ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素晴らしい国際女性ビジネス会議コミュのはじめまして!自己紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、こんにちは。発起人のかめこです。

自己紹介を兼ねて、新しくメンバーになられた方は、簡単に自己紹介しましょう。

まずはわたくしから・・・

外資系食品企業で、一人で広報(&栄養)業務を担当しております。

3月まで社会人で大学院に通っており、博士号(栄養学)を取得しました。科目履修生として1年、修士2年、博士3年の計6年です。

経歴は少々変わっており、メーカー研究所→青年海外協力隊→企業営業→そして現職です。でも今までの経験は、すべていまの仕事や生活に結びついているかなと感じています。

国際女性ビジネス会議は、第9回、10回、11回と、3回出席いたしました。毎回パワーを頂いています。11回については、2006年7月16日の日記に書きました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(215)

みーにゃんさん、はじめまして!自己紹介してくださって、ありがとうございます。今年が初めてのご参加なのですね。今年は、会議の告知が出るのが、例年よりゆっくりでしたからね。よかったですね!

臨床検査薬のお仕事をなさっていらっしゃるんですね。わたしもかつて、メーカーの研究所に勤めておりました。

分科会は、英語のセッションを選ばれたんですか。あれは、当日、申し込みとは違うのに興味が出たら、そちらにうつられてもOKですよ。(事務局さんは椅子の用意があったりして大変そうですけど・・)わたしは、午後の2番めの分科会、「プロフェッショナルへ 大学院で学ぶ」のスピーカーになっています。今年は4回めですが、ご招待ということになりました。当日、みーにゃんさんと会場でお目にかかることができればいいですね。どうぞよろしくお願いいたします。
かめこさん、コメントありがとうございます。とても安心しました。プログラムをよく読んだらリーダーシップについてのセッションが部下を持つ人だけではなく自分に対してのリーダーシップだということなのでそちらにしようかと思っています。かめこさんはスピーカーなのですね。お会いできるのを楽しみにしています。
みーにゃんさん、こちらこそ、コメントありがとうございます!

初めての参加でいらっしゃると不安もあると思いますけど、このコミュニティからも、何人も参加なさる方いらっしゃいますから、どうぞ心強く思ってくださいね。

分科会も、興味があるテーマ、いっぱいですよね。わたしは午後の分科会の2番め(の時間帯)でスピーカーなので、1番め(の時間帯)は、聴講者として聴くことができるとは思うんですけど、大好きな映画、地球交響曲のプロデューサー、龍村ゆかりさんの分科会にしようか、それとも、先日、著書を読ませていただいた、テンプスタッフ代表取締役社長の篠原欣子氏の分科会にしようか、悩んでいます。お二人とも、お目にかかってご挨拶したいんですよね〜。うれしい悩みです(笑)
現在、184名の方にご参加いただきました。(2007年6月23日)どうもありがとうございます。

参加なさった方、よろしければ一言書いてくださいね!よろしくお願いしま〜す。
はじめまして。
いつも楽しくこのコミュニティーを拝見させていただいております。

私の自己紹介を簡単に申し上げますと、福岡で4年制大学卒業→アメリカで4年制大学卒業→アメリカで人材ビジネス業に就職→帰国を決意→現在日本での転職活動真っ只中。

まだアメリカにいるのですが、8月からの就職を目指してます。これからも人事関係で仕事をしたいと希望しております。

どうぞよろしくお願いいたします。
Yonebellさん、はじめまして!楽しくコミュニティをご覧頂いているとのこと、嬉しいです。どうもありがとうございます!

福岡で大学ご卒業になられたのですね。わたしも中学一年から高校一年までの4年間、父の転勤で福岡に住んでおりました。亡父も福岡出身です。

Yonebellさんは、日本と米国で8年お勉強なさったんですね。すごいなあ。わたしも社会人大学院に5年いったので、学部とあわせたら9年ですけど(さらに科目履修生もあわせれば10年)、日本と米国では勉学に対する厳しさが違ったことでしょう。

日本で人事関係のお仕事を目指していらっしゃるんですね。ご希望していらっしゃるお仕事につけますよう、祈っていますね!

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
191名の方にご参加頂いています。(2007年7月3日現在)どうもありがとうございます。

気が向いた人は、ひとこと書いてくださいね〜♪
194名の方にご参加いただきました(2007年7月5日現在)

どうもありがとうございます!
よかったら、ひとこと紹介書いてくださいね〜。お願いいたします。
はじめまして。

フリーランス(在宅)で、独和・英和の、主に映像関係(字幕や吹替え、取材映像など番組の素材)の翻訳をしています。大学を卒業したのが「超氷河期」と言われる時期だったのと、卒業直後に結婚したこともあって、就職活動を一切しませんでした。そんなわけで、フルタイムで企業に勤めた経験がないまま現在に至っています。
最近は、小さいときからの夢だった「小説家になる!」を実現させたいと思っています。実現させるためには、もっと動かないと(=小説を書かないと)いけないのですが……。

国際女性ビジネス会議は、第10回から参加しています。実はユニカルに登録しているので、その前からDMはいただいていたのですが、お金や時間(子供がまだ小さかったので)の問題もあって、参加せずにいました。でも、一度参加して、「この会費でこれだけのことができるなら、非常に価値がある」と思い、スケジュールが合う限り参加しようと決めました。ネットワーキングパーティーの料理も充実していましたし(笑)。いろいろな人に会いたいし、でも食事もあれこれ食べたいしで、難しいですね。

在宅での仕事のため、人と出会う機会があまりないので、さまざまなバックグラウンドを持つ、ポジティブに日々を過ごす人々と出会えるこの会議は、とても貴重な場となっています。
今週末の第12回国際女性ビジネス会議にも参加いたします。このコミュニティにいらっしゃる皆さんとお会いできれば幸いです。

よろしくお願い申し上げます。
Eteruna-san,

Thank you for your introduction yourself. Now I am in Toronto, Canada for my business trip and participating in the Global NUtrition Ledership Team Meeting.

I will participate in the Business Meeting on the 15th of July. I am Koushi of the bunkakai NO.25, Specialist ni naru -daigakuin he.

Hope see you soon!

Kameko in Toronto,Canada
今日、第12回国際女性ビジネス会議です。

本日、参加者が200名を越えたようです。(2007年7月15日付、201名)ありがとうございます。

今日、参加される方もされない方も、このトピックスをうまく活用して頂いて、メンバーとのコミュニケーションを楽しんでくださいね。

わたしも直接メッセージを頂くことがありますが、カキコミをなさらない方も、結構、ほかの方の書いていることを熱心に読んでくださっているのを知って感激しています。
初めまして。
国際・ビジネスのキーワードでたどりつきました。

起業家・経営者支援コミュニティから来ました。

ALITO株式会社のEFP事務局と申します。
弊社では、起業を目指す方々を支援するプロジェクトであるアントレプレナー・フルサポート・プロジェクトを展開中です。

http://www.alito.co.jp/project/efp/


またEFPのコミュニティは
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1997049

です。


弊社のプロジェクトでは、さまざまな業種の方にお声をかけてもらっております。こちらのコミュニティとも情報共有や意見交換をすることで、起業に向けた夢を語る場・それを実現する場をご提供できればと考えております。
よろしくお願い致します。
アリトさん、はじめまして。自己紹介してくださって、どうもありがとうございます。

このコミュニティには、自営業の方や、起業していらっしゃる方も参加して頂いています。これからも、お互いに切磋琢磨していければいいですね。わたしはただの勤め人なので、起業に関しては全くの素人です。今後とも、ご指導、どうぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは。216名の方が参加してくださったようです。(平成19年7月26日現在)

どうもありがとうございます。

気が向いたら、一言、かいてみてくださいね。ここから出逢いが広がるかもしれません。
はじめまして。
メーカーで、主に海外法務を担当しております。
同じ会社で異動もなく、15年以上経ちました。
社内の人脈はそこそこもってますが、
社外人脈を広げたいなと思って、このコミュに参加しました。

自分の仕事が間接部門で、
実際のビジネスの現場にはあまり触れないので
皆さんのお話を聞きながら、
いろいろと勉強したいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

KAORI-Bさま、はじめまして。自己紹介かいてくださって、どうもありがとうございました。

法務のご専門でいらっしゃるのですね。わたしの勤務先は、外資系で少人数のため、法務部というのがありません。社外に弁護士の方をお願いして、何か、法律がらみで困ったことがあると(たとえば食品の表示に関してなど)、外部の弁護士さんや大学教授にお伺いするようにしています。でも、食品って、ありとあらゆる法律がからんでおり(健康増進法、食品衛生法、薬事法、計量法、景品表示法、など)、本当は、詳しくないと、業務上、非常に困るのです。

直接、お目にかかってお話できるといいですね。コミュニティのメンバーともやりとりして頂ければと思います。今後もよろしくお願いします。
自己紹介してくださった皆さま、ありがとうございます!
コミュの皆様、こんにちは。

7月からこちらのコミュに参加させて頂いてます。
自己紹介が遅れてすみません。
こういうことは慣れていないので
ちょっと照れちゃって・・・(笑)
ミクシイもほぼ初心者ですし・・・(笑)

メーカーで生産管理の仕事をしています。

今年の第12回会議に初めて出席しました。
とても華やかでまぶしさ一杯の会場の中「私には敷居が高いかな〜」と思いつつ楽しい時間を過ごす事が出来ました。

女性会議に出席した経験をそのままにしないで、
日々の生活の「ちょっぴりビタミン」にしたいな、と思い
もしやミクシイにコミュがあるのでは・・・と探した所、
こちらのコミュを見つけ、早速、参加させて頂いた次第です。
ラッキーでした!

みなさんと楽しくコミュ活動させていただけると嬉しいです。
どうぞよろしく御願いします!


やまささん、こんにちは。

自己紹介してくださって、ありがとうございました!ミクシィネームの由来を、皆さんが当ててくださるといいですね(笑、わたしは当てたもーん)

日々の生活の「ちょっぴりビタミン」って、素敵な言葉ですね。やまささん、コピーライターみたい!

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
参加してくださった方が230名になりました。(平成19年8月22日現在)

どうもありがとうございます。

気が向いた方は、ひとこと、ご自身のプロフィールや紹介を書いてみてくださいね。そこから出逢いが生まれるかもしれません!よろしくお願いしま〜す。
よかったら、こちらにもコメントくださいね。

現在、240名の方に参加いただいています。(平成19年10月13日現在)

どうもありがとうございます。
はじめましてm(_ _"m)ペコリ 

残念ながら、日本在住じゃないのですが、
皆様のパワーを頂くために入会いたしました。
日本より外国、そして スイスが長くなりました (ちなみに スイスには、27年)

昔と違い、どんどんと便利な世の中になり、
距離はあれども 色々な情報、そして コンタクトも簡単にできるようになり、嬉しい限りです。

女性の社会進出も多くなり、スイスでも 7人の大臣のうち 2人が女性です。
私も15年間の専業主婦のあと、通訳、旅行業界に入りました。
日々、勉強です。

宜しく お願いしま〜す(*´∇`*)
mutchyさん、

自己紹介いただいて、どうもありがとうございました!

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

かめこ
チュチュさん、

ご参加いただいて、どうもありがとうございました。
スイスのご経験が長くていらっしゃるのですね。

私は、海外に住んだことがあるのはフィリピン(青年海外協力隊)ですが、フィリピンも、女性の社会進出が著しく、また、学長や大統領など、トップに立って活躍している女性の多い国です。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

かめこ
初めまして!
私は札幌市内で不動産会社を経営しています。

「このコミュニティが目指す人物像 」のどれもこれもが、
そうそう、と納得できました(笑)
ぜひ参加させていただきたく、よろしくお願いします。
hiro。さん、はじめまして!
ご参加いただいて、どうもありがとうございます。

コミュニティの目指す人物像に共感してくださって、うれしいです。わたしもそんな人間になれたらいいなあと思っています。

小さいとき、亡父の転勤で札幌に住んでたんですよ。というより、生まれてすぐから札幌で4年間育ちました。どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして
地方のIT企業で働くWMです。

国際ビジネス女性会議には、第6回〜8回、10回〜12回と
気がつけば6回も参加しています。
その間、キャリアについての気づきがあり、マネジャーに昇格したり
英語オンリーのワークショップに出たくて、英会話の勉強をしたり
自分にも少し変化がありました・
(TOEIC300点以上上がりました!元が低いからですね。
 昨年は念願の英語オンリーのワークショップを堪能できるように
 なりました)

会議後、日々の生活に埋没し、せっかく良い刺激を受けても
行動に移せない自分に少々焦りがあります。このコミュニティの
みなさんと、1年をとおして成長していけるようになりたいと
思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。

アメリカ中西部で物流管理をしています。学者の日本人のオットと二人暮らしです。

こちらには「世界級キャリアのつくり方」で検索して辿り着きました。実際の国際ビジネス女性会議に参加するのは難しいですが(大学時代に参加した友人がいました)、趣旨に共感したため、コミュへ参加しました。

交換留学、大学院留学と社会人を合わせ、アメリカで8年目です。一度転職しましたが、前職も今も自動車業界です。本来の物流業務以外に通訳や翻訳、総務関連も飛んできますが常に学びつつ、何とかやっています。

これからよろしくお願いします。
alphaさん、はじめまして!ご参加いただいて、ありがとうございます。

国際女性ビジネス会議に、もうそんなに何度もご参加なさっていらっしゃるのですね。私よりもずっと先輩です。

TOEICの点数、300点アップは素晴らしいですね!おめでとうございます!わたしも負けてはいませんよ〜。最初受けたときから、なんと500点アップです!(いかに最初が低かったってことですわ・・とほほ)

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
ふみもんさん、はじめまして。ご参加いただいて、どうもありがとうございます。

アメリカに長くいらっしゃるのですね。私は外資系企業に勤めておりまして、本社はアメリカにあります。(しかしハワイとグアムしかいったことがなく、本国にはいったことがないです)

物流管理をなさっていらっしゃるのですね。私の勤める企業でも、物流の担当者がおりまして、日々、いろんな苦労を抱えながら働いています。彼は営業マンやマーケティングなど、みんなの支え、柱となっていますよ。

国際女性ビジネス会議には、アメリカやヨーロッパなど、海外からも参加される方はいらっしゃいますが、交通費のこともありますし、日数もかかるし、なかなか大変ですよね。このコミュニティ上で、いろいろ現場の様子をお伝えできればと思います。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。私は鷹の鼻と言います。
私はイー・ウーマン社長『佐々木かをり』さんで検索をしましたら、
このコミュニティに行き着きました。
私は都内の損害保険会社に勤務しています。
今年入社5年目になります。

私は過去にイー・ウーマン主催の『時間管理講座』や『セダクティブ講座』を受講しました。
もちろん日頃アクションプランナーを愛用しています。
各講座への参加、また、アクションプランナーを使うことを通して、
すっかりイー・ウーマンの虜になりました。
来年はまだ参加したことがない国際ビジネス女性会議にぜひ参加してみたいと思っています。

これから宜しくお願いします。
鷹の鼻さん、

はじめまして。自己紹介をしてくださって、どうもありがとうございます。

これまでイーウーマンの講座を受講なさったことがおありなんですね。向上心の高い方なのだろうとお察しします。

手帳は重要ですね。今発売中のビジネス雑誌でも手帳の特集記事が目立ちますが、私も、お風呂以外は常に手帳を携帯して、仕事のことや思いついたことなど全て書いて、頭の中を整理しています。

来年、参加されるの楽しみですね!今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして

私は、大学在学中に英会話スクールの非常勤講師として採用されて以来
ずっと英語講師として働いてきました
一番面白かった仕事はTOEICインストラクターです
非常勤なのでまだ、いろんな所を転々としています

イー・ウーマンでは働く人の円卓会議やphotoリポートに参加し
いつも本当にお世話になっており、心から感謝しています
アクションプランナーも愛用しています

また、昨年はセダクティブキャリア講座で石倉洋子先生にお会いできましたし
第13回国際女性ビジネス会議に初めて参加させていただきました
ビジネスには少し疎い私ですが
みなさんが惜しみなく、ご自分の体験談を語ってくださって
私ももっと輝きたい!と非常に良い影響を受けています

このコミュニティに参加しようと思ったのは
貴重な出会いをたった1日限りにするのはもったいないと思ったからです

目指すは石倉洋子先生のような世界級キャリアですが
まだ、自信満々ではなく、世界級というよりは就活中の大学生級な私?です
それでも、昨年イー・ウーマンのアワードをいただいたことで
私としてはずいぶん自信がついたつもりです

こんな私ですが、みなさんについていけるよう精進いたしてまいります
どうぞよろしくお願いいたします
Bennieさん、

はじめまして!管理人のかめこです。ご参加いただいて、また自己紹介を書いていただいて、どうもありがとうございます。

イー・ウーマンのアワードを受賞なさったとのこと。おめでとうございます!!

石倉洋子先生とお話になられたのですね。私は講演をお聴きしただけで直接お話していないのでうらやましいです。

私は、常にモチベーションを高く保っていたいと強く思っており、国際女性ビジネス会議のよい点のひとつは、やる気を刺激して高めてくれるところだと思っています。
今年の目標は、尊敬している稲盛和夫氏が中学生時代に読んで感銘を受けた書籍「生命の実相」を、シリーズ40冊完読することです。

ともに精進していきましょうね。いろいろカキコミしてくださいね。(石倉先生の講演をまとめたものもあります)これからもどうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして!

独身時代、広告代理店に勤めていた頃フラワーデザインを習っていましたが、結婚と同時にストップしていたのがまたふつふつと気持ちが湧いて来て、秋からカルチャーセンターで親子でフラワーデザインを楽しむという教室を始めることになっています。別の形でもインストラクターとしてやっていくことになっています。
いずれにしても私が目指しているのは、「世界でひとつだけの花」のように
どの人もそれぞれ美しいし一人一人輝いて生きて良いんだよ!と、このコミュ
の内容と同じような目的でやって行きたいと思っています。
同時に、相手を通じて本当の自分自身を知ると新しい自分とも出会えるという
これからの時代に必要な新しい感覚を持つことで、皆繋がっていて世界はひとつということも感じるこができる…そんな、新しい空間作りを展開して行きたいと思っています。
ベビーシッターもやっているので、いろんな意味で自分自身を生かして行ければと、こちらのコミュはかなり刺激にもんるので参加させて頂きました。

よろしくお願いします!
パラダイスMIKOさん、はじめまして!ご参加いただいて、どうもありがとうございます。

一時期はなれていたことを、再開なさったのですね。ご縁ですね。

私は、食育授業として、小中高生の受け入れや、社外に出かけていっての講演などを行っており、今日も三重県から中学生がやってきました。

学生がきたときに必ずひとりずつに発表してもらうのが、自分の好きなこと、なりたいものなどです。そうすると、皆、ちがうんですね。私は5歳のときから食べ物に興味があり、それが今の仕事につながってきているので、「いま、自分が好きなことは、隣の人と違ったりするけど、好きなことを大切にしてね」ということを生徒たちに伝えています。人とちがっていて、でもそれであなたはいいんだよ、ということを伝えたいと思っています。

最近、さぼりがちの管理人ですが、ぜひ積極的にカキコミやイベントトピックスなど立ち上げてくださいね。よろしくお願いいたします。
MORAさん、はじめまして!自己紹介を書いてくださって、どうもありがとうございました。副管理人のカズキさんとマイミクでいらっしゃるんですね。(カズキさんとは京都駅でお会いしました)

MORAさんは教員でいらっしゃるんですね。私は将来の進路として、大学で教えることも視野に入れています。普通のサラリーマン的生活をしている私や、会社員の人には経験できないことをなさっていると思いますので、ぜひ、いろいろと情報をシェアしてくださいね。

よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り177件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素晴らしい国際女性ビジネス会議 更新情報

素晴らしい国際女性ビジネス会議のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング