mixiユーザー(id:1877557)

2024年05月24日15:02

20 view

艦これ日記 5/24

西武
球春の時はワクワクしていましたが蓋を開けてみたら驚きの弱さでびっくりしています
パリーグTVで勝っても負けてもみたいな動画がおすすめで出てくるのも不快なぐらい負けるので登録を解除しました
私が小学生ぐらいのときのダメ虎やDeNAの初期を思い出す暗黒期かも…


FF15
難易度イージーでクリアーしました
発売直後から物凄い叩かれていたイメージだったけどやってみたら面白かったです
おそらく一通りのバグがある程度直ったこととDLCやゲームとしての追加要素もすべて終わった後続組だったのがよかったっぽい
クリアーまでにサブクエストをガンガン回してプレイ時間が50を超えているしLvも77とかなりやりこんだFFになりました

ただしメーカーとして頑張ったけど大風呂敷広げすぎたってのはOPから感じました
毎回起動時に「はじめてFINAL FANTASYをプレイする方と、すべてのファンの為に」が表示され随所に過去作をやったことがないとわからないネタが多くて人を選ぶ懸念があります


●良かった点
・音楽
歴代最高でした
FF15の音楽以外にもゲーム内で車用のCDを買うとシリーズごとに数曲を流すことができます
これを利用するとFF9のいつか帰るところやローズ・オブ・メイ、飛空艇ヒルダガルデを流したりFF6で決戦やセリスのテーマ、
FF10でシーモアバトルもできるしFF13も用意されているということなし

戦闘がない間は常時好きな音楽かけていられるのは唯一無二のFFだと思います


・戦闘頻度と育成
サブクエストで討伐ミッションを受諾すると固定でその敵が沸きます
日中の場合、フィールドのモンスターもたまに出てきますがFF13の無印よりも少なくて驚くほど出てきません
サブクエストをクリアーすれば自動的に経験値がもらえてFF13-2のように通常戦闘と二馬力で稼ぐことが可能です
稼いだ経験値は蓄積され宿をとって消灯すると宿のグレードにあわせて経験値の取得倍率が決定し清算でレベルアップします
直接戦闘以外のレベルアップ要素は今後も欲しいですね


・キャラクター
男4人パーティでネガティブイメージからスタートしたけど別段ストレスはなかったです
零式と違って言いたいこと言えているしきちんと会話のコミュニケーションが取れています
確かに女性キャラは少ないですが写真に写っている整備士のシドニーが序盤からいるし召喚獣のシヴァも頑張っているので不満はないです

声ありゲームで一人だけ女性を入れるとオタサーの姫じゃないですがワイワイすることもあるので0人かFF5のようにハーレム寄せがベストかな


・日数に関するノルマがない
FF13-3や零式と直近のFFでは時間との戦いに追われていました
FF15は明るい間は活動して暗くなったら消灯、レベルアップしてまた次の日頑張ろうみたいな牧歌的な雰囲気が良かったです


●どちらともいえない点
・日常の行動
キャラクター達はマップを見て目的地まで給油しつつ車でドライブします
道中や戦闘中に写真を撮って宿に泊まるとその日の写り映えをチェックして保存を決める
宿はホテルやトレーラーハウスのほかにキャンプ場も利用可能です
キャンプ場やレストランで食事をするとステータスにバフがかかります

この状態がエンドレスに続きます
日常体験がコンセプトのゲームならこれでいいです
FFでこのような要素を出しても需要あるのかなー叩かれているってことは無かったんだろうなーという悟りを得ました


・突発的に始まる別ジャンルゲームの要素
世間的に一番評判悪いのがなぜかバイオハザード風のホラーアクションステージが存在します
そのほかにもSFCのワイルドトラックスみたいな大型4WDでタイムアタックしたりカイジの鉄骨渡りみたいなアクションもあります
隠しダンジョン?は戦闘がなく100%アクションゲームらしいですしFPSのシューティングモードみたいなステージも出てきます

そして主人公のノクティスは釣りが好きで釣り場があればどこでも釣りを楽しむことができます
私は過去に健全・不健全を問わず色々な釣りのミニゲームをやったことがありますが作りこみは最上級と感じました
ドライブに利用する車も外観のカスタマイズが多彩であり料理も即完成ですが一つゲーム作れそうなぐらい豊富な品揃え

ゲームの本筋とは別にやりたいことややれることを強引に突っ込んでみました感が随所に感じられます
終わった後に知ったのですが、ホラーアクションステージはDLCでその章自体を別行動キャラクターの別ルートでクリアー出来るという力技を作ったみたいです…


●悪かった点
・メディアミックス展開
ゲームとは別に主人公たちの出会いを紹介した10分程度のアニメがYoutubeに公開されています
また、ゲーム序盤の裏方で発生していた出来事が実写映画で公開されていますが当然有料なので一旦スルーしました
この他に限定版を購入していた場合はゲーム前日のドラマCDがあるみたいです

これらの内容を把握していればゲーム序盤の説明不足な部分が理解できるそうです
一般的なメディアミックスって小説や漫画が売れるようにアニメやドラマCDを出すべきでありメディアミックス先で本編に含まれていない重要要素を出すのはどうなんでしょうか
出来はいいという話ですがゲーマーが映画館で実写の映画見るかね?


・ストーリー
FF13系列と同様の世界観で時代は現代、星が病んでおり徐々に夜の時間が長くなっています
常に夜が明けない世界になりつつある中、主人公と対立国の属国となった許嫁の結婚式兼停戦協定を結びに行くお話です
FF13無印で顕著だった専門用語はほぼなくなり特殊な用語はシガイという概念ぐらいしか出てこないです

中盤まではオープンワールド風に各地をドライブして楽しい感じですが物語が佳境に入るとEDまで一方通行の進行となります
ただし、概念的な意味で過去に戻ることがいつでも可能でありオープンワールドの世界に戻ってお金稼ぎやレベル上げもできます
これだけ書くといい感じのゲームでは?となりそうですがメインストーリーは序盤から深刻で重たい話でありなんでこんな緩い旅しているのっていうギャップがあります

ひとつ前にメディアミックス展開で前提部分が説明不足と書きましたがラストに至るまで随所で説明不足な部分が出てきておりDLCで補足しているみたいです
私も主役キャラの一人だけDLCをプレイしてよかったけど本編でやってよという満足より呆れの感情が先に出てしまいました

またFF13系世界観特有の三方よしとは決してならないEDが健在であり、別描写のEDストーリーがDLCでリリース予定→中止となり小説で発売したみたいです
すべてのプロジェクトが終わった現在から見渡していても散らかりっぷりがひどいです
まるで.hackの黄昏の碑文やベータテスト時代みたいな情報の散逸が発生しそう

10年後、20年後にリマスターやリメイクが出るなら声なしやピクセルドット形式でいいのですべて網羅してほしい…


・戦闘全般
通常攻撃、特殊攻撃、エンファイヤなどの属性付与、魔法、魔法によるフィールド属性変化、9999のダメージ上限、敵HPの設定などプレイすればするほど微妙になってきます
お話を進めると敵の強さが飛躍しすぎて1発もらうと即死に近いのに相手を倒すには何発攻撃当てる必要があるんだというバランスになってます

その代わりにポーションの効果がHPの50%回復というぶっ壊れ性能かつアイテム欄の初期位置固定でありクリアーまで500本は飲んでるはず
MPも主人公しか持ってないステータスのためエリクサーの価値が低く最序盤からラストエリクサーを普通に拾うぐらいありふれたアイテムになっています
そもそも店売りでポーションが50ギル、エリクサーが400ギルって値段設定がハチャメチャです

一番の突っ込みどころは戦闘不能になっても完全ダウンしなければポーションで普通にHP回復できちゃうところです
最初フェニックスの尾が使えなくてバグかなと思いましたがポーションで回復できるという!?体験を味わえるのはFF15だけです


・バグ
瞬間移動で一度フリーズしました
また、瞬間移動後の通常画面が純白に染まっておりミニマップやメニューはちゃんと表示されるという事象がありました
そのほかは人の上に人が乗っかったり戦闘終了後にエンドレスでダメージを受けるボイスが流れ続けるみたいなかわいい事象を確認しています


●まとめ
メインストーリーを進めずにオープンワールドでサブクエストをこなし続けるのであればいいゲームです
メーカーもそれを理解していたのかラスボスを倒した次の最終章はラスボス決戦直前に戻ってオープンワールドの世界で様々な追加の隠し要素をクリアーしようぜみたいな構成になっています

心遣いはありがたいけどメインシナリオを何よりも手厚く対応すべきだった惜しい作品でした


FF11
FFのナンバリングを一通り触ってみようと思ってインストールしましたが移動可能になって5分で酔ってやめました
コントローラーの相性が悪いのかずーっと画面がぐるぐる回り続けてだめでした
チュートリアル対象との会話やマップの指定場所移動とかの操作もままならない状態でご縁がなかったです


DBD
ランダムパークイベントは一通りアーカイブ終わらせました
これをやってて思うのはもう普段からこの状態でいいのではという悟りです
お互いパークがランダムだとギスギスせずに与えられた手札で戦うのさ感がでて普通にプレイするよりも納得感と面白さが両立しています


艦これ
4月30日の日記で備蓄が15万切ったと書いてますが30万まで戻ってきました
35万付近まで回復したら改めて武蔵さんチャレンジですね
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る