ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの子どもは〜大人は〜    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10004469&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大人と子どもの違いって何どんな事でしょう?

【例】

恋愛でいうと、、?

”好きだ”を押し付けるのが子供
”好きだ”と認めさせるのが大人

大人になるためには ・・・ 働くこと・・・
テレビドラマでの 佐藤浩一の台詞より…


旧題目「子どもは〜大人なら〜」
新題目「子どもは〜大人は〜」  2008年02月19日20:00変更



「頭の冷やし方」みんなで共有しよう♪
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6718087&comm_id=115058
 大人しい。でも 強情
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9903199&comm_id=115058
 子どもは〜大人なら〜
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10004469&comm_id=115058
 水掛け論     
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1858986&comm_id=275786
 あなたの譲れない自信は?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6397747&comm_id=115058
 [価値観/モラル/マナー/ルール]の違い
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13214515&comm_id=115058
 相手により伝え方を変える
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12746857&comm_id=115058
 解りやすい議論の為に:意味解釈のそれぞれ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6113318&comm_id=115058
「こぅゅぅのゎ ィラィラむかっ<?」
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17173789&comm_id=115058
 口さけ女が踏切に居る。 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13611439&comm_id=115058
 良い子ってどんな子供?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12873840&comm_id=115058

子どもなら 大人なら こどもだと おとなだと

コメント(26)

う〜ん、例えば.......

テーブルの上の醤油の瓶を倒した時に、

 『もう何やってるの!』と叱られるのが    子供。
 『あら....』と平然として自分で片付けるのが  大人。

               .........違った?失礼しました〜
ちゃぶ台の上の湯のみを倒した時に、

中身がお茶ではなくオレンジジュースであり、『何しとんねん○×!!!』と叱られるのが  子供。

中身がちゃんとお茶であり、「あら」と自分で拭き拭きするのが
大人。


。。。↑の様にすぐ調子に乗って悪ふざけするのが子供^^

今日テレビで見た葡萄の種は若返りに最適!!
と言うのを早速明日試してみようかしら?
と考えているのが            大人。

           .......え?これも?失礼しました〜
ゆる体操のニドさんがする股の体操のポーズを

 へんなポーズだと笑うのが子供
 コマネチ!にしか見えないのが大人


            …もっと違うような気がしてきた。(汗)

ゆる体操(音でます)
http://www.nidosan.com/
簡単に「死ね」と言うのは子供。                     親が亡くなったり、友人が死んだり、香典をだす立場なのが大人。                                                      「死ね」なんて簡単には言えません。言ってる人って子供ですね。
教えてもらえないのが 大人
教えてもらえるのが当然だと思っているのが 子ども
自分で自分を守れないのは 子供
愛するものを守ってあげられるのは 大人
公共意識が、有るか否かですね。

例えば、マナー、服装、周囲と全体とを見る、予測が出来る、等。


それを考えると、解り易いと思います。
こども 無知により空想する   
おとな 経験により創造する  
本能のままに行動するのが子ども。純真無垢な存在。
理性を持って思考し行動するのが大人。
本当に、楽しい時にしか笑うことができないのが子供
愛想笑いをできるのが大人
こどもは その世界が全てなのだと勘違い
     狭い視野から判断しやすい

おとなは その世界以外も知っている
     広い視野にて判断しやすい
趣味に没頭して日常生活に支障をきたすのが 子供


趣味を日常生活の潤いとし 仕事や勉強もより頑張れるのが 大人
こどもは
 親の親身を適当な、優しくないものとして 煩わしく感じる。 

おとなは
 親の親身は大切で優しさとして 守るべきものと感じる。
子供はこう!と押し付けたがるのが大人

結局はそれに従わざるを得ないのが子供
大人を羨ましむのが子供。

子供を懐かしむのが大人。
子供は
実年齢より自分を大人だと思っている

大人は
歳のわりに精神年齢は低いと思ってしまう

実体験に基づいて…です(*^^*)
世間を騙すのが大人で、大人を騙すのが子供(^^;)
心に振り回されるのが子供

心をコントロールできるのが大人


だと思います。
年齢に若干相関しますが、比例はしないでしょうね。
世間に、いかに大人の姿をした子供の多いことか。。
こども 
 無知を知らずに 騙される

おとな
 習慣と先入観で 騙される
子供をバカにすんな、」
と言いたいです。

バカな子供と同じくらい
この世にはバカな大人が存在します。

肉体と精神のバランスを考えると
おとなこどももこどもおとなも
この世にはうじゃうじゃいますね〜〜〜

23 凸凸ともとも凸凸様

ご投稿ありがとうございます。

「こどもおとなっ」てどんな人のことでしょう?
「おとなこどもっ」てどんな人のことでしょう?

凸凸ともとも凸凸様のご意見もお聞かせください。
宜しくお願いいたします。
初めてコメントします。
私は色んな意味で「与える」立場にまわれる人が大人、「与えられてる」のが子供だと思っています。
大人でも与えられることが当たり前だと思ってる人はいっぱいいますがどうなんでしょうね(^_^;)
難しいです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。