mixiユーザー(id:68023010)

2024年05月22日08:35

232 view

本当の意味

「なんとかなるよ」

確かにね、なんとかなったから今がある
この台詞、どんな場面で使ってます?

家族や友達、同僚が八方塞がり、頭抱えてる時、
「大丈夫だよ、なんとかなるよ」と声を掛けたりするよね
これはそんなに気にしなくていいよ、でも、大したことじゃないよ、でもなくて
「なんとかなるよ、私(僕)がついてる」
「なんとかしょう」
であるべきだと思う

私は沖縄県民が使う「なんくるないさ」がキライです
若い頃あしげく通った沖縄がキライになった理由の1つがコレ
島で言うならまだしも本土で言われるとイラッとする
時間も約束も守るものだと知らんのか!むかっ(怒り)

調べてみるともともとはどんな道も努力すれば必ず報われる、と言う意味なんだと
沖縄県民なら正しく使えパンチ

それにしても本当の意味を知れば余計に日本最低偏差値を維持し、シングルマザーを量産し、貧困に喘ぐ暮らしから抜け出せないのは何故?

見たくないものは見ない

努力しないから報われないんじゃない?
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る