ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「タイ語一語一会」コミュの<前々口上>(平成19年2月1日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<前々口上>(平成19年2月1日)

語学を、日常会話レベルで、趣味で、仕事で、学問で、、、
人それぞれ、思い入れや取り組み方の度合いは、
はっきりと違いますでしょうが、、、

一つのことをトコトン突き詰めていきますと、
<成せば成る、、、!>
そこには、ある尊い真実が見えてくると信じたいです。

日頃から、語学は<続けた者勝ち>と標榜しておりますが、
このコミュも半年を経過した時点で、
一度、完全に挫折の憂き目に遭いました。

その時に、どれだけ皆さんからの、
喧々囂々たる非難の罵声を覚悟したかしれませんが、、、
そんなものはただの一つもなく、、、

寄せられた、書き込み、メール、メッセージのすべては、
慰労、激励、熱い思いやりの言葉に満ちておりました。

これには、当の本人がビックリで、
誠に心に沁みて、有難かったです。
続けてきた甲斐がありました、、、

実際、このコミュを運営していくにあたり、
日々の更新にはそれほどの負担を感じませんでしたが、、、

お一人様お一人様へのご返事が叶わず、
忸怩たる無力感を覚えました。

さらに、<一日一分>と謳っている自分の言葉に縛られ、

毎日毎日の更新の後、
それに伴う連鎖的な膨大な書き込みに対して、、、

最後はなす術を知らず、
呆然と打ちのめされてしまったのです、、、

ただ、一ヶ月の猶予を経て、
随分と緩やかに周りの環境も変わってきました。

そこで、視点を変え、自分自身の態度を改め、、、
とにかく、出来る範囲で、精一杯頑張ろう、、、
という心境に思い至ったのです、、、

<山あり谷あり、、、一歩進んで二歩下がる、、、>

「語学の道程」も「人生の旅路」によく似ていますよね、、、

モスカスタラ、用事、雑務等で、
時々は何日か抜けることがあるかもしれません、、、

<その節は、どうぞマイペンライでお許し下さい!>

ご返事も忘れた頃に遅れて出すようなこともあるでしょう、、、
(ただ、どんなに遅れてでも、
ご返事は必ず認(したた)めたいと存じます!)

<一日一分タイ語一語一会>のコミュ名では、
看板倒れになるやもしれませんが、

ノンビリと、ボチボチと、ホノボノと、、、

副題として、、、

<徒然タイ語一語一会>

このぐらいのスタンスで、
勝手気ままに、できるだけ息が長く、
続けていけましたならと願います。

ソステ、いろいろな方との「一期(語)一会」、、、
このコミュを通じてのご縁を大切にしたいです。

皆様のご支援、ご鞭撻の程、
何卒、どうぞ宜しくお願い申し上げます!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「タイ語一語一会」 更新情報

「タイ語一語一会」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング