ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの模倣犯とは  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18460757&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
模倣と観察学習

ぼんやりと信号待ちをしているときに、誰かが一歩、足を踏みだす。それにつられて、つい自分も歩きだしてしまう。まだ信号は、赤なのに。これが「模倣」です。赤ちゃんが、お母さんの顔の動きを模倣することもありますし、若者が芸能人の模倣をして、同じ格好をすることもあります。

「観察学習」は、もう少し複雑で高級です。お兄ちゃんがお客さんにご挨拶したら、とてもほめられた。それを見た妹は、ご挨拶という行動をすれば、ほめられることを学び、自分もご挨拶をするようになります。

 ただ、行動をまねるだけではなくて、行動の意味を考え、行動の結果まで見て、行動を学び、身に付けるのです。

 「模倣犯」は、犯罪をまねていますが、犯罪の結果がどうなるかは、考えていないようです。人を傷つける方法として、毒物を使う方法を模倣している人たちがいますが、彼らは犯罪が結局は割に合わないことをまだ、学んでいないのです。

単純に模倣しているとも言えますし、まだ犯人が逮捕されていない部分だけを見て、毒を使うのは簡単だと、誤解した観察学習をしてしまったとも言えるでしょう。

日ごろから悲しみや怒りが心の底に溜まり、何とかしたいという強い動機がある。合法的で、健康的な解決方法は思いつかない。そんなときに、毒物事件のことを知り、問題解決方法として、毒を使うことを模倣してしまうのかもしれません。


★模倣犯とは
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18460757&comm_id=115058
集団浅慮について 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13915557&comm_id=115058

ここから引用
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/news2/curry/yukaihan.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。