ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの[愛]って何? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13985241&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■あなたにとって「愛」って何でしょう?


以下は私の勝手な価値感の説明です。
1つ目=心の相対的距離を表す言葉としての解釈しています。
2つ目=ひらがなと漢字で意味の守備範囲が違うと思っています。


 1つ目 「あい(ひらがな)」は広い意味

  [あい]とは[間に有る・居る]に共通した意味を
   総合的に全て受け持つ、大雑把な言葉です。



 2つ目 「愛(漢字)」は狭い意味

私の感覚、その個別の詳細を説明しますと、。。。

[あい(言葉の定義範囲が広い)]=全てのもの同士の距離を表す
「愛(言葉の定義範囲が比較的狭い)]=人間関係の距離を受け持つ表現です。

 「あい」とは、崇高なモノを表す言葉ではなく
 ただそこに在【あ】るも、そこに居【い】るもの。という意味として捉えています。




※ 蛇足
 「あいのうた」は「愛のうた」ではなく「あいのうた」でした。
 「あい」には「愛」よりも懐の深さ、広さを感じます。。

  http://www.ntv.co.jp/ai/
−−−−−−−−

 [心]って何?   
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4237395&comm_id=115058
 [愛]って何?★
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13985241&comm_id=115058
 [恋]って何?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14023122&comm_id=115058

 しあわせのしくみを教えて下さい。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7455750&comm_id=115058
 心の綺麗な人ってどんな人?    
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=684107&comm_id=115058
 傷つけない/うまく行くコツ/知らせると注意する/叱り方の理想 /
 叱るの違い/知らせる注意するの違い/他人の子供を叱れる?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7196889&comm_id=945506
【さかな】vs【釣り人】@イケス 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4799450&comm_id=115058

コメント(52)

いつみ8号さんにとても共感してしまいました。
愛は、自由で・・∞大なもの、だと思えます。

血の繋がりなど・・肉体・生理的なものの枠を超えて、
はじめから全て包み込んでしまっているような。

人それぞれ、なんでも、「愛」と感じれば、そう言えちゃうんじゃないかと・・(^_^)♪
読んでてふと思ったこと。
というか正確には前から思ってたことなんだが………。

「愛してる」

愛って動詞………?

それとも

「愛してる」→「愛をしてる」

愛って名詞………?


昔、高校の授業中に余談でこんな事を教えてもらいした。


恋は、下心。
愛は、真心。


恋という漢字には、下に心がついている。
愛という漢字には、真ん中に心がついている。


だから、恋は下心、愛は真心。


大昔の人も、よく考えたものです。
12: kAssy様 15: ☆maimai☆ 様の話 からトピック分岐

[恋]って何?  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14023122&comm_id=115058
☆maimai☆さんの意見面白いですね。

最近自分のことで『これは下心だな』と思うことがあったので。
それは妻子がある人が、一緒にいたいと告白してきたことなんですが・・・。妻子ある人とはいくらそんな関係になっても本気(愛)とは捕らえきれないので断るか割り切るかです。
彼は恋はしてるのかもしれませんが、愛ではないでしょう?
ある意味、愛でなくとも恋ができるのはうらやましいと思います。なぜそんな感情が生まれるのか?
やはり下心のなせる業・・・か。
今まで自分にそういう隙が無くて、無縁の世界だったので理解し難くて・・・。
恋:駆け引き、打算、束縛 (時々相手と戦っている気さえする^^;)

愛:包容、無償、自由自在 (外は寒くても、心はホカホカ温かいのだ)

そして、愛する事は人を成長させてくれる栄養分。
だから慈愛ってのはその字の如く、温かいものなんだね^^
恋っていつかの終わりを予感しながらするもの。
愛は終わりなんてないと信じながらするもの。
もちろん両方とも間違い(勘違い)はあると思いますが。。

それから。
「愛してるよ」と相手にいうことはあるけど「恋してるよ」っていうことはないでしょ。
恋は矢印が自分に向かっていて、愛は相手に向かっているような気がします。

相手の喜びや悲しみや不安や容姿や癖や考え方などを、まるごと引き受けられるのが愛だと思います。
愛とは 与え続けること・理屈ではないこと
恋は一方的
愛は恋から発展して
相愛になったとき、相手に対して何かしてあげたいと 感じれること かな
恋は、時に錯覚だったり熱病だったりするけれど、
   人生で一度は経験したい事
   実るかもしれない、辛い思いをするかもしれない
   でも、その後の人生に足あとを残す事には違いない

愛は、基本的には 無償で与えたり、
   時には与えられたりする物だと思います。
   無しでは生きていくのが辛い、
   全ての人に公平に分けて差し上げられるなら、
   私は、ほんの少しだけ残っていれば良いです。
   また、誰かが愛してくれると信じているから。
○愛○

○与えるモノ
○求めるモノ
○02人でするモノ
○思いやり
○依存・病気
○色んな形をしたモノ


『恋』ゎ気持ちダケド
『愛』ゎ心だと思う。

『恋する』コトが出來ん人でも
『愛する』コトゎ出來ると思う。
愛・・・・ 許すことでは?
どんなに嫌な部分が見えても
それを心から許すこと 
その嫌な部分を好きに変えること。
それは家族だったり彼氏だったり友達だったり・・・
自我で行動するのではなく相手の立場で行動すること。
だと私は思います・・・
愛(あい)は、もともと日本語にない言葉で、漢字とともに千何百年か前に日本に入ってきた中国の思想なのではないでしょうか?

「好き」は子どもでもわかる言葉だけれど、「愛」はなかなかダイレクトに伝わらない。

「家族愛」「人類愛」みたいに、やたら仰々しいシチュエーションで使われることが多くて、外来語や専門用語みたいにまず頭で考えてしまいがち。

もともとの日本語の体系にない外来語や仏教用語みたいなものだからじゃないでしょうか?
愛→愛情と考えてみて
自分の身を削る事

恋愛では身を削るまではしない人、出来ない人が多ぃと思う
愛を家族や続く夫婦と考えてたら、身を削ってでもしてあげたいとか、守ったりも多ぃと思います

自分に負担がきてでも、何かをしてあげれるかが、愛に結び付くのではないのでしょうか?
「愛」といのは
相手に無心に与えるもの。
無心に相手から与えられるもの。
 そぉ私は思う。
愛と一概にいっても、
キリスト教と仏教では意味や解釈の仕方が全然違うんですよ。
人それぞれ。
また民族によっても違うし。
愛についてトピックで論じる事の意義が私にはわからないのですが。。
37:>キリスト教と仏教では意味や解釈の仕方が全然違うんですよ。
37:>人それぞれ。 また民族によっても違うし。
37:>愛についてトピックで論じる事の意義が私にはわからないのですが。


(^_^)Y 様 ご意見 ありがとうございます。よく知る者では有りませんが「愛」は人それぞれ、意味解釈の違いはとても大きいものだろうと感じます。もちろん辞書を引けば 教科書的な答えなら簡単に出てきます。しかし、個人個人の定義はそこには出ていません。ここでは「愛」って何? について新鮮かつリアルな話しとしての投稿を戴こうと思いました。直接個人個人の「愛」の定義を聞ける事に特には、とても大きな意味がある。と思っています。そこでこのトピックを立てる事にしました。

調べりゃわかるの取り扱い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13227485&comm_id=115058



私は自分の考えをまとめる時、人の意見をよく参考にします。人の意見を聞くことで、今まで自分が気付けなかった事に気付かされる事がシバシバ有ります。自分の意見に、より強い自身が持てるように、人の意見名h自分の意見へのアドバイスとしてとらえようと思います。

これからも投稿数は増えてくると思います。そして自分とは違う発想の投稿が増えてくると思います。それは他人との相互理解を深められるヒントをもらえる貴重な情報としてかけがえの無いものとなると思います。なた、人の考えを知ることは「健康美」により近い活き方だと私は思います。美とは、社会的に良い状態を求める事をも含む概念です。相互理解の為に人の意見を聞くことが外せない
事だと思います。人の価値観と自分の価値観の違いに触れたとき、視野を広くする事が出来る、一歩成長できる様な気がします。因みに自分は視野の狭い人間だと よく痛感します。取り上げる題材も偏っていると思います。是非トピックの提案をして下さい。みなさんの考えを知りたいと思います。

視野の狭い人 広い人
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18449989&comm_id=115058


因みに 私は愛が無ければそこに健康美は無いと思っています。
宜しければ(^_^)Y様の「愛」の定義も教えて下さい。
別途「宗教による違い」の説明も追記して行こうと思います。
愛は温かいもの。
愛は優しさ。
愛は思いやり。
愛は全てを尊ぶ心。
人は愛がないと生きられない。

愛は過ちも許す心。

言葉では表現しきれないほど大きなもの。
愛とは
そのもののあるがままを受け入れること

だと最近思うようになりました。

=我慢すること。
 嫌われるのを覚悟で厳しいことも言わないといけないこと。
 見返りを求めないこと。
 自分と同じくらい・それ以上に相手のことを大事に考えられること。

だと、最近思います。。 
愛とは、安心かな。
あと、私の場合は畏敬の気持ちがないと愛せなくなります。
安心感と緊張感が程よく混合したような。
独りの時はそんな感情はありませんでしたが。

佐野元春さんの「SOMEDAY」という歌に
♪いつかは誰でも愛の謎が解けて
 一人きりじゃいられなくなる

という詞があって、中学時代にこの歌詞を聞いた時には
ピンときませんでしたが
今聞き返すとしみじみと「そうだよねー」と思います・・・
愛とは慈悲と思います。
慈悲というと仏教的ですが、キリスト教でいう自己犠牲とも言い換えても同じものだと考えております。
生物学的に言うと「同化」と言えるんじゃないかな?

物理的な免疫システムが、自己と非自己の区別であるがゆえに、観念としての愛はこの区別が無くなったものと考えています。

このため、私にとって愛が確認できるのは、非日常時(非常事態時)なんですが…
例えば、光市で起きた母子殺害事件を自分の家族に置き換えてみた場合など、非日常の場面を想像することで、あらためて彼女たちへの愛情を確信します。
日常では、いやな面が先に感じてしまうからね、なかなかむふっ
愛ということばには色んな違う力と全てをよくしたいとこころのそこから思う同じ方向性の感情や魂の小さな、また大きな爆発なんではないでしょうか。

人間を愛する、自然を愛する、世界を愛する。

どれも何かをよりよくしたいという向上心を感じられませんか?

それ以上今の僕にはわからないかもしれませんが・・・。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。