mixiユーザー(id:295366)

2024年05月17日00:46

28 view

カセットテーププレイヤー、ファイッ!!

フォト

えーと、バカなので話題の機種をふたつとも買ってしまいましたよ。
右がFIIO、左がAUREX。後者は東芝のオーディオブランドですが、どちらも中身は中華製です。いまどき日本にこんな奇特なメーカーはいないでしょうなぁ。
とにかくどっちも手元にあるので比較してみることにしました。良かったら参考までにどうぞ!

・値段
 FIIO(2万円代)>>>>AUREX(7千円くらい)
 圧倒的な差がついてますが、後に書く性能差があるので納得はできます。
・重さ(体感)
 FIIO>>AUREX
 実際にはもうちょっと近いかもしれませんが持ち重り感はFIIOにあります。
 いずれにしてもスマホに慣れていると「えー、こんな重いのを何で」という気分に。
・録音機能
 ✕FIIO ○AUREX
 とはいえ、AUREXでライン録音したらノイズ入りまくりでした、
・再生
 FIIO>>>>>>>>AUREX
 シャーというノイズが入っていないのは大きい。
 さすが他商品も真面目に作っているFIIOの面目躍如です。
・耐久性
 FIIO<AUREX?
 FIIOは60分超のテープの再生を保証していません。薄いから千切れるかもと。
 でも90分テープを回している限り特に気になることはありませんでした。
・ハイポジ、メタルテープ対応
 (Even)
 どちらもノーマル以外への最適化はされていません。
 いまどきメタルテープを買おうものならプレーヤー並みの出費を強いられますが。
・Bluetooth
 ✕FIIO ○AUREX
 ただ、朝のラッシュ電車にのったりすると音はブチブチ切れます。
 無難に有線のヘッドホンを使いましょう。
・駆動
 FIIO:内蔵充電池 AUREX:乾電池
 どちらが良いか意見が分かれそうなところではあります。
 ただFIIOは一旦満充電すると半日は保つので。 
 と書いていたら、AUREXも充電できることを思い出しました。

・総合評価
 カセットテープ大好き!添い遂げたい!!という人はFIIO一択です。
 面白がっている程度ならばAUREXで十分でしょう。
 バカだったら両方購入されることをオススメしますw
12 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031