mixiユーザー(id:6603263)

2007年01月28日19:55

9 view

車12ヶ月点検

 今回は車のことを書きます。

 私の所有している車は紹介の写真の車で、インプレッサS203といいます。2004年12月から555台販売されたものです。インプレッサWRX STI仕様をベースにエンジンチューニング(280PS→320PS)、足回りチューニング(4段階減衰力調整式ダンパー、ローダウンコイルスプリング、18インチホイール、ボールジョイント式ラテラルリンク、同トレーリングリンク等への変更)、専用レカロシート(フロント)、チタン製マフラー装着などの変更を行った車です。

 2005年1月、年が明けてすぐ注文して、納車は2月末でした。今年で2年目です。

 アルミホイールを何度かこすってしまったり、走行中に前の車のタイヤに挟まっていた小石が飛んできたり、駐車場に止めている時に何かを当てられてちょっとへこみができたりと小さいキズが結構できてしまいました。その都度、自分で修理して使ってます。
 
 今日、購入したスバルディーラーで12ヶ月点検を受けてきました。特に問題はありませんでしたが、昨日、信号待ちで停車中に他の車に擦られてしまい、その修理見積もしてもらいました。

 今日は、「お客様感謝デー」だったので、いつもの日曜日よりお客さんが来てました。S204が2台も来てました。

 元々、走り関係の部品を換えたりすることはしない方なので、この車も全くいじっていません。まあ、走行性能に関しては全く不満は無いのでいじる必要がないと言ったところです。唯一、バッテリーだけは、軽量化のためドライバッテリー(ODESSY)に変えてます。しかし、軽くなったことによる変化はよくわからず、あまり期待していなかったオーディオの音の変化(音がよくなった)ことの方がよくわかる結果となってしまいました。

 オーディオ機器だけは、昨年、ヘッドユニットとスピーカーを変えました。スピーカーはエーモン工業のウーハー16cmの、ツイーター別体型のユニットに交換。ヘッドユニットはナカミチのCD500に交換しました。

 定位をはっきりさせるため、ツイーターはダッシュボード上に配置し、リアスピーカーは使用していません。リアスピーカー用のアンプをツイーター駆動用に使用し、バイアンプ構成にして使っています。音源はホームオディーオの音源として使っているiPodをAUX端子に接続して使ってます。取り付けは全部自分で行いました。

 ドアのデッドニングは面倒なのでしてません。まあ、していない割にはそこそこいい音が出ていると思います。

 今回はちょっと長くなりました。最後までおつきあいいただきありがとうございました。
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2007年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る