mixiユーザー(id:25773567)

2024年05月14日23:25

23 view

だからどうなのよ?

■腎臓がん、日本人に特有変異=7割で確認、未知の要因か―11カ国で全ゲノム解析・がんセンターなど
(時事通信社 - 05月14日 17:31)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7861356

なんかよくわからない記事だった。きっと記者もわかってないんでしょうね。論文読むしかないのか?

まずさ、腎臓がんにかかってる人の中で日本人には他の人種に見られない遺伝子変異があった。でも、

≻同センターによると、腎臓がんのうち8割程度が腎細胞がんで、このうち60〜75%を淡明細胞型が占める。中欧や北欧で罹患(りかん)率が高く、近年では国内でも増加傾向にある

ということなので、日本人は腎臓がんの罹患率が低い。ここでわかるのは

P(腎臓がん|日本人)<P(腎臓がん|中欧・北欧)
P(SBS12|日本人∩肝臓がん)≻P(〜SBS12|日本人∩肝臓がん)

だけじゃね?でも、P(腎臓がん|日本人∩SBS12)とP(腎臓がん|日本人∩〜SBS12)の関係がこのサンプルからはわからないわよね。ベイズの法則使ったら解けるのかしら?仮説としてP(腎臓がん|日本人∩SBS12)>P(腎臓がん|日本人∩〜SBS12)だと思うんだけど、それは別のサンプル集めなきゃわかんないわよね。

結局P(腎臓がん|日本人)<P(腎臓がん|中欧・北欧)から言えるのは食生活と歩くのが大事です、くらいしかないのでは?知らんけど
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する