mixiユーザー(id:8306745)

2007年10月08日17:17

31 view

朝霧JAM 雑感

前日のあーだーこーだは無しの方向で。

予定通り朝六時に最寄り駅にて、ウダさんと無事集合。
なんでこんな時間やねんとグチグチこぼすも、確かに道もすいて
いるし、気候的にも快適。全くストレスなく会場駐車場まで
到着。

以下車中BGM
薬師丸ひろ子『ベストナウ』・・・セーラー服と機関銃は稀代の名曲である
という事で二人合意。
シートベルツ(菅野よう子)『COWBOY BEBOP』サントラ・・・以前からの
ドライブに常に携行されるCD。なんかウダさんがDrとPerが中島美嘉で叩いてる
人達だという事でニコニコしている。そういう食いつかれ方はどうかと思った
が、気に入られるのは嬉しいのでよし。
シャカタク『ベスト・オブ・シャカタク』・・・何故?な感じ。いいの。
好きなの!男女七人なの!

どうにも朝霧に関係ない。そういえばニールヤングを武道館に見に行く前日
に予習としてニールのCDを聞こうと思い、『トランス』を聞いてしまったり、
微妙なポイントの外し方をする男であった・・・。

駐車場に無事到着して、シャトルバスで会場までの長い列に並ぶ。
行列である。無駄話をするしかない。無駄であればあるほどいい気が
する。自ずと愚痴と文句、悪口しか出てこない。やはり、年をとってくると
自身が快適であると感じられる状況で無ければ我慢出来なくなり、その
快適ポイントはどんどんストライクゾーンが狭くなってくる、という
印象を話す。そうすると、我慢が聞かない親父達は文句を言うしかなくなるのだ!
そうして、愚痴や文句で自分のエンジンの回転数を上げるのだ!
と訳の解らない怪気炎を上げ、周りに迷惑を掛けつつ二時間の行列ライフを
過ごす。隣さんの会話とかを耳をそばだてて聞いたりしたが(嫌な感じ)、
お年は20台前半、男性1人に女性3人、可愛らしい内容のお話をしていた。
隣のおっさん二人はさぞかしうっとおしい事であったろう。

つつがなくシャトルバスは会場へ。空は晴れ、湿度は低く、至極快適。
実は今回は全く出演アーティストもノーチェックで参加している。
誰が出るか全く解らない。いいの。基本はのんびりまったり
テントや屋台前でごろごろしながら酒を飲み、存分に喰らい、たまに
聞こえる音楽に耳を傾けるイベントだから。
故に到着するや、高原シチュー、牛タン丼、タン塩串、富士宮やきそば
等々を順次片付け、ビールを飲み、持参した日本酒を賞味しつつ
高原を満喫する。ああ、幸せ。

いくつかいい音楽も聞けたが、テントで寝ながら夢現で聞いていたりした
ため、誰が誰なのか今イチ判明しない。でも、いいの。
この幸福感を味わいにきているのだから。ガツガツしても仕方ない。
ある意味バカンスだからね、このイベント。
何も今後に役立つ事や、意味のある事など求めない。持ち帰ろうとしない。
全て味わって、自分のフィルタを通して流して帰る。
すると、少し身体が軽くなっている気がする。
これでいいんですよ。意地汚くなっても仕方ない。おっさんなんだし(またか)。

しかし、やはり圧巻な音楽もあり。
初日のコーネリアス、二日目のUAは本当に凄かった。
コーネリアスは以前のフジロックでも見ていて、凄さは十分知っていた
んですが、今回の完全バンドスタイルで完璧なアンサンブルを
聞かせるステージは素晴らしいの一言。たまに、「それって楽しい?」と
聞きたくなるくらいの完璧さは圧倒されるばかりにもなったけれど、
なかなかこういう音楽は聞けませんね。
UAはあの声が朝霧高原に響き渡った時点で、「これは、すごいは・・・」と
呆然とする思いでした。声量や、テクニックだけではない、倍音というか
なんというか。表現不能な『何か』。それが美しいバンドサウンドに乗って
空気に柔らかい色を着ける。薄い青や目映い金色、暖かい赤がくるくると
表情をつけて夕暮れから日没までの空気を飾る。いいもんです。
本当にUAが人間以上の何かにも見えた瞬間もありましたが、
最後の歌を歌い出す前、咳払いをして鼻を少しすすって歌い出した
事が、また妙にうれしかったり。

朝霧はやはり、朝霧にしかない空気があり、その空気を呼吸し、
ゆっくり何かを吐き出す。気分がいいなあ。

今回は煮炊きが可能なBエリアにテントを張っている友人があり、
そこに遊びにも行きました。皆女性でやはり素晴らしく準備が
いい(差別的か?)。屋台料理も楽しみですが、こういう楽しみも
あるのだな。持参されていた美味しいソーセージと辛ラーメンを
鍋に作り、日本酒を燗にして頂く。Aエリアでは見えない星が見え、
他のテントからっも煮炊きの煙が。例年になく寒い気温だったので、
命が繋がった気分がしました。大げさでなく。

やはり、朝霧はいいイベントです。
体力的に消耗し尽くすでもなく、余裕を持って帰られるのも嬉しい。

しかし。だがしかし。

最後の最後にありましたよ、トラブル。大トラブルです。
これについて詳述すると長くなるので(十分長い)
以下次回!!
誰も待たないけど以下次号!!!
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する