ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とことん手作り石鹸革命!コミュのチンキ恐るべし

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもはオリーブ100%で石鹸作っているのですが、先日ハーブをアルコールで抽出したチンキを石鹸に混ぜる試みをしました芽
普段ならペットボトルフリフリ何時間もかかるのに、アルコールが混ざった途端exclamation & question
即トレースですよふらふら
最初は油断してペットボトルから出なくなりましたげっそり
3回目にしてようやくコツを掴んできましたウッシッシ
オイルと苛性ソーダ水を混ぜてフリフリ15分位してチンキを混ぜフリフリ2〜3分るんるん
若干トレースの出る前、ゆるいくらいで型入れして全然OKですexclamation ×2
すぐ固まりますよ指でOK

※注意
はたしてまともに使える石鹸なのかはまだ不明です(熟成中)バッド(下向き矢印)
どなたかチンキで石鹸作った事のある方意見下されば幸いですぴかぴか(新しい)


クローバーレシピクローバー
オリーブオイルピュア 366g(400ml)
精製水 100ml
苛性ソーダ 45g
50%アルコールで抽出したハーブのチンキ 20ml

コメント(21)

勇気さん私も無水エタノールにローズマリーを浸してエキスを抽出したのを丸々投入したらペットボトルに入れて振りふり2回で即固まりました!

まだまだ初心者でエタノールが原因とは全く考えずに、??のまま終わってました。

可性ソーダもオイルもしっかり混ざっていない石鹸…
凄く悩みましたが、ローズマリーの若返りエキスが入った石鹸を捨てきれず3ヵ月熟成した後おそるおそる使ってみたら普通に使えましたわーい(嬉しい顔)

泡立ちも、洗い上がりのさっぱり感も抜群でした。
若返りエキスが効いたかどうかは不明ですが。


勇気さんのトピックのおかげで謎が一つ解けました。
しかも上手に後から投入したらトレースを早く促す事も出来て一石二鳥ですねわーい(嬉しい顔)

嬉しいトピありがとうございましたほっとした顔
コメントありがとうございます☆
私もまだまだ初心者ですあせあせ
問題なく使用できたと聞き安心しましたほっとした顔
仕上がりが楽しみですムード
無水エタノールの使用で石鹸作りがこんなに楽になるとは思いませんでしたよ電球
ますます石鹸作りが楽しくなりますねウインク
こちらこそありがとうございました晴れ
アルコールがトレースを早めるのは、分かるのですが、ゆっくり苛性ソーダがoilに混ざる事で、石鹸になって行くと思っていたので、けん化は大丈夫何でしょうか?
後 アルコールの匂いは無いのでしょうか?
なかなかトレースがでない時に用意しておいたチンキ、もしくは40度のウォッカを
入れる時がありますがあくまでも私は下記を守ってます。
・オイルと苛性ソーダ水溶液が充分混ざった状態である
・チンキの量は900gバッチに対し10mlまで
まだ作り始めて1年足らずの新米ソーパーでありますが、苛性ソーダを使った
石けん作りは基本を怠ると本当取り返しのつかない事になると火傷をした経験から
痛感してますのでアルコールで鹸化を早める方法をあまり軽視しない方が良いと思います。
こんにちは。
私も先日、ドクダミチンキを利用して石鹸を作りました。
そうしたらまさにトピ主さんがおっしゃっている状況にげっそり
なんだこれ?まだ混ぜてないのにトレースが!し、失敗か〜!?
とあたふた。でもなんとか混ぜて型入れしました。
空気がたくさん入ってしまい、見た目の悪い石鹸ができあがりました、、、。

これは使えるのか、、、と不安になっていたらこのトピを発見。
ああ、私だけじゃなかった。と少し気持ちが楽になっています。
けん化はちゃんと進んだのだろうか、とまだ不安もあるので、たっぷり寝かせてpHを測りつつ様子をみようと思います。。。
こんにちは☆

まだ石鹸8パッチ目の新米ソーパーなのですが 新しいことに挑戦するたびに
ことごとく失敗を重ねております。。。3回に一回成功するってかんじです。

先日 ローズマリーをウルトラフューズドで作った石鹸が
今、大変気持ちの悪いことになっちゃってます。。。
レシピは前田さんのマルセイユを参考に
ローズマリーを漬け込んだオリーブオイル+オリーブオイル 500cc
パーム70cc ココナツ120cc ひまし油40ccを足しました。

ローズマリーのオイルも70度くらいでかなり長くアルコールを飛ばした
つもりだったんですが やっぱり すごくトレースが早くって
10分くらいで もたもたになっちゃいました。
最後にマヌカハニーを加えて あわてて牛乳ぱっくに流し込みました;;

保温の最中も何度かのぞいちゃったのですが かな〜〜り暖かかったと
思います。

型入れして二日後 パックを切ってみると
黒っぽい カラメルシロップのようなさらりとした液体がたくさん
あふれ出てきていて、しばらく そのまま放置して乾かしていました。

今 パックからやっと全体を取り出してみたんですが 
パックに張り付いていた底の部分が めちゃくちゃ気持ち悪いあぶくみたいのがついていて
写真とって載せるのも 鳥肌もんあせあせ(飛び散る汗)な現象になってます。
皆さん見たらとっても気持ち悪くしてしまうような 画像なんですが。。
載せるのどうしようか迷ってます。
いやあ 不気味を通り越して 気持ち悪いぶくぶくなので
そこだけ ナイフで平らにして 放置してますたらーっ(汗)

まわりから湧き出ているカラメルシロップみたいなものは アルコールなのかしら?初めてのことなので これがジェル化?なのかなあと思いながらも
ここに書いてしまいました。トピ違いならごめんなさい!

綺麗な石鹸を目指して作っているのに なんだか最近不気味なのしかできなくて
ちょっとめげてますバッド(下向き矢印)
すみません携帯から写真載せてみますあせあせ(飛び散る汗)これがあふれ出したた シロップのようなもの…です。
> テリハノイバラさん

回答どうもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
そっかあ ハチミツでしたか〜 サラサラしてる液体がどんどん染み出してくるんでてっきりアルコールとばかり思ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗) どうりで カラメルソースぽかったわけですねっ 舐めたら甘かったかな 怖くてできませんが(οдО;)カステラをラム酒に付け込んだサバランていうお菓子そっくりな外観ですっ。外は固いが中にはカラメルソースが沢山忍んでる気配なのでたらーっ(汗) 恐ろしいので様子をみながら 慎重にカットしてみます。 今まで 作って こんなふうな液体がジュワ〜ってのは初めてでしたので びっくりで不安になり 質問しました。苛性ソーダの溶残りも不安ですので 切ってからよーく確かめます。次回からはハチミツは水で溶いてからやってみます。少し安心しました。ありがとうございました☆

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とことん手作り石鹸革命! 更新情報

とことん手作り石鹸革命!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング