ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのDETOX  TVあるある大辞典?  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1680072&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2005年08月07日 21:04

あるあるの内容から、今日見た人簡単解毒プログラム。
たまった毒をたった三日で疲労を体体からなくする?

番組内容の正解も不正解も、、、今から議論させて頂きます。

<唾液の量と、体内毒素の関係はどのようなものなのか?>
<多いと有害な微量元素とは?>

 ┃ベリリウム
 ┃カドミウム 
 ┃鉛 
 ┃水銀
 ┃砒素

 毒の勉強 毒って何?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10534664&comm_id=115058
 DETOXコミュニティー
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=246927
 残留重金属の検査精度 & 必要な検体容量 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5456178&comm_id=246927

上の元素がおおすぎは酵素の働きを低下させる。

 ┃脂肪燃焼酵素の働きが悪い。
 ┃乳酸を分解する酵素の働きが悪い。
 ┃栄養素を分解する酵素の働きが悪い。

 ┃血管 リンパ 運ぶ機能が低下?
 ┃肝臓 腎臓 で毒をろ過する機能が低下?
 ┃尿 便 汗 にして毒を出す機能が低下?

発芽玄米と玉葱(ケルセチン)を大量に取る


食事前には舌の運動。
唾液に含まれるラクトフェリンを沢山出して


タウリン=(ホタテ 牡蠣 イカ タコ)

リンパの流れを良くする(足の付け根をマッサージ)

寝起きに一杯 尿により解毒

朝食前のウォーキングで腸の動きを活発にさせ 
食物繊維の豊富な食材を朝食に採る。

お昼前に毒抜きヨガ のポーズ 
手足の末端にたまった毒素も出す

<水を飲む>

昼 血液さらさらお酢、青魚食材をとり、
夜 タウリンを取る。

PS 番組の内容から気になる点を抜粋してるだけ、
  援護や ヤジをドウゾ。



 この実験中のあるある会員は酒と煙草を辞めさせられている。
 さらに摂取カロリーを抑えていると言うので、それだけで
 も検査結果に良い影響を及ぼすと思われます。

※利尿効果があるというキュウリを沢山とると良い、と言って
 放送していましたが、カリウムには利尿作用は無いので番組
 の内容が間違い(PS.カリウムにはNa利尿作用は有ります)

利尿の種類

 1 浸透圧利尿薬
 2 ループ利尿薬
 3 サイアザイド系利尿薬
 4 K保持性利尿薬
 5 その他の利尿薬



※シトルリンには利尿作用が有る?

【限定Q&A】生理中は洗髪しない方がいいってホント? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8201757&comm_id=115058
DETOX  
TVあるある大辞典?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1680072&comm_id=115058
基礎:補酵素:α-リポ酸
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=562803&comm_id=115058
「白インゲン豆ダイエット」で下痢、嘔吐 苦情殺到 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6596673&comm_id=115058
検査精度 & 必要な検体容量 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5456178&comm_id=246927
教えてください(お酢と大豆の関係)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9891475&comm_id=115058
あるある大辞典【納豆実験模造発覚】  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14476331&comm_id=115058
バラエティ番組 メモ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=904431&comm_id=115058

コメント(25)

飴玉の大きさチェックで、効果結果を判断するしかないですね。

髪を持って毒成分チェックする機関があればいいのですけど(笑)
昨日の「あるある〜」見ました〜。
「これで毎週末の献立は玉ねぎおかゆに決まりっ!」と思いましたが、その後「月1度やれば効果があるでしょう」と言っていたので月4回は多過ぎですかねぇ?
そんなに過激な方法じゃなさそうだし、ちょっとトライしてみようかなと思います。
最近、ハマってますDETOX。

玉葱だけでなく、お薬味野菜はかなり効果が高いです。
コリアンダーは特にスゴイ!
(どの成分を落とすのかは知らないですが。)

海産物を沢山食べる日本人の体には
水銀が溜まりやすく、ネギ系の野菜は水銀を
落とすのですごくいいらしいです。
解毒ではないのですが、活性酸素などの神経毒性を食品で予防できるか?・・という実験を見つけました。残念ながら、ラット(in vitro)です^^;

抗酸化物質のビタミンCとケルセチン(フラボノイドの一種)を使って、
神経細胞が過酸化によって傷つけられる状態がどう変るかという実験です。
あらかじめビタミンCやケルセチンを加えた溶液で培養された神経細胞は、
普通に培養された神経細胞より過酸化に強く細胞膜が傷つけられることが少なかった。
効果はビタミンCよりケルセチンのほうが強かったそうです。
ケルセチンはタマネギ以外にもレタス、ブロッコリー、リンゴの皮、お茶などに
比較的多く含まれているようです。

同様の実験は、ニンニクエキス、ビタミンE、ブルーベリー、大豆イソフラボン←(女性のみ有用)などがあるそうです

ビタミンCやE、ポリフェノール類・・中でもフラボノイドは
ほとんどの種類に抗酸化作用があり、神経細胞を保護することが
動物実験ではわかっているそうです。

食品を介した抗酸化作用でADに対しての臨床試験では、
食事からビタミンEを摂取すると発祥リスクが低下するのに、
サプリメントや錠剤ではリスクは低下しなかったそうです。
(試験はADですし)やはり長い期間継続するほうがよいので、
無理なく続けられるのが一番ですよね^^
長々と駄文で、申し訳ありません・・。
幽霊がいない、ということを証明するのは難しく
ある事実を底面からみたりすると工夫次第では
「そうもいえる」みたいなことがみつかり
それで論文はかけるし学者さんの飯のたねには
なるような気がします。

あるあるやおもいきりをみると、そうした
毒にも薬にもならんことを薬のようにいい
幽霊がいない証明ができないことをいいことに
だだながししている印象を強く持ちます。
もちろんテレビ屋さんも商売ですから、しょうがない
とは思いますが、「みんなごはんを食べる必要が
あるからやっているのであって、誰かを健康したい
からやっている」わけではない、ことを意識しながら
こうしたテレビを見る必要がある気はします。

特にこの手の番組は、つながる利権が大きいですものね。
尿検査では毒素が出たかどうかなんてわからないそうです。
髪の毛も100本くらいないと検査にならない。等
この情報の詳細、検査方法などの資料をお持ちの方
いらっしゃいましたら、ご提供よろしくお願いいたします。
大さんのご意見にかなり賛成です・・・。
おもいっきりTVの見かた。

 以前からこの番組を見ておりました一人です。

 呆れた情報ばかり、情報がおかしいものばかりな為一時期この番組
 を見ていませんでしたが、今ではまた 診る側の一人になってます

 とはいえ、このTVの見方は以前の見方、「なんて事を言うんだ!
 とんでもないことばかり言うなっ!」というものでは無く、

 概ねゆかいな番組として見られる様に変わってきています。

 それは何故かといいますと、

 私の言葉を永遠と聞かされている身内がようやっとその意味を
 理解してくれるようになってきたからです。

 テレビを見つついつも突っ込む私の事を、身内ははじめの内は
 「ただの揚げ足取り」「いちいちうるさい」と思っていただけ
 だったのですが いくらか的を得たもの。だと解ってくれる様
 に なったからです。

 つまり、このての番組は、だれも騙される様な事が無いのなら、
 単なる 「愉快な番組のひとつ」 として観られるのです。

 ・正しい情報か間違いの情報か を調べる方法
 ・不意に出るゲストの、確信を付く一言に対する
  出演教授の"旨いかわし方"
 ・数値のデフォルメ方法           など

  余り極端な騙され方をしない様になっている身内と一緒に
  見られさえすれば、これはこれで、面白い番組と思う様に
  なれました。 もちろんこの番組は、本当の知りたい情報
  はくれませんが、突っ込めるバラエティーとして愉快です。

 
2006年03月23日05:24 13: モタイ様
>的を射るもので
↑おおっ!!的を射た指摘に感謝!
↑ここは自戒の意味で少々放置します☆
重金属検査 

 検査精度 & 必要な検体容量 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5456178&comm_id=246927
>利尿効果があるというキュウリを沢山とる
(えっ カリウムには利尿作用はないはず。。。。)

カリウムは水分カットに役立つと雑誌で読みました。
余談ですが、米国の死刑では、カリウムの注射するそうなので
とりすぎはかなり危険らしいです。
2006年03月23日 11:39 14: モタイ様
>カリウムは水分カットに役立つと雑誌で読みました。
↑はい。これはその雑誌の誤解です。

因みにカリウムの利尿作用 詳細情報をこちらにまとめて行きます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1657326&comm_id=148788
シトルリンはアンモニアを尿素に換える途中で必要になるだけで、シトルリンそのものには利尿効果があるような記述が今のところ見つかってないです。

以下、上記意見の参考にしたWebPageです。
■Wikipedia 尿素回路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0%E5%9B%9E%E8%B7%AF
■尿素回路
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/Ureacycl.htm
すいません。話は本質でないかもですが・・・。

私この日曜のあるあるみてませんでして・・・。
月曜「朝ごはんにたまねぎジュースを飲んだら痩せれるんですか」と中年のメタボリックシンドローム群から質問が連続しました。

?もんたがまたなんか言ったかと思ってたら、前日のあるあるのあるあるの受け売りだったのですね・・・。

援護もヤジもありませんが・・・。こういう誤認を多く招いているのも事実。。。
毛髪分析による重金属検査では、毛染めの影響が出ます。
数年前毎年一回、毛髪分析を受けましたが、たまたま毛染めをした直後の検査結果は、重金属がズラ〜と出ました!

毛髪分析は以下の会社が扱っています。

杏林予防医学研究所
http://www.kyorin-yobou.com/health/hair.html
私のお店で、デットクス検査やってます。。
髪を切って、問診表を書いていただいて、それを、東京の大森先生の研究所に送るのです。。
私自身しましたが、結構ショックもんでした。。
ユーカリ茶、半端ないくらいに効くんです。
まあ人にもよりますけどね。
今まで何を飲んでもだめだったのに効いたから、
こりゃすごいなと。
腸内洗浄もかなりのデトックス効果があると思います。
私はそう感じてますが・・・
 
8 大さん

僕もアンチあるあるです。
「毒にも薬にもならんことを薬みたいに言う」行為は
かなり問題視されるべきなんですけどね。
簡単にダイエットさん
 ハーブって沢山種類ありますよね?
 何が効いたんですか?
 私も花粉症+アレルギー性鼻炎ですが
 効果大の甜茶は全く効かないどころか、最悪でした・・・

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。