mixiユーザー(id:429476)

2008年09月05日18:46

29 view

コン・トラボルタ

“コン・トラボルタ”というライブを見てきました。

まず、冒頭にこう叫びたい!
「ジンカーズの“ロシア研究会”のネタが見れた〜\(^o^)/。ハラショ〜ッ\(^o^)/」“登竜門”でやっていて、私がビデオ録画しそこねたネタです。もう1度絶対見たいと思っていました。念じれば叶うね!(笑)

19時開場だったのですが、18:30に会場(なかの芸能小劇場)に到着してしまい、本当は折角なので、中野ブロードウェイに寄ろうと思っていたのですが、その前に、諸々用事を済ませていた私は、クッタクタになっており、もう歩くのが嫌になり、「いいや。座って待ってよ〜」と思いました。

で、劇場に入ったら・・・。前に2人しかお客さんがいない。「・・・あれ?」と思ったのですが、「まぁ、まだ30分前だし・・・」と思いました。その後、お客さんは増えたのですが・・・10人くらいしかいない。
「大丈夫なの?大丈夫なの??ちゃんと埋まる?会場埋まるの?110人キャパがあるのよ。だから、このフライヤーがね。何処でチケット購入出来るとか、問合せ先とか何も書いてないから!!」と一人テンパる私でした。制作者でもねえのに(笑)。(昔、出演者より、客の方が少ないライブに行ったコトがあり、私は、それがトラウマになってます)

結果、満席とは行きませんでしたが、結構入っていました。出演者のお友達もいたみたい。私の後ろに座ってた人は、ナナイロのてつ氏のお友達だったみたいです。

※以下、“コン・トラボルタ”の感想を書きます。ネタばれになってしまう部分もあるかと思いますので、ネタばれがお嫌な方は、読まれない方が宜しいかと存じます。

では、ネタばれOKの方のみ、いらっしゃいませ〜。

『コン・トラボルタ』

出演者。ナナイロ、ムートン、カレー、ワンスター、ジンカーズ、ザ・ゴールデンゴールデン。

※以下お品書きです。
・OP
・1分ネタ
・企画。コン・トラボルタ(フルーツバスケット)
・5分ネタ
・企画。金子殺人事件。(ムチャ振り大喜利)
・ED

・OP。BGMの“ジョン・トラボルタ”の“ナイトフィーバー”に乗せて幕が上がる。
舞台上の芸人は、ザ・ゴールデンゴールデンの山崎氏を先頭に、扇方に並び、皆ジョン・トラボルタのポーズ(人差し指を出して手を上げるポーズ)を取っている。
MCはカレー。カレーは扇方の2番手を陣取っている。
OPトークの合間も、ずっとトラボルタポーズのままの芸人達。
カレー・星川氏「あの、僕達カレーって言うんですが、今回、総合MCを担当してまして・・・。多分、僕達、この中で、1番芸歴短いんですよ。で、何で、僕達がMCかと言うと、僕達が1番最後にこのライブへの出演が決まって、入って来たら、既に、そう決められてたっていう・・・」
それは、押し付けられたっていうコトでしょうか?(^_^;)

ジンカーズ・馬場氏「このライブは、各事務所から1組づつ若手が出ています。全員コント師です。」
あ、そうだ!私、馬場さんの説明があるまで気が付かなかった!全員コント師じゃん!だから、コン・トラボルタなのか・・・(気づくの遅っ)。

扇方になって、客席の方を向いているので、誰が喋っているのか、カレーには分からない。「今喋ったの誰ですか?」「ムートン。伊藤です。」など、何故か、名乗りを上げてから喋る形式になる(笑)。
途中から、手が辛くなり、上げてる手を変えたいと言い出す芸人。せえの!で手を変える。

最後、会場のお客さんと、芸人さんで「コン・トラボルタ!」とタイトルを言って、次のコーナーに行きたかったのだが、カレー・西光氏の言い方では、何処で言えば良いのか分からず、客も芸人も戸惑う。結果、やり直してタイトルコール。舞台スタート。

・1分コーナー(1分ネタ)。
・ナナイロ
うんこをもらした金子氏を、重病人の如く扱うてつ氏。
金子氏の「もらしたって報告しないで〜」が可笑しい。

・ザ・ゴールデンゴールデン
友達・山崎の転校。今まで山崎氏の引き立て役だった北沢氏と吉勝氏が戸惑う。山崎氏が北沢氏のコトをボロくそに言うも、それは彼にとっては誉め言葉のようである。

・カレー
やたら巻き舌の店員と、全ての会話の「し」が「ひ」になっちゃう店長との会話。「ほひかわくん〜(星川くん)」

・ワンスター
母親が病院で急変。駆けつける阿諏訪氏。手には傘を持っている。阿諏訪氏、傘袋に傘を入れようとするも、なかなか入れられない。入ったと思ったら、袋貫通しちゃうし。医師(佐々木氏)「そんなコト気にしなくて良いのに・・・」

・ムートン
ゴメンよ、ネタ忘れた・・・(-_-;)。

・ジンカーズ
あれ・・ジンカーズも覚えてないぞ。昨日は覚えてたのだが。面白かったのに・・・。

・企画コーナー(コン・トラボルタ)
ルールは“フルーツバスケット”と一緒。あるテーマを言って、それに当てはまれば椅子から移動する。「コン・トラボルタ」と言ったら全員移動。説明で「コン・トラボルタと言ったら、全員動いて、椅子にツッコんで行って下さい。」芸人「ツッコんで行くの?」

全員椅子に座ってたのに、何故か一人だけ立たされる(カレーの西光さんだったかな?)。そして、自力で椅子を片付ける。「じゃあ、何で、最初座らせといたの?」

質問は、何個かあったのですが。
「自分はビジュアル担当だ。」この質問に、かなりの人間が動く。
結果、吉勝氏が座れなかったのだが、「オマエはビジュアル担当か!?」という疑問が噴出。「でも、今、皆結構動いたよ!もう1度質問して下さいよ!」と抗議し、同じ質問をするも、誰も動かない。顔を覆い、その場にしゃがみ込む(恥ずかし〜のポーズ)吉勝氏。
ザ・ゴールデンゴールデンの北沢氏が動いていたのがツボ。でも、芸人においてのビジュアル担当とはそういうモノだろう(顔が面白いっていう意味ね)。
あと、全く微動だにしなかったジンカーズの2人もツボ。ジンカーズにはビジュアル担当はいないらしい(笑)。

「エンタの神様に出たい」
あんまり皆動かない。ムートン・島田氏が座れなかったのだが「皆、無理すんなよ!」と言う。

「自分の才能が怖い」
ムートン・島田氏のみ動く。「えぇっ!そうじゃないの・・?だって・・じゃあ、何の為に芸人やってんの?」
うん。若い頃はそれで良いんだよ、島田さん・・と思ったら、ムートン31歳だった。しまった、あんまり若くねぇ!(笑)

「ムートンの事務所名がちゃんと言える」
動かない人が結構いる(つまり、言えない人が結構いる)。
ムートン・伊藤氏「何で?仲間でしょ?何で言えないの?」
ナナイロ・金子氏(だったと思う)「何回聞いても、どうしてもソニーだと思っちゃうんだよな・・・。」ムートン・伊藤氏「全然字面が違うじゃん!」

因みに、そんなムートンが所属する事務所名は“素敵なサムスィング”という事務所名である。最初見た時「何じゃ、このふざけた事務所名は!」と思った。この事務所名・・・絶対、サトー無線のCMソングから取っただろう?
♪確かめよ、見つけよう、素敵なサムスィング〜、アナタの近所の秋葉原、サトー無線

「ロリコン少女に攻められてるAVが好きだ」
全員動く。全員ロリコンだったコトが判明(笑)。

たまに「コン・トラボルタ」と言われると、芸人全員動くのだが、いつもギリギリじゃないと、椅子に座れないジンカーズ・樋口氏。1度座ろうとして、他の芸人にタックルされていた。そして、何故か、椅子ではなく空いた空間にツッコんで行く芸人。

他に「Mである」・・とかありました。ムートンがどっちもMだったらしいコトが判明。

「仕送りを貰ってる」で、ムートン・伊藤氏だけ立つ。「え?貰ってないの・・・?俺もたまにだよ、貰うの。たまに。ほら、お年玉とか貰うじゃん。」芸人一同首を振り「もう、お年玉あげる方じゃん。」(年齢的には、殆ど皆そうですね)伊藤氏「あれはアリだよね。ほら、誕生日にお祝いのお金振り込まれるとか・・・」芸人一同首を振り「何!?そんなのないよ!」伊藤氏「皆、どうやって生活してるの?」
因みに、相方・島田氏は2年前まで貰っていたが、今は親に勘当されたので貰えなくなったそうだ。

最後残った芸人は、罰ゲームで一発ギャグをやっていた。

コント師なので、皆、着替えがあるので、カレーがその間を繋ぐ。カレー「あの・・僕達も衣装チェンジあるんですが・・・」

・5分ネタコーナー

・ナナイロ
ウォーリーとマネージャー。
「ウォーリーを探せ」のウォーリー。自分が今や微妙な存在になって、誰にも探して貰えないコトを嘆く。元気づけようとするマネージャー。
ウォーリーの「本屋に行ってみなよ。今や“ウォーリーを探せ”を探せ状態さ」という一言が可笑しい。
あと、ウォーリー、ちゃんとオーディションで選ばれたんだね。友達の付き添いで行ってので、目立たなくしてたら、目立たなかった為に、採用されてしまったようだ(笑)。
オチが読めてしまったのが、若干おしい!

・カレー
空気が読めないバイト先の先輩。
星川氏は、バイト先の山本さんと付き合っていたのだが、先日別れてしまった。そのコトを耳ざとく聞きつけて、やたら、それについて訊きたがるKYの先輩。「コレってあり?」とやたら訊いてくる。仕舞の果てには、その分かれた山本さんが好きだったので自分に紹介しろ・・と言ってくる。

カレー。初めてネタを見ました。何となく、キングとラーメンズを足して2で割ったようなテイストだった(分かりづらい説明)。台詞の言葉のセンスが良く、でも、キングより少しシュール寄りかな・・と。
先輩に「あれ?バカなのかな?」と言ってみたり、「何その、無理なオファー」という台詞が好きです。

流石に芸歴が1番若いだけに、まだたどたどしいですが。荒削りだし。でも、このコンビ、若干たどたどしいくらいの方が味があって良いような気がする。

・ザ・ゴールデンゴールデン
レストラン。どうしても、時間が合わず、シェフ吉勝氏の特製ハンバーグが食べられないサラリーマン(山崎)と受付嬢(北沢氏)。何とかしてシェフ特製のデミグラスソースハンバーグを食べようと試みる。
受付嬢の北沢氏はズルイだろう。山崎氏の「今、北沢さんの顔を見て笑ったな!」が好き。

・ワンスター
縛られた男2人。阿諏訪氏は目隠しをされ、佐々木氏はヘッドフォンをさせられている。阿諏訪氏は、状況が分からず、誰かいるならコミュニケーションを取ろうとする。佐々木は、何か喋る阿諏訪を見るも、ヘッドフォンをしているので、何を喋っているのか分からない。チグハグな会話が始まる。
オチが好きです。怖い。最後に2人の関係が分かって「あぁ、そういうコトかぁ〜」と思えるのも好き。
最後、ゾクッとするようなネタは個人的に好みです。
あと、「あぁ、人力舎の芸人っぽいなぁ〜」って思う(笑)。
途中、阿諏訪氏の「全国の佐々木を監禁してるんだ。その犯人って言ったら・・代々木だ!だって、代々木と佐々木って、ややこしいじゃないか!」の一言が好み。

・ジンカーズ
ロシア研究会。ロシア研究会に誘おうとする樋口氏と、誘われた馬場氏の会話。
私の好きなネタでございます。でも、少し変わってた。
馬場氏「あの、今9月ですよ?9月に勧誘してるんですか?」樋口氏「うち、アメリカ式だから。アメリカでは9月が入学式なんだ。それに合わせて・・・」馬場氏「何の意味もないですよね?」樋口氏「で、ロシア研究会って言うんだけど、」馬場氏「アメリカ関係ねえじゃん!」この流れが追加されてた。
運動したいから運動系の部活に入る・・というと、コサックダンスを踊る樋口氏(しかも、微妙に下手)。「スキーとかやりたい」と言えば、「スキーと言えばロシアでしょ。チャイコフスキー、」と、人名を言う。
あと、馬場さんのコトを勝手にロシア人風(ソコロワだったかな?)に呼ぶし。
コレ、樋口さんだから面白いのかな?とも思う。あの飄々とした感じ。

このロシア研究会。結果、ロシアの何を研究してるんだろう?と思ってしまう。多分、部員は樋口さんしかいないんだろうな。で、きっとこの後、馬場さんは無理矢理連れて行かれて、コサックダンスとか意味なくさせられるんだろうな。

・ムートン
金メダルを取った伊藤氏と、水泳で7位だった島田氏の会話。
金メダルを取ったといっても、伊藤氏は補欠でずっとベンチを温めていただけ。それでも、やたら金メダルを取ったコトを自慢する(自慢してないよ〜という体の自慢)伊藤氏が可笑しい。
伊藤氏「オマエも頑張ったじゃん」何故か上から目線。

・企画。金子殺人事件。
舞台上に寝てるナナイロ・金子氏。刑事役の伊藤氏。金子さんが殺されてしまい、容疑者はメンバーの中にいるらしい。
メンバーは、紙を引き、役柄を貰う(役柄はスケッチブックに書いてあり、皆、それを首から提げる)。その役柄に合った答えをしなくてはいけない。

ジンカーズ・馬場氏=運の悪い人(でも、スケッチブックには“運の悪人”と書いてある・(^_^;))。「この時点で、もう既に運が悪いよ・・・」

ジンカーズ・樋口氏=関西人。やたら、「そやね」を連発。

ムートン・島田氏=イケメン。「空が・・・青い」島田氏のイケメンのイメージはスカした奴なんでしょうか?皆に「イケメンって見た目でしょ?内面じゃないでしょ?」とツッコまれる。島田氏は黙っていればイケメンの部類に入る
と思います。ただ、相方・伊藤氏曰く「80年代の男前でしょ」とのコト。

カレー・西光氏=対人恐怖症。突然おびえだす。

カレー・星川氏=エアコンを付けっぱなしじゃないかと気になってる人。

ワンスター・阿諏訪氏=元覆面レスラー。凄く華奢なレスラー(^_^;)。やたらスクワット的なコトをする。

ワンスター・佐々木氏=大量殺人鬼。皆に「もう、コイツが犯人じゃん!」と言われる。「いや、人は殺しましたよ。沢山殺しました。でも、この人は殺してないです。」やたら軽いテンションの大量殺人鬼。

ザ・ゴールデンゴールデン・北沢氏=彼女。伊藤氏「女の趣味悪かったんですね」

ナナイロ・てつ氏=ウソつき。皆に「普段通りじゃん」と言われる。逆のコトを言わなくちゃいけなくて、プチパニック。

ザ・ゴールデンゴールデン・山崎氏=キレる17歳。キレ方が分からず、常に半ギレの本当は良い人・・みたいになってしまう。

ザ・ゴールデンゴールデン・吉崎氏=ヒップホッパー。韻を踏んで、尚且つ面白いコトを言わなくちゃいけなくて無口になってしまう。「ごめん、俺のタイミングで答えさせて。」

色んな質問をするんですが、アリバイで「何処にいたんですか?」に、イケメン・島田氏が「カフェ」と答えたのがツボでした。島田氏のイメージでは、イケメンはカフェにいるんですね(笑)。

あと、大量殺人鬼・佐々木氏は「渋谷のスクランブル交差点でですね、こう(刀を構える仕草)殺してまして〜(凄く軽く言う)。新聞にも載ってますから、アリバイになりますよ〜。」
周りの皆「何で、コイツ、捕まんないんだろう?」

あと、被害者との関係に、運の悪い人・馬場氏「いや、何か人が並んでるなぁ〜と思って来てみたら、容疑者になっちゃって。だから初対面です。」確かに、運が悪い。
イケメン・島田氏は「一緒にモデルやってました」と言うも、その答えがあまりに可笑しかったらしく、死体・金子氏が笑ってしまう。伊藤氏「死体、笑ってますケド」
金子さんは、ただ寝てるだけが暇らしく、皆の答える様をずっと見てた(笑)。

彼女・北沢氏は、彼氏の金子氏に結婚しようと言われたらしい。北沢氏「レッドカーペットに出られたら結婚しようって言われて・・・。それなのに、ピンクカーペット止まりだし。オンバト連勝したら結婚しようって言われたのに、オフエアになるし・・・。でも、将来のコト考えて結婚しようって。あ・うん(ナナイロの所属事務所)辞めるって言ってました。」
てつ氏「何か、リアルじゃないか!」
伊藤氏「そんなコト言ったらダメです。あ・うんの人に手伝って貰ってるんだから。」

関西人・樋口氏(本当に関西人ではありません)の関西弁が酷い。とりあえず「そやね」と「やん」を付けて喋る。周りから「こんなテンションの樋口君はレアだよね」と言われる。
端で、相方のインチキ関西人を見て、ケラケラ笑う馬場氏。
でも、馬場氏は基本笑ってる印象だよね。常に舞台の隅っこでケラケラ笑ってるイメージ。笑い上戸なんでしょうか?

結果、ナナイロ・金子氏の自殺と判定。何故か罰ゲームで金子氏は一発ギャグをやらされる。最初ウケたので、もう1度やって、ダダ滑る(^_^;)。

企画。もう少しタイトに纏めた方が良いような気もします。お客さんもダレちゃうからね。面白かったですが。

・ED
OP同様、皆、ジョン・トラボルタの恰好で扇方に並ぶ。カレーがMCなのだが、やはり誰が喋ってるか判断が付かず、告知のある人は、前に出てもらうコトに。トラボルタポーズのまま前に出る芸人(最初、ムートンがそうやって出たので、皆、それにならったらしい)。

ムートンの告知。伊藤氏より「島田君が、mixiをやっているので、皆、マイミクになってあげて下さい。今、何人だっけ?」島田氏「15人」

冬に2回目があったら良いなぁ〜・・という感じのようです。
どうだろう?2回目あるのでしょうか?

とりあえず、もっとちゃんとフライヤー作った方が良いと思う(^_^;)。

入場する時に、私はチケットを持っていたのですが(馬場さんから買った)、受付のお嬢さんに「誰から買われましたか?」と聞かれ、まさかの質問に「え?買った人物を言えば良いんですか・・・?ええと・・ジンカーズ・・・」とおどおど答えてしまった。
でも、コンビ名だけで良かったのね。一瞬パニックを起こし、名前が出てこなくて「ジンカーズの・・・小さい方」と言おうとしました(^_^;)。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2008年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930