mixiユーザー(id:11551187)

2024年05月03日08:47

130 view

新下駄配列

月配列を使い始めて3箇月くらいになった。配列を覚えてからが長い。指が勝手に動くという境地には、なかなかまゐらん(あははははは)。しかし仕事に常時使うようにはしている。
https://jisx6004.client.jp/tsuki.html
「月」 --- 中指シフト新JIS配列

フォト
(月[1単打])
フォト
(月[2中指])
赤の囲みは、前置シフト。例えば単に“e”を押すと「し」が入力され、“d”または“k”を押して放してから“e”を押すと「ほ」が入力される。前置シフトは1打と数える。

「倉敷市立質屋」は
ローマ字入力では "kuashikishiritsushichiya" で24打
かな入力では "くらしきしりつしちや" で10打
月配列では“くkらしきしりつしちdや”で12打

「牛乳凝集現象」は
ローマ字入力では "gyuunyuugyoushuugenshou" で23打
かな入力では "き゛(Shift+ゆ)うに(Shift+ゆ)うき゛(Shift+よ)うし(Shift+ゆ)うけ゛んし(Shift+よ)う" で(Shift)同時打ちを1打と数えて20打
月配列では“き゛kゅうにkゅうき゛ょうしkゅうけ゛んしょう”で23打

月配列は、打数そのものより、右手小指の受け持ち範囲が狭いとか、ホームポジションから遠い数字行を使わないとかの利点が大きい。


新下駄配列は、前置シフトではなく同時シフトを使う。
https://kouy.exblog.jp/13627994/
新下駄配列を作りました : ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
https://kouy.exblog.jp/13665727/
新下駄配列の小型画像(まじかるキーボード用) : ローマ字入力でもなく、かな入力でもなく
例えば単に“e”を押すと「は」が入力され、“d”または“k”と同時に“e”を押すと「ふ」が入力される。同時シフトは、例えば (“k”+“e”) を1動作と数える。
同時シフトのキーは
“d”または“k”
“s”または“l”
“i”
“o”
が設定されている。完全な1モーラ1動作。
「か」「が」「ほ」「ぼ」「ぽ」「ひ」「び」「びゃ」「びゅ」「びょ」「ぴ」「ぴゃ」「ぴゅ」「ぴょ」等々、どれも1動作で打つ。
その代わり覚えなければならない配列が実質4面+αになる。

フォト
新下駄[1単打]
フォト
新下駄[2中指]
フォト
新下駄[3薬指]
フォト
新下駄[4中指I]
フォト
新下駄[5薬指O]
フォト
新下駄[6同手同時1]
フォト
新下駄[7同手同時2]
囲みが、同時シフトまたは同時押し。

「倉敷市立質屋」は
新下駄配列では“く(s+ら)しきし(l+り)つしち(s+や)”で10動作
「牛乳凝集現象」は
新下駄配列では“(o+ぎゅ)う(o+にゅ)う(o+ぎょ)う(i+しゅ)うげん(i+しょ)う”で12動作

やはりこの動画は衝撃的だった。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22706925
新下駄配列で3時間新下駄配列速習教材をタイピング - ニコニコ

ただ、僕にとっては、速さよりも動作数が少ないこと (「語の経済」に従っていること) が魅力的に思える。
新下駄配列の練習をはじめた。大型連休中に配列の暗記完了のレベルまで覚えられないかと思ってはじめたが、覚えられるんやろか (あははははは)。



https://blechmusik.xii.jp/dvorakj/
DvorakJ
→公開終了したらしい。(ショック)
https://qiita.com/h084/items/df8b38e88c6f9f8b1ae3
20H1以降のMicrosoft IMEでDvorakJを動かす #Windows10 - Qiita


https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987117875&owner_id=11551187
(20240307 月配列)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する