ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの気(き)って何? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15444582&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気(き)とは、中国思想の用語の一つ。一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用をおこす。しかし、気は凝固して可視的な物質となり、万物を構成する要素ともなる。宇宙生成論や存在論で論じられた。




この思想からEBMを求める事は非常に困難ですが 
きちんと知れますよう、まとめて行きます。。


編集中


東洋医学総合リンク
○ /東洋医学/水/血/気/医食同源/身土不二/  ・・・  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15444877&comm_id=945506

◆東洋医学って何? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15443146&comm_id=115058
┣┳医食同源・身土不二
┃┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1001921&comm_id=115058
┃┼

┣┳水(すい)って何? 
┃┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15444621&comm_id=115058
┃┣血(けつ)って何?
┃┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15444606&comm_id=115058
┃┣★気(き)って何?
┃┗http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15444582&comm_id=115058


気(き)って何? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15444582&comm_id=115058

同じ物? 別物? 例題 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16224465&comm_id=115058

コメント(5)

ATPです。

とっかかりとして、そうだと認識すれば、だいたいのことは理解できると思います。


もちろん、それだけじゃダメですが。
「気」を現代語に言い換えれば、
「システム全体を指す概念及びシステムに関わる目に見えないモノ(物質)の総称」です。

ヒトの体の場合では、
前者はホメオスタシスや免疫機能といった生理的システム全般を、
後者は上記の刀さんのコメントの通り、生体内で用いられるエネルギー保存と利用に関与するヌクレオチドであるアデノシン三リン酸という物質を指します。

目に見えないというのは、当時の科学レベルでは認識できなかったレベルの自然科学を指します。
×:アデノシン三リン酸という物質を指します。

○:デノシン三リン酸の様な、目に見えない物質を指します。
★日本語の表現としての「気」は、
  中国哲学中にある「気」の概念とは違う様です。


_____________
■以下は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97より引用

◇ ◇引用開始  ◇

<日本語の表現としての気>
日本語には気と言う言葉を使う表現がいくつかある。中国哲学の気の概念のうち、物の構成要素、素材としての意味の用法はほとんどなく、「元気」などの生命力、勢いの意味と、気分・意思の用法と、場の状況・雰囲気の意味の用法など、総じて精神面に関する用法が主である。

例-気になる、気に障る、気が散る、気をやる(セックスにおいてオルガスムスに達すること)など。

電球 慣用句「病は気から」の「気」は、本来は、中国哲学の気であるが、
電球 日本ではよく、「元気」「気分」などの意味に誤解される。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。