、ちょっとだけ大人になって、話しができるといいですね。

・・・生意気な発言で気に障ったらごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)




_______________
追記 2007年06月11日

 何でも一緒にする人を親友という?
 旅行に行ったことがない人は親友とは言えない?
 頻繁に連絡を取る人が親友?
 友人Aの事を私は親友だと思っていたのに、
 相手は親友ではないという・・・

★自分にとっての「親友」とは
     ”旅行に行く位に気持ちを許せる人”だった・・・。

★相手にとっての「親友」とは
     ”旅行をしようが、コンサートに行こうが別”

★相手にとっての「親友」とは 
     ”旅行ではなくお笑いのツボが似てる人”

だったのかもしれない。





これは自分の使う言葉「親友」の定義が違うだけ、ともいえる。



 ★片思いではなく、
  その人にとってのも自分が親友だと思って欲しい場合
  「その人の親友ポイントを知っておく、そういう必要がある。
 これは恋愛と良く似ていると思います。
基本的に会社は友達を作る場ではないと思います。
だから、個人的な事はあまり話さないし、
適当なことしか情報は伝えません。
旅行も職場の慰安旅行ぐらい。

そのあたりから、人によって考え方が様々。
納得できないなら、ぶつかってみるのも一つの方法じゃないですか!?

私は相手との温度差というのはあまり気にしない。
自分がしてあげたいことをする。
ただそれだけですね。
そう思っていると、相手からも返ってきたりと
コミュニケーションが生まれていきます。
ランク付けする必要なんてないんじゃないですか?

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。