ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

明るく楽しくメンズリブコミュの自己紹介スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(65)

> 男らしさを強要される事の辛さ

つねに「あなたが主導して」と期待されるツラさ、ですかね。

『フェミの嫌われ方』
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/Kazuhiro.Yamaguchi/Reading/20001124.htm
>>>> 「フェミ二ズム」を理解し,「フェミニズム」を愛し,自分の問題だと思い真剣に考えているオトコなんて,私にとっては不気味な存在だ。だいたい,オトコでいることがオトクな社会で,「女性差別は,僕自身の問題だよ」なんて心の底から言えるとしたら,それは「オトコ社会」とうまくコミットできない「オトコ」たちでしかない。(p.121)

だから私が自分の恋人に望むのはただ一つ。「ああそうなんだ,そういう問題をオンナは抱え込んでいるんだ。大変そうだなぁ。オトコでよかったなぁ」と,率直に思ってくれることだけだ。(p.122)<<<<

女の方がラク。「オンナでよかったなぁ!」という面も有るワケですよね。

_______________

http://www.butler-bowdon.com/ironj.htm
アメリカで「Iron John」という本が流行ってた事があった(1990年代はじめ)。
いまはMen's Libというのは米国でも下火かな?

コミュニティの名前 === 男だけで話したいことがある
http://mixi.jp/view_community.pl?id=945668
よろしければ、どうぞ。
はじめまして。
ジェンダー
セクシュアリティ
文化論
に興味があります。
現在は障害者福祉について勉強しています。

私は何を隠そう障害者です。
発達障害や精神障害があります。

現代社会では今だ男が養わなければならない社会が続いています。
私は障害のために仕事を何度も挫折して現在は自宅療養中です。
今のところ障害年金をありがたくいただいていますが、それでも生活費が足りないので親に仕送りをしてもらっています。

障害があって働けない、稼げないというのは男にとって致命的です。結婚にも恋愛にも影響してきます。
ほかにも男だからつらい面もあります。

男女差別だと思うことは、レディースデイはたくさんあるのにメンズデイはほとんどないということ。
同じことを女がやったらなんともないけど、男がやったらセクハラ。抱きつくとかいろいろ。

性別にとらわれない平等な社会作りについて考えていきたいと思います。
はじめまして〜!
女子です。
多分、フェミニストです(笑)

男性・女性という狭い2次元に性を収めてしまうことにも
違和感があるし、フェミニスト=男子の在り方を憎む、みたいな
図式にも抵抗があります。

もっと、根本的に。

「ていうか、そもそも、月100時間残業して、プライベート(子育てなど含む)よりは仕事を200%優先で、疲れてもお金の代価だから、と弱音吐けない、そんな生き方、男だろうが女だろうが、したくないんじゃないのかな〜。」

と思っています。

言葉は過激に、行動は平和に、を信条に、ヒトに優しい社会を
目指したいな〜っと。

よろしくお願いします♪
はじめまして。
何となくケーキの食べ放題に行けなくて、
「男がケーキ美味そうに食ってもいいやん!!」
と、
密かに思っているモンブラン大好きな男です。
「男らしさ」って何なんやろ…

ちなみに社会学勉強中です。
よろしく☆
はじめまして、グループホームで働く男介護職です。
メンズリブは伊藤公雄仕込み。

介護業界、いま福祉の専門学校でも男の比率が多いとか。
現場はまだまだ女性が多いけど、確かにいろんな男が入ってきている。家事など共同生活を援助するグループホームなんて、ちょっとした‘花婿学校’!

それでもメンズケアワーカー、まともに食えない、結婚もできないってんで辞めるパターン多し。男だとそういうプレッシャーはやっぱり強いすね…。
はじめまして。
いまや混沌としているジェンダー業界で
「男も女も関係ないよ、個人の時代だよ」
といってしまえば楽なのですが
「男とは何か、女とは何か」
は私にとって根本の問題なので、
やっぱりどうしようもなく興味深いです。
宜しくお願いします!
 はじめまして。
 現在、大学院で社会学を学んでおります。不登校における父性言説と当事者の父親が悩むことの落差について、ライフストーリーを基に考察しています。
 もともと、京都でメンズ・リブ/男性学関連の研究会にお邪魔させてもらったことが男性学との出会いでした。
 院に入ってからしばらくメンズ・リブや男性学に対してあやふやな態度をとっていましたが、今また興味が湧いてきています。
 よろしくお願いします。
男性の開放に日夜、取り組んでいます。
よろしくお願いします。
どもどもー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
入会しましたー(長音記号1)ー(長音記号1)
よろしく お願いします。
みなさんはじめまして。
「メンズリブ研究会」の案内をいただいていますが、そちらには全く行けていません。
最近ミクシィをはじめたので、こちらには時々寄せてもらいます。
どうもみなさまこんばんは。ほんと何もしない管理人ですいません。
ぜひ自由な問題提議の場としてお使い下さいませ。よろしくお願いします。

とりあえず、なんでも男と女の対立軸に全部填めこまないで、富裕層の男対貧困層の男とか色んな視点で男性に対する抑圧というものを考えてほしいと願っている管理人でした。
まあ、確かに女性は「家事手伝い」ってのがあるのが免罪符として通用してるし
「男なのに働かない」って言う見方があるのは事実ですよね。

実際の所、家庭環境のせいになっちゃうんでしょうか。働かなくても平気って。
あんまり学の無い私のような人間は若いうちからガンガン働く事で免許取って
車買ったりとかして。ほら、男の子だと親が金出してくれないでしょw
初めまして。十代の頃からジェンダーについて勉強をしてきて、
勉強をすればするほど男性が加害者であると思うと共に
男性として生まれてきた自分に嫌悪感しか抱けませんでした。
メンズリブはその罪悪感を変えてくれる活動だと思っています。

家事手伝いは時代と共に昔ほどは免罪符として通用し難くは
なってきていますよね。自分の周りの20代の女性のニートに
「家事手伝いで良いや」なんていう開き直りはなく、
むしろ男性と同じで「働きマンになれない自分は駄目」と
必要以上に追い込んで苦しんでいる人ばかりです。

男性と共に女性も生き難いなぁ…と感じています。
はじめまして。

mixiの日記では柔道一色ですが、ホームページの方にはジェンダー関係の記事を書き綴っています。男性学の話題も多いです。
http://www15.ocn.ne.jp/~uairjudo/
先日参加いたしました。
妹がジェンダー研究をしています。

「男らしさって?」
と、疑問を持つ日々です。

それと同時に、「俺は男だ」という、ただそれだけで威張っていられる、頑張る事のできるある意味で単純な人がうらやましくもあります。

達也さんが書いているように、女性であっても最近はまったく「家事手伝い」は通用しません。
女性も男性も、みんなが辛い時代になってしまったなーと感じています。

とにかく、「弱いからダメ」とか、「男はこうでならねば」という感覚が嫌いで仕方ないです。最近、多くの男の人が「男らしさ」に苦しんでいるのを感じて、
なんだこれ?と思って参加してみました。
同じ感覚の人がいるので、とても嬉しく思います。
はじめまして。ピアノの先生をしている「はぁや」と申します。
 仕事中男性差別を受けることが多々あります。「男には子どもは任せられない」みたいな保守的な考え方がまだまだあるみたいで。僕に会ってすらないのに男という理由で仕事を断られたりしています。
 そんななか「メンズリブ」という思想に出会えてホットしました。これからよろしくお願いします。
はじめまして。

女性からはセックスアピールで評価してほしくない(勢い、そうであってはならない)と思っているのに、女性にたいしては無意識に(?)セックスアピールで評価している自分がいます。

こういう自分は、ここに居場所が有るのかなぁ?

はじめまして。
私は留学志望者で、将来ジェンダー論の研究がしたいと考えています。女性優遇最優先のフェミニズムとは異なるパラダイムを構築したいと考えます。私は、人間が自分が所属する集団の利益のために全体の利益や他者の権利に反することをすることが出来ない社会を作りたいと考えます。政策の問題はもとより、現在のアカデミズムの状況からして理論武装も大変だと悩んでいます。よろしくお願いします。
はじめまして。

男は「力」へと疎外されているなあと日々感じます。腕力(物理的な力)、金力(経済的な力)、権力(社会的な力)、精力(性的な力)。「力」の呪縛から解放されたい。

そんなことを思いながら、参加してみます。


なお、最近こんなコミュニティを立てました。
興味にある方は御覧になってみて下さい。

男子トイレを総個室化せよ!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4506665
はじめまして。
娘と息子がいます。
同じように育てているつもりでも、「やっぱり女の子(男の子)は・・・」と思ってしまう私がいます。
ジェンダー論に興味があって参加しました。

よろしくお願いいたします。
はじめまして。
マッピーさんにコミュを紹介されてしばらく前にコミュに参加してみました。

よろしくお願いします。
はじめまして。
女性です。
誰でも参加できるということなので、参加させていただきました。
フェミニズムをコミュニケーションの軸にしているという意味で、自分ではフェミニストだと思っています。
ただし、社会や男性に対してではなく、友人に対しての接し方として。
友愛からの思いやりを示すと、母性的だと思われるようです。
フェミニストを称する方達のフェミニズムが、概してフェミニンから解離していくことを常々不思議に(というか不安…否、脅威に)感じています。
以前メンズリブの団体に会報を購読する形で支援していました(結果として詐欺行為に遭ったので苦い教訓に)。
よろしくお願いします。
みなさんはじめまして、こんにちは。
このたび新たにコミュニティへの参加を承認して下さり、誠にありがとうございます。
私どぶそんch(正式名称:そんなドブスは整形してやる!!チャンネル)と申します。
日頃Twitterで、天下国家に蔓延る男性差別主義者や女性優遇企業にDISりを入れております。
階級・党派を超越した「真の」男権解放を目指して、皆様のお力 になれるよう努めてまいります。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

明るく楽しくメンズリブ 更新情報

明るく楽しくメンズリブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング

関連ワード

mixiで趣味の話をしよう
新規登録(無料)