mixiユーザー(id:64374048)

2024年05月13日07:34

18 view

雪は、どうしちゃったの?

昨年は異常に雪が少なく、5月中旬に赤岳に登った時はアイゼンが必要ありませんでした。
6月の開山祭の時にも赤岳山頂には雪がほとんどなく、この雪の少なさが話題になっていました。とにかくこんなに雪が少ないの初めて、と思いました。

ところが今年はさらに少なく、一昨日蓼科山に登った時も滑り止めが必要ないだけでなく、雪そのものがほとんどありませんでした。

最初の写真はその時の山頂ヒュッテです。
まあ一見なんてことないように見えますが、本来今の時期は二枚目の状態が普通なんです。

以前はゴールデンウィークに入り口の雪を除雪して小屋開きの準備をしていました。
なのでそれまでは今の時期はまだドアまで全部雪に埋没しているのが普通でした。


2〜3枚目の写真は2021年の5月上旬。実はこの前日雪が降りまして、樹氷が見られました。

かつてはこうして陽光を浴びながら最後の雪を楽しむことで、雪山シーズンの終わりを感じたものでした。

実は先週冷え込んだ日、長野でも高い所で積雪を記録しました。
なので一昨日登った時、ひそかに白銀を期待していたのですか…

蓼科山頂は風が冷たく寒かった以外は、完全に夏山の状態になっていました。

温暖化って、どんな結果をもたらすのだろう…

わたしは山に登ると、それをヒシヒシと感じます。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する