mixiユーザー(id:7986251)

2024年05月12日06:40

17 view

曇り空

フォト

フォト

フォト

 毎朝、空が明るくなると今日のお天気はと気になる。習性なんだ。先ずはニュースよりも家の外に目がいく。それが確実。東から夜が明けるのだが西の空も観る。黒かったりすればやがてこちらも雨かと想像出来る。もう一つの理由がある。私のところから西に伊吹山が聳え立っている。お山と呼び親しむ。日本武尊に縁がある。天辺が白くなれば里も雪だなぁと思う。茶色した山肌だけなら雪の心配はなし。散歩で川、大地、空と四季を知る。
 年寄りの繰り言になるがあぁ自分も自然の中の一員と思うのだ。桜が散り新緑になった。寒さなどとうの昔に終わった。年寄りの一人暮らし。ある意味、自由すぎる生活だ。飯は好きなものが食べれる。家、外食かで始まり胃腸の弱さから一食抜くなんてことも誰に気兼ねなく。朝、目覚めとともに飴を口にした。鼈甲飴だ。甘く美味い。ついつい手が伸びる。
 自分には小宇宙がある。自宅でも45年前の新築当時は縁側を二畳間に改築したところだ。そこに大きさ1.5畳サイズの重役机がドーンと置いてある。後の半畳が寝床になる。机の上にには勉強したい法律本の山だ。読みながら書く癖がある。別段、完全にノート覚え書きするのもあれば、単に書くだけのがある。後者は新聞紙置き場に捨てるだけ。そんなんで本は線引きメモが可能な自分のがいいなぁ。岐阜県立図書館のは要約をノートにとり、また借入期限から必死に読む。僅かなスペースで本読みをする。変わった趣向で幾多もの筆記用具を芯ペン先を出した状態でゴロゴロ。今のお気に入りは、ゲルインキ、マーカーだ。ボタ落ちなく毎年製品は良くなるばかり。メーカーさんに感謝だ。現在は三菱シグノの0.28か0.38が黒では主だ。これが最高技術の三菱でも0.28では字が掠れる、インクが出ない不安定なのもある。原因は芯の最先端にある機能が余りの微小過ぎて働かないのだ。使用していて力を入れて線を引けばいっぺんに先端潰しオシャカにしてしまう。この不調が店頭販売の新品から多々ある。で、買うときには先端の保護をとり試し書きをして購入だ。メーカーのそのところよく知っていて小さなまるボチを付けている。十数本のお気に入り筆記具を本、ノートの上や横に置いてすぐ代わりが使えるようしている。気分だけは戦国時代の足利義輝将軍みたいだ。塚原卜伝に師事した剣の名人だった。最後は畳広間に名刀十数本を差し立て闘ったのだ。
 こうして一人老後の世界にどっぷりつかっている。体力落ちてもまだ目も見えて歩くことも出来る幸せがある。自分はどんなことがあろうとも自死は選ばないつもりでいる。欧米をここまで育て上げた根源はギリシャ哲学だと思う。ソクラテス→プラトン→アリストテレスだ。アリストテレスのその最後は「海よ。私はお前の全てを理解することはできない。私の身を受け入れて欲しい。」と述べ海に身を投げた。
 良い一日を。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る