mixiユーザー(id:476810)

2024年01月24日16:43

177 view

2023年に泊ったキャンプ場【17】久木の森風景林(高知県)

4月29日(土)  走行距離 58キロ

朝倉ダムを出発して松山市へ。

三津駅 
水曜どうでしょうのイベントの仕事で、松山にやって来た夫と待ち合わせ。20日ぶりに夫の顔を見る。元気そうだ。
フォト

友人達も合流して、三津浜港の渡船に乗りに行くことにした。
フォト

フォト

フォト


渡し船で80mほどの対岸まで渡る。車やバイクは乗せることができないけれど、ちょっとした船旅が思った以上に楽しい。渡った先はノスタルジックな住宅街だった。戻るときは対岸から手を振ると渡船で迎えに来てくれる、なんとも素朴なシステム。

この渡船は無料。たまにはバイクを降りて体験するのも良いと思う。

ランチは「日の出」の三津浜焼き。一番人気の「そば台付肉玉油」(¥810)は牛肉と卵と牛脂入り。焼きそばも入っている。ずっしりと重いお好み焼きの仲間。
フォト


夫とは三津駅でお別れ。

今日はキャンプする予定だったけれど、本格的に雨が降り出したので、急遽、マリアンのお宅に泊めてもらうことになった。

おかげで、市内の大街道商店街で行われるイベントに行くことができた。トークショーを控える夫を驚かせた。
フォト

フォト

フォト


4月30日(日)  走行距離 111キロ

松山市を出発


エキサイトスーパー田中(砥部市)で買い物。
  
テレビ番組「オモウマイ店」で見て、行ってみたいと思っていたスーパー。

買い出しを済ませると、「社長からです。」と店員さんから、イチゴ6パックとフルーツサンド3個をいただいてしまった。すごく嬉しかったけど、バイクに乗せるのがちょっと大変だった(笑)

フォト フォト
スーパーで三人が買った金額を越える贈り物に、テレビで見た時よりも大きな衝撃を受けた。

「お客さんに喜んでもらいたい。」と言う温かな社長さんと写真を撮ってもらって大興奮!
フォト


大分からの仲間たちも合流してキャンプ場へ。

久木ノ森風景林
(高知県高岡郡四万十町大正中津川)
「久木ノ森山風景林」と言う表示もあり、どちらが正しいのかは不明。
フォト

フォト

自由に無料でキャンプできる。

乗り入れは可能だけど、苔むしたコンクリートの急坂を50mほど下るので、ちょっと運転ミスをすれば川へドボンだ。
フォト

フォト

雨が降っていたら無理せずに、荷物運びをしたほうが良い。

陽の光があまり届かない砂利と苔の林間サイト。
フォト

全体的に水はけが悪く、木の根っこもあるので、快適にテントが張れる場所はソロテント10張りくらい。
フォト

フォト

フォト

フォト

湧き水がある。飲用に適しているかどうかわからない。
フォト


サイトの奥にひっそりと佇むトイレはセンサーで明かりがつく。洋式でペーパー完備。あまり期待していなかっただけに、驚きの綺麗さだった。
フォト

フォト


側溝に枯葉や小枝が詰まって、流れが悪かったので、キャンプ場に到着するや否や、仲間たちが掃除を始めた。おかげでキャンプ場が使いやすくなった。

場内にひとつ外灯があったけれど、点かなかった。

夜はみんなでエキサイトスーパー田中の話で盛り上がる。
フォト

今年の四国旅はマイナーなキャンプ場巡りがテーマ。

ここはツーリングユースとも言えないし、寂しがり屋には不向きだろう。

私もひとりだったらどうしようか迷うところだ。近くに明るいキャンプ場はたくさんあるから。ただ、GWなのに、ガラガラなので良いチョイスだったと思う。


2023年に泊ったキャンプ場【17】久木の森風景林(高知県)に続く

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986828382&owner_id=476810

7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031