mixiユーザー(id:18612909)

2024年02月19日16:36

49 view

みなかみ町営赤沢スキー場

今回は群馬県のみなかみ町営赤沢スキー場に再巡礼してきました。
フォト

ここはシングルリフト2基とロープトゥ1基のコンパクトなスキー場です。
コースマップはこんな感じ。
フォト

このスキー場、今シーズンで44年の歴史に幕を下ろすそうなので、今シーズンの最優先ターゲットのスキー場として先日巡礼してきたばかりでした。
その時には山頂部の第2リフトが雪不足で運休でしたが、今回まさかの第2リフトが運行したので予定を大幅変更して再巡礼してきました。

前回巡礼時は平日で閑散としていましたが、今回は休日で前回とは別スキー場のような活況でした。
フォト

フォト

駐車場には2人の誘導係がおり、「先週も九州から来た人がいるんですよ!」って福岡ナンバーの私に話しかけられましたよ。
すいません、それも私です(笑)

前回よりもゲレンデには雪が積もっており、ブッシュも減ってました。
フォト

フォト

第1リフト沿いのコースは広い緩斜面でしっかりと圧雪してあり滑りやすかったです。
地元の子供達がポールで練習するぐらいのスキー場なんですね。

そしてお目当ての第2リフト。
フォト

このシングルリフトは約550メートル。
そこから「赤沢の壁」と呼ばれる急斜面、もしくはその迂回路を滑ることが出来ます。
まずは「赤沢の壁」へ。
フォト

出だしこそ平坦ですが、すぐに崖みたいな斜度でボコボコのバーンが現れました。
フォト

普段なら絶対に入らないようなコンディションのコースですが、眺望はこのスキー場の中では一番いい所だと思います。
フォト

フォト

谷川岳もやっぱり見えますね。
これは下のゲレンデでは見えないので、やっぱり第2リフトで登ったかいがありました。
例年であればこのコースは土曜日に来れば1週間分の新雪をまとめて潰せるので大量降雪があれば滑る価値はあるでしょうね。

この「赤沢の壁」を迂回するコースもありました。
フォト

フォト

ここからも角度がいいと谷川岳が見えます。
コース自体は狭くて緩斜面の林道で滑っていて楽しいわけではないですね。

休日にはロープトゥも稼動するのでそちらも滑ってきました。
フォト

フォト

このロープトゥも100メートルもなく、とても小さいコースでした。
フォト

幅もそこまで広くないコースですが、しっかりと圧雪された緩斜面で大勢の子供達がロープトゥを利用して滑ってましたね。
メインバーンよりもこちらの方が今回は滑走客は多かったです。

ソリ遊び場も活況でした。
フォト


休日と平日では全く違うスキー場ですね。
やはり休日のフルスペックの時に来るべきスキー場ですね。
今回は44年間の活動を惜しんで来場したお客さんも多かったと思います。
長い間ご苦労様でした。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

最近の日記

もっと見る