mixiユーザー(id:4792539)

2024年05月18日07:05

20 view

家電製品 買いまくり(mセンパイ)

やっぱりお買い物は平日に限ります!
金曜日の6時半はナイス指でOK

お客さんもほぼおらず、 前回 接客してくれた担当さんを探し(名刺をもらっていた)、購入のお手伝いをしてもらいました。


まずは 冷蔵庫。
前回冷蔵庫の品番も決めたのですが 、私は あれから「やっぱり冷凍庫の容量は大事!」だと強く思ったのです。
 ↓
2024年05月12日の日記
「冷蔵庫のはなし」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987571283&owner_id=4792539

だって、世の中、冷凍技術が進んで冷凍食品が美味しいから、冷凍物が主流になってます。

Mセンパイはショップチャンネルが大好きですし(電話番号を登録してる)、 冷凍庫が小さかったら、センパイは絶対後悔すると思います。
なので そこを力説!

最初は46 Lの冷蔵庫を選ぶ予定でしたが、
 ↓
フォト


実際には 70 L のものを セレクトしました。

本当は、冷蔵と冷凍の容量が逆であってもいいくらいだな〜と思いました。



冷蔵庫の後はテレビTV
テレビは商品を前回決めていたので 迷わず 決定。

後はテレビ台のチョイス。
シンプルなものでいいということで 最初は5000円くらいの合板製のボックスを選んでいましたが、 スタンドタイプのテレビ台を発見目
 ↓
フォト


それに惹かれた M 先輩 目
いいけれど値段が 3万円しますね〜
(ボックスの数倍)

悩んだ結果、スタンドタイプをチョイス!

うん!
絶対いいと思います!

それから、可愛いピンクドライヤーも。


扇風機は、ピンからきりまでいろいろあります。
センパイは、ボタンが出ていないタイプを所望。
ほこりがたまらないようにですって。
更にDC タイプ(静音)で風の調節が10段階くらいもあるものを選びました。
(特価で6000円)


掃除機は 超軽い スティックタイプのものをチョイス。
持ってびっくり。
軽っ!


洗濯機は前回決めた 乾燥機能付。

ちなみに世の中の洗濯機って、高いのね(笑)
私は洗濯機というものに十万円とか払いたくないなぁ。洗濯槽が回ればいいのよウインク

ここにいると我が家は先日32700円で買ったのがまぼろしか?!と思いました。(笑)
 ↓
フォト

 ↑
2024年05月12日の日記
「洗濯機買い替えました!」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987571355&owner_id=4792539


最後に、電子レンジを選びます。

そこで、ドアの開き(左右)について気づいたことがあります。

電子レンジのドアは、なんと、上から開けるタイプと、左右であれば、右から左へと開けるタイプの「二択」しかないんですって。
 ↓
フォト



冷蔵庫は一般的に左から右に開けるよね?!

今回、冷蔵庫の上にレンジを載せるつもりなので、ドアのオープンに関しては、冷蔵庫とレンジとのドアの向きを揃えたかったのです。

なにしろ、設置場所は右側が壁ですし。

でも、レンジは右から左に開けるタイプしかなくて、逆のタイプは製造されていないんですって。

えっ!?
ウソ〜(・・;)

レンジも冷蔵庫みたいにドアの開け方が選べたらいいのにね。


ネット検索したら、私と同じように思っている方がヤフー知恵袋に投稿されておりました。
 ↓
「扉が右開きの電子レンジは無いのでしょうか
電子レンジを購入しようと考えていますが、設置場所の関係で、どうしても扉が右開き(吊り元が右で、左に取っ手があり、扉を左から右に向かって開ける)でないと、具合が悪いのですが、近くの家電量販店に聞いたら、右開きの製品は出ていないとのこと。
そんな馬鹿な、冷蔵庫のドアはほとんどが、右開きなのに、どうして電子レンジだけが、左開きなのか理解に苦しみます。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110302496?__ysp=6Zu75a2Q44Os44Oz44K4IOODieOCoiDlt6Yg5Y%2Bz

「電子レンジは左ドアばかりなのに冷蔵庫は右ドアばかりのは不思議じゃないですか?」
 ↑
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219036122?query=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%20%E3%83%89%E3%82%A2%20%E5%B7%A6%20%E5%8F%B3

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

いたく共感♪


それに対するベストアンサーが
 ↓
「電子レンジはお皿とかを持ってドアを開けるので左ヒンジになります(左開き)
冷蔵庫は手に何も持っていない状態で開けるので右ヒンジになります。
電子レンジの右はありません、」

そんなぁ・・・あせあせ(飛び散る汗)
世の中は左利きの人もいます!!!
(娘は左利き)

多様な社会のはずなのにぃ・・・あせあせ(飛び散る汗)



はい。
買い物のハナシに戻ります。


さて、本日の買い物は完了。

それから カウンターで手続きです
 ↓
フォト



商品をたくさん買いすぎたし 配送にも種類があるらしく、またお願いした値引きの考慮とかもあり、閉店時間も迫ってきており、担当の Y さん、とても大変そうでした。


さらに困ったことが発生!!!

合計金額が爆買いの362450円だったのですが、
 ↓
フォト



Mセンパイがクレジットカードを切ろうとしたら、まさかのエラー(-_-;)
多分、普段のお買い物もあり、限度額を超えているのでしょうね。
2枚ともだめでした(;´Д`)

どうする・・・(◎_◎;)


で、解決策として・・・
私のクレジットカードを利用。
これって信用できるからこそですね(笑)
36万円も立て替えたのは生まれて初めて。


私もカードは使いまくっているので(◎_◎;)
エラーにならないかドキドキしましたが、何とか承認がおりました。
ε-(´∀`*)ホッ
楽天カード に感謝ですハート


続いて、長期保証の説明がありました。
 ↓
フォト


ヤマダ電機は独自の長期保証がついているのね。

エディオンさんは、たしかクレジットカードのメンバーという条件で長期保証がついていたような気がします。
そのクレジットカード、初年度年会費無料なんだけど、翌年から年会費が無料になる条件というのがあるんです。
年間で15万円以上買わないと、年会費が発生するのですよ。
 ↓
フォト

https://my.edion.jp/card/

そこを考えて、どうするか決めたがいいかもですね。


いろんな手続きを経て・・・
お店を出た時は、自動ドアはクローズ状態。
閉店時間の8時をちょっぴり過ぎておりました。


お腹は ペコペコ。
さぁて、ご飯を食べに行きましょう。

続く
 ↓
2024年05月18日の日記
「丸亀製麺へ with mセンパイ」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987612122&owner_id=4792539

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記