mixiユーザー(id:3176446)

2024年05月22日15:31

86 view

大学生にもなって…

>動画には「痛みに耐えてメンタルを鍛える新メニュー」との記述もあり、少なくとも痛みがあることは理解して行われていたようだ。
(ニュース記事より引用)

大学生にもなって「メンタルを鍛える」ことはないんでは?
まあ、プロの人は「メンタルトレーニング」をすることはありますが、別にプロを
目指しているわけでなく遊びでテニスをやっているんでしょ?
「大爆笑」のあたりに、悪ふざけでやっているにおいがプンプン。
「レクリエーション」とかぬかしているあたりも、それを「面白いこと」だと
思って無自覚に・あるいは「やべえ」と思って言い訳的にそう称しているのでしょうが、「いじめ」のにおいプンプン。

思うんですが、テレビのバラエティ番組で、格上の芸能人が若手の芸人をいじめて
笑いをとっている様子が、こういうバカに「おもしれー」と思われ、「オレたちも
そういうのやろうぜー」と思わせる悪影響を及ぼしているのでは。
かくいうワシも昔、そういう構図の『お笑いウルトラクイズ』や『絶対に笑っては
いけない〇〇シリーズ』とかを見て大笑いしていたクチですが。
後者が「“痛みを伴う笑い”をやめようではないか」という風潮によって無くなった
ときは「考えがせめーなー、これぐらいいいじゃないの」と思いましたが、バカに
悪影響を及ぼすような笑いは先手を打ってやめたほうがええのかも…いや、本当は
悪影響を受けるバカが悪いんですけどね。

「暴力的な漫画やゲームが子供に悪影響を」という良識メガネな大人がいますが、
それは影響されるバカな子供が悪いんであってですね。
なんでもロシアでは、それに影響されてホイホイ自殺するバカがいるってんで、
日本製の「異世界転生もの」の作品が有害指定されているんだとか。
そんなん、自殺するバカが悪いんですがな。
記憶を持ったまま生まれ変わった先が、今世よりも恵まれていて無双できるとは
限らんじゃないですか。←そういう問題か?

…まあ、個人的には、ヤンキーや暴走族を美化するような漫画は、子供に悪影響を
及ぼすので「有害図書」に指定してもいい、いや、するべきだと思いますけどね。

フォト


■「いじめではないか」と批判が寄せられた中央大学の部会が謝罪 ボールを次々と人に当てて大爆笑の投稿は「レクリエーション」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7870148
1 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る