mixiユーザー(id:1306082)

2024年05月19日08:01

30 view

京都鉄道博物館(113系5300番台展示)

フォト フォト
京都鉄道博物館は今年の1月6日以来ですね。

今回はちょっと事情があって
フォト
以前に買った前売り入場券の期限が迫って(有効期間は約半年)。何かイベントを待っていたのですが気が付けば・・・。

フォト フォト
神戸〜大阪鉄道開業 150 周年記念展 と 113系5300番台展示 これだな。

フォト フォト
フォト
関西地区では湖西線、草津線で運用のあった113系が2023年のダイヤ改正で引退(厳密には以降も運用があった)し、

フォト フォト
残るは北近畿地区に残る113系。
しかしこちらも223系・221系の転属が有り、いよいよ引退。福知山地区の113系は5300番台と呼ばれる区分で、2両編成1ユニット(昔は3800番台と呼ばれる区分もありました)。

今回も例のごとく西大路駅まで乗車して徒歩。14時前に到着し17時まで滞在見込み。
その後、徒歩で京都駅前まで移動し買い物。京都駅から電車で移動し帰宅というルート。

フォト
今回は車内にも入れます。

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
車内の様子。ワンマン運転があるので整理券発券機があります。
直角の椅子が懐かしい。

フォト フォト
フォト フォト
床下機器

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
外観

フォト フォト
特別展示

フォト
103系の車内

フォト フォト
和田山線で活躍した103系R1編成が吹田に運ばれ撮影会の後、廃車ということで。

フォト フォト
C57 1号機が整備中。運用復帰が気になります。

フォト フォト
SLスチーム号はC56 160号機。客車の色が梅色から旧型客車色に変わりました。

フォト
さて、今回も安定の17時閉館まで。

もう少し混んでいるかと思ったのですが、意外と少なめで。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る