ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄料理を作ろうネー!コミュのてびちー(豚足)JET流

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
−材料−

●てびちー(豚足)‥‥‥約1,000gくらいかな!
●大根‥‥‥半分くらいかな!
●生姜‥‥‥2〜3片くらいかな!
●出汁(かつおとにぼしと昆布の出汁)‥‥‥7カップくらいかな!
●泡盛(普通のお酒でもいいよ!)‥‥‥1カップくらいかな!
●塩‥‥‥大さじ1強くらいかな!
●うす口醤油‥‥‥大さじ1くらいかな!

−作り方−

1.大きめの鍋にたっぷりの水をはり、てびちーを鍋に入れ約50分茹で、あ
 くと余分な脂分臭みを抜く。

2.大根を約2.5〜3センチ幅の輪切りにし、面取りとかくし包丁を入れ、米
 のとぎ汁で竹 串がスッとと通るまで茹でる。(だいたい20〜25分くら
 い)

3.1が茹終わったら茹で汁を全部捨てて、ざるの上などで流水で、あら熱
 をとりながら肉 の表面のかす等をきれいに洗う。

4. 洗い終わったら、鍋に2と3と生姜を入れ出汁を入れ、沸騰させる。

5.沸騰したら、泡盛を入れ再び沸騰させて5分煮る。

6.塩とうす口醤油を入れ弱火で2〜3時間煮る。
 
7.柔らかくなってきたら、塩で味の調節をしてさらに1時間 ほど煮込
 む。

8.柔らかくなり過ぎないように注意しながら、火から上げ鍋ごとバスタオ
 ル、毛布等で包み約4時間放置する。
(臭いがバスタオル、毛布等に付くのが嫌な時は鍋にラップを巻いてから
 バスタオル、毛布等を包むと良い)

※バスタオル、毛布等を巻いてゆっくり冷ます事によって、煮込み過ぎて
 柔らかくなりす ぎたり、煮崩れをおこす事なく中まで味をしみこませ
 る事ができる。(もちろんこれを しなくても充分美味しい)

9.時間がたったら温め直して器にもり出来上がり。
(崩れやすくなっている時は、しゃもじとお箸を両方使って上手くすく
 う)



※お好みで、おでんの要領で結び昆布、厚揚げ、ゆで卵等を入れるともっと美味しい。

コメント(4)

てびちは、どうも苦手だな〜〜〜〜〜
そんなこと言わずに何でも食べましょー(^0^)/
てびちー美味しそう^^
子供の時じーちゃんの晩酌のおつまみに煮込んだ物ではないけど
茹でた?蒸した?豚足がよく食卓にでてて
私も大好きでよく食べてました^^
沖縄旅行に家族で行った時も一人でいただきました!!
(旦那さんは苦手で・・・)
私は美味しかった(*^_^*)
このレシピいただきますm(_ _)m
★めぐさん

どうぞどうぞ!
みんなにごちそうして
みんな幸せにしてあげましょう。
てびちーはコラーゲンの宝庫です。。
(翌朝起きた時に自分の肌を触ったら解ります^^)
※管理人の本職はメイキャップですから。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄料理を作ろうネー! 更新情報

沖縄料理を作ろうネー!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング