mixiユーザー(id:295366)

2024年05月16日21:30

39 view

家電メーカーの落日

家電て、技術的には枯れているから新興国が進出しやすい分野なんですよ。
日本もかつてそうやってアメリカの市場を食い荒らしてきた。
そして薄利多売。これじゃ中共あたりにやられてもある意味当然なわけで。
だからソニーやキヤノンは炊飯器や冷蔵庫を作らない。

というわけで、直球ハイテク分野かBtoBへの集中を実現した企業は強かに生き残っている。
東芝もたぶん経営層はそれを目指したのだろうけれど、原発で思い切りババを引いてしまった。

経営難が騒がれる前に、Blu-rayとの企画競争で惨敗したHD DVDを巡る騒ぎを見ていて、「あ、この会社今後ヤバいかも」という当たってほしくない予感が当たった。

実は亡くなった義兄がこの会社に勤めていた。生前に退職していたが、この惨状を見ずに済んだのだからギリギリいい時期に退場できたのかもしれない。

■東芝 最大4000人の人員削減 本社機能を川崎に移転 経営再建に向けた抜本的な構造改革「会社を100年後にも残すために」
(TBS NEWS DIG - 05月16日 18:23)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7864293
12 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031