mixiユーザー(id:4792539)

2024年05月12日04:17

23 view

冷蔵庫のはなし

昨日、mセンパイのヘルプで
ヤマダ電機に行って、家電製品について学んでまいりました。

今回、冷蔵庫について分かったことがあります。


それは、
冷蔵庫の大きさと年間消費電力とは比例しないってこと。
逆に、小さい方が高いってこと。


ビックリ( ゚Д゚)


具体的には・・・

これは

146リットルで9430円
 ↓
フォト


これはセンパイが買おうと思っているもので168リットル。
9550円。
 ↓
フォト



そして、これは、大型冷蔵庫451リットルのものでだけれど、7990円。

店員さんの説明によると、小型冷蔵庫は冷凍庫の冷たさを温度を調整して、冷蔵に利用しようとする、大型冷蔵庫は「対流」があるのでさほど電気は使わない、というものでした。

分かったような、分からないような・・・


ってことで、調べてみました。

小型冷蔵庫の方が高い理由としては、こちらのサイトにはこうありました。
https://www.chintai.net/news/2020/01/09/79839/
 ↓
近年多くの大型の冷蔵庫には、庫内の内容量を把握するセンサーや、モーターの回転を制御するインバーターなど、消費電力の抑制につながる機能が搭載されている。また、高性能な断熱材が使われている点も大きく影響している。

一方、小型の冷蔵庫は全体的に価格が安く設定され、こういった高性能な機能は搭載しにくい。その結果、消費電力量が上がり電気代も高くなる傾向にある。

ふむふむ・・・

さらにこのような説明がありました。
 ↓
「冷蔵庫には「直冷式」と「間冷式」の2つの冷却方式がある。
おすすめは間冷式。
冷蔵庫の奥に冷却器が内蔵され、冷たい空気をファンで庫内に送る方式。
一方、直冷式の場合は、冷却器から出る冷気をファンではなく、自然な対流に乗せて直接庫内を冷やす方式。
冷却力は高いが霜がつきやすく、庫内の霜取りが定期的に必要となるため、あまりおすすめできない。
ただし、間冷式は小型の冷蔵庫には採用されることが少ないため注意しよう。」


店員さんが言っていたことはこのことですね。

冷蔵庫の冷却方式には2つあるってことね。


冷蔵庫と言えば・・・

旧友Pさんは数年前京都に住み始めた時、一人暮らし用のミニサイズの冷蔵庫を買いました。

しかーし、冷凍食品があまり入らず、お気に入りの(私も彼女も大好きなのでよく情報交換してます)業スの冷凍食品を買うことが出来ない(-_-;)

そのプチストレスが溜まり・・・
彼女は、とうとう、冷蔵庫を大きめサイズに買い替えたのでした。

先月お泊りに行った時、廊下を圧迫するほどの大きな冷蔵庫に変わっていましたよ。
インパクトが強くてびっくりしたけれど、やはり実用性が一番!!!
買い替えて大正解だと思います。


今、冷凍食品で美味しいものはいっぱいあります。
ネット通販もふるさと納税も冷凍モノは多いです。
冷蔵よりもむしろ冷凍スペースの大きさが重要かも。

冷凍モノなら長く保存できるから、買い物も頻繁にいかずに済みます。
今は一人暮らし一食分がセットになった冷凍食品も売ってますし(業スでもあるみたい、まだ見たことがないけど)、パンも冷蔵より絶対冷凍したほうが美味しいハート


センパイの冷蔵庫・・・

長い目でみて・・・
冷凍を重視して、もう少し大きな方がチョイスするほうがいいかもしれないなぁ・・・
私は個人的にそう思っています。

センパイの大好きなショップチャンネルでは、冷凍食品も結構売ってますしね。


そうそう、思い出した!!!
ショップチャンネルに見学に行った時、効いたのだけど、なんと、一番売れているものが「鍋焼き冷凍うどん10食セット」だそうです。
これ、以前聞いて、とても気になっていたのです。
 ↓
2019年02月09日の日記
「コールセンター見学」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1970315114&owner_id=4792539

当時、「冷凍うどん10食入りなんて冷凍庫のキャパがないから、買えないよ〜あせあせ(飛び散る汗)」と思ったけれど・・・
今なら、我が家は冷凍庫があるから、買おうと思えば買えるかも!!!
 ↓
フォト

 ↑
2023年01月16日の日記
「冷凍庫到着、3段ボックスのはなし」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984173260&owner_id=4792539

Σ(・ω・ノ)ノ!


冷凍庫を買ってから、コストコに行くときのストレスが皆無になりました。
冷凍庫のキャパを悩む必要なし。
欲しかったら買えばいいんだもん(笑)

だから、1キロの揚げナスも躊躇なくカートイン(笑)
(これ、マジ、おススメ)
 ↓
フォト


私の大好きな21穀ブレッドも分け分けする人を探す必要なし。
 ↓
2021年11月18日の日記
「21穀オーガニックブレッド(コストコ)」
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1980881093&owner_id=4792539

ほんと、「冷凍庫」のキャパの大きさって、重要な気がします(*^-^*)




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る