mixiユーザー(id:18612909)

2024年04月08日20:11

68 view

中山峠スキー場

今回は北海道の中山峠スキー場に巡礼してきたときの記録です。
フォト

このスキー場も黒岳スキー場と同様にハイシーズンには雪深すぎてクローズするスキー場です。
12月から3月まではクローズしており、今回は4月になって再度オープンしたので巡礼してきました。

コースマップはこんな感じ。
フォト

現在はファミリーコースは閉鎖されており、シルバーコースとダウンヒルコースのみの運用となっていました。
さらに昔にはもう1基リフトもあったのですが、そちらも撤去されていました。

ゲレンデボトムからの正面像はこんな感じ。
フォト

4月ですが全くブッシュなどはない、完璧に圧雪されたきれいなバーンが見えます。
そして西側をみると北海道を代表する名峰、羊蹄山が顔を出していました。
フォト


スキー場には現在600メートルのペアリフト1基のみ残っています。
それを下りるとシルバーコースを滑れますが、滑走方向はパノラマです。
フォト

これがメインバーンのシルバーコースですね。
コースは幅広の一枚板でしっかりと圧雪してある中斜面です。
フォト

カービングの練習をしているボーダーが多く、アルペンボードの方も結構いましたね。
春なのですぐに雪が緩んでしまうので気持ちよく滑れる時間は短めです。

リフトのすぐ隣はポールバーンになっており、アルペンスキーの選手たちが練習していました。
フォト


シルバーコースに併走するダウンヒルコースは現在はパークエリアとなっています。
フォト

キッカーが豊富で小型から中型のキッカーが連続して配置されています。
スラロームやレール、パイプも配置されており、ボーダーが遊べるエリアとなっていました。
フォト


現存しているコースからは羊蹄山は一部隠れていて全貌が見えないのですが、ゲレンデトップには撤去されたリフト跡があり、そこまで100mほどハイクアップすると綺麗に見えます。
フォト

羊蹄山の右側にはニセコグラン・ヒラフやHANAZONOリゾートのコースもはっきりと見えました。
フォト

山好きな人なら少しだけ登ってみる価値は十分あると思います。
カービングの練習をしたい人、パークアイテムが好きな人も楽しめるスキー場ですが、やはり4月以降にオープンするので冬を諦めきれない人が集まりますね。



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る