mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【当日参加可能!】3/28(日)【第5回】マンキュー経済学勉強会 値段を下げると売上はいくら上がるのか?弾力性について学ぶ Elasticity and Its Application

詳細

2010年03月28日 09:28 更新

皆様のおかげで、マンキュー経済学勉強会も第5回目を迎えました!
ページとしては、今回の勉強会で100ページ目を突破します。全体の1/8が終わったあたりです。ここからますます経済学が面白くなってきます。

参加ご希望の方は、下記の内容をご確認のうえ、勉強会の参加及び懇親会の参加の可否を書き込み願います。 もちろん、初参加者や経済学初心者の方も大歓迎です。本日の飛び込み参加も可能です!(参加については書き込み願います。)

【第5回マンキュー経済学勉強会】(全36回中5回目)
■時間:2010年3月28日(日)18時〜20時30分 
■場所:池袋 東京芸術劇場 小会議室5 
■人数:10人(予定)
■会費:750円ぐらい(部屋代を人数で按分予定)
■発表者:h-zamura18(管理人)
■当日のスケジュール
18時〜18時20分   自己紹介
18時20分〜18時30分 読書タイム
18時30分〜19時   発表者によるプレゼン
19時〜20時30分   今回のテーマを元にフリーディスカッション
20時30分〜22時   希望者による軽い懇親会
(飲み会ではなく、ファミレスなどでの軽い食事を予定。自由参加です。)

■勉強会の内容
◎テキスト
Principles of Economics
http://www.amazon.co.jp/Principles-Economics-N-Gregory-Mankiw/dp/0324589972/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1255870673&sr=1-4

◎ページ:P89〜P111。
資料は事前にメールで送付いたします(PDFファイル)。

◎テーマ:
elasticity(弾力性)

◎キーワード:
elasticity,price elasticity of demand,total revenue,income elasticity of demand,cross price of elasticity of demand,price elasticity of supply

前回の第4チャプターでは、需要と供給の法則について学びました。需要の法則とは、価格が下がれば、需要する量が増えるというものです。

では、価格が下がったときにどれだけ需要量は増えるのでしょうか。仮にコンビ二がお弁当の値段(Price)を100円下げることで、お弁当の売上量(Quantitiy)が増えたとします。しかし、ここで重要なことは売り上げた量ではなく、収入(Revenue)(Price×Quantity)です。収入が増えるならば、価格を下げる戦略は有効でしょう。しかし、価格を下げて売上量が増えたとしても、収入が減ってしまっては元も子もありません。

今回の第5チャプターでは、価格の変化が売上量にどのような影響を与えるのか、商品やサービスの違いよって売上は価格の変化に対してどのように変わってくるのかを学びます。

ビジネスで使える知識も満載です。奮ってご参加下さい!!
どうぞ宜しくお願いいたします!

※初めてのご参加の方へ※
初めての方もしくは本勉強会に興味のある方には参考として、第1回目の勉強会の私の発表部分の録音をお渡しいたします。

■対象パーソン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49567729&comm_id=4615930

■勉強会の進め方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49567321&comm_id=4615930

■Q&A
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49567273&comm_id=4615930

以上です。よろしくお願いいたします!

コメント(24)

  • [2] mixiユーザー

    2010年03月01日 23:59

    前回とてもおもしろかったです!
    次も参加させて下さい!
  • [4] mixiユーザー

    2010年03月02日 22:25

    前回は活発な議論が行えてとても楽しかったです。
    とくに管理人様がどんな内容にも的確にお答えなさる姿は圧巻でした@@

    今回もよろしくお願いします。

    PS
    毎度、何気にハードルの高い自己紹介(笑
    楽しみにしていることとして、「経済学関係の勉強会」を挙げられた管理人様の経済学愛には脱帽しました。

    僕は何とか次回、着物で参加出来るように画策中です♪
  • [5] mixiユーザー

    2010年03月02日 22:46



    引き続きよろしくお願いいたします。

    アップアップな日々ですが頑張って日曜夜間経済士官学校(勝手にサブネームですみません)には通いたいと思います。

    今回の部分はとっても楽しみです。

    事例で興味深いものがあればご用意いたします。
    (頑張れるかな。。。)

    よろしくお願いします。


  • [8] mixiユーザー

    2010年03月02日 23:09

    >@フジユキさん
    参加のご表明ありがとうございます!
    経済学の神様は経済学に興味を持っている人は、決して見放さないと思いますので、安心してください(笑)
    トピックまでご用意していただき、ありがとうございます。
    当日楽しみにしております!

    >まさおさん
    前回は勉強会にご参加していただき、ありがとうございました。
    まさおさんのご質問により議論が非常に活発になり、とても感謝しております。
    そして、早速次回の参加のご表明ありがとうございます!
    今回もどうぞ宜しくお願いいたします!

    >ハラシ(^o^) さん
    前回に引き続き、今回も参加のご表明をしていただき、ありがとうございます!
    一度欠席をすると参加しにくくなるバイアスがかかると思いますが、続けて
    参加のご表明をいただき、とてもうれしく思っております。
    資料は別途お送りさせていただきます。
    ご不明な点などがございましたら、お気軽にご連絡ください。
    当日はどうぞ宜しくお願いいたします!

    >こうたさん
    3回連続でのご参加ありがとうございます!!
    ディスカッションにおいては、いつも技術に関する話題を提供していただき、
    ありがとうございます。
    経済学のロジックを綺麗に応用し説明してくださるので、毎回勉強になっております。次回は着物での参加も大歓迎です(笑)
    どうぞ宜しくお願いいたします!

    >M&Aさん
    参加のご表明ありがとうございます!
    そして、「日曜夜間経済士官学校」という素敵なネーミングをつけて
    いただき、ありがとうございます(笑)
    今回はいつもの内容にましてビジネスの話題にも応用できると思いますし、
    勉強会にて、M&Aさんの豊富な経験や事例を含め色々お話をしていただけると幸甚です。
    どうぞ宜しくお願いいたします。


    P.S
    こうたさんから経済学愛に脱帽というお言葉をいただきましたが、実は以前に、かもちゃんですさんからも同様のご意見をいただきました。過去にさかのぼると、私は大学院時代に院の同期から「h-zmura18って経済学好きだよね。」って、言われた経験を持っています…。好きだから院に進学したのですが、まさか院生からそんなことを言われるとは思いませんでした(苦笑)こんな管理人ですが、今後とも宜しくお願いいたします。
  • [9] mixiユーザー

    2010年03月02日 23:49

    懲りずに参加参加させて頂きます。
    今回はもうちょっとアウトプットせねば・・・ですが。

    宜しくお願い致します。
  • [10] mixiユーザー

    2010年03月04日 23:47

    めちゃくちゃ参加したいのですが、友人の結婚式とかぶってしまい、参加することができそうにありません。。。

    また次回よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2010年03月05日 23:01

    >やまたくさん
    前回に引き続きのご参加ありがとうございます!!
    前回はあまりお話をふれず申し訳ございませんでした。
    アウトプットを意識すれば読み方も変わりますし、勉強会の場を
    使ってたくさんアウトプットしていただければと思います。
    どうぞ宜しくお願いいたします!!

    >ふじむぅさん
    毎回勉強会の開催のチェックをしていただき、ありがとうございます!
    今回は、マンキュー経済学10大原理の一つである「トレードオフ」に
    直面してしまいましたね(笑)
    まだ先は長いですし、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします!!
  • [12] mixiユーザー

    2010年03月06日 09:44


    h-zmura18さん

    ありがとうございます。

    一名外部より参加します。

    よろしくお願いいたします。

    上場企業のIR担当者で携帯キャリアを扱っているので、
    価格設定での規模拡大、売上増減についてはビジネスからの
    話しをいただけると思います。



  • [13] mixiユーザー

    2010年03月06日 16:12

    >M&Aさん

    ご連絡ありがとうございます!
    もうお一方、追加でのご参加の件、承知いたしました。
    ビジネスでのお話もいろいろ伺えるとのこと、とても楽しみにしております。

    どうぞ宜しくお願いいたします!!
  • [16] mixiユーザー

    2010年03月14日 23:18

    >さかもっちゃんさん
    参加のご表明ありがとうございます!!
    mixiメールにて別途資料お送りします。
    当日はどうぞ宜しくお願いいたします!
  • [19] mixiユーザー

    2010年03月28日 09:29

    本日第5回マンキュー経済学勉強会が開催されます。
    当日参加可能です。ご興味があれば、是非!!
  • [21] mixiユーザー

    2010年03月29日 23:07


    昨日もありがとうございました。

    勉強になりました。

    話題に上がったものも、さっそくいくつかネタをピックアップして
    リサーチもしてみました。


    そして、わたくしの説明不足であった点を補足します。


    その1:携帯キャリアについて

    ・ソフトバンクの契約者数が首位になるとソフトバンクの収益に。。。
    というお話

    接続料の収益寄与の話しです。


    接続料とは、A社の携帯電話からB社の携帯電話に電話をかけた場合、
    B社のネットワークを使用した料金としてA社がB社に支払うもの。

    参照
    http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44440.html

    皆様、お読みいただければ要旨は掴んでいただけると思います。
    説明不足で申し訳ございません。

    接続料という単語が出てきませんでした。



    その2:アーバンコーポ 元社長 房園博行氏について

    ちょっと再確認しておき別途報告します。


    引き続きよろしくお願いします。

  • [22] mixiユーザー

    2010年03月30日 01:34


    連続投稿となりますが、

    この節の
    ?値段を下げると売上はいくら上がるのか?弾力性について学ぶ?

    弾力性については、どの程度詳細に踏み込めるか分かりませんが
    (わたしの知識では)

    価格設定(価格低下)と売上アップという点については、
    15日に某企業の決算説明会に参加するのでしっかりと戦略を聞いて
    分析しレポートしたいと思います。

    コンビニと100円コンビニを融合させているあの企業です。
  • [23] mixiユーザー

    2010年03月31日 00:11

    >M&Aさん

    週末は勉強会にご参加くださいまして、ありがとうございました。
    また勉強会において話題になった点のフォローもありがとうございます。

    接続料が発生するため、シェアで首位をとるとデメリットがあるということですね。勉強になります。

    本勉強会を通じて何か学びを得ていただけたということは、まさに管理人冥利に尽きます。
    至らない点も多々あると思いますが、引き続き宜しくお願いいたします。

  • [24] mixiユーザー

    2010年03月31日 00:24


    場の提供をありがとうございます。

    これはキャリア、またソフトバンクの携帯事業としては
    面白いネタだと思うので資料をみて面白ければレポしてみます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月28日 (日) 18時〜20時
  • 東京都 池袋 東京芸術劇場
  • 2010年03月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人