mixiユーザー(id:2173139)

2024年01月15日20:01

52 view

小鹿野町泊

長年同じ都道府県に住んでる人って、レジャー目的で県内に泊まることってあるんでしょうか? 埼玉県民である私は、これまで一度も無かったです。

日帰りじゃとても自宅へ戻れないような場所...離島なんかは埼玉には無いし、著名な温泉地やリゾートエリアも皆無なので、気が付けばこれまで「県内に泊まる」という発想がありませんでした。

これはイカンということで (?)、いい機会なので一泊してきました。場所は小鹿野町 (おがのまち)。西武秩父駅からさらにバスで小一時間という、埼玉にしては貴重な山の中です。秩父は観光地だと言われてますが、駅周辺や国道の一帯は普通に市街なので、旅情を味わうには、もっと山深い処まで移動しなければいけません。

翌日は、散水して渓谷を氷漬けにしたような「尾ノ内渓谷氷柱」を観てきました (写真)。ここは小鹿野の町のさらに奥まったところにあって、行くのが大変です。なにしろ、バスの本数がメチャクチャ少ない!

この氷柱の公開期間だけバスが一便増えたのですが、その臨時便に乗るまで2時間半待ちました 笑。ともあれ、ありがたく利用させて頂いたものの、終点まで私以外にバスに乗降したのは誰一人いなかったという...。増便が今後廃止されたら、さすがに公共交通期間で行くのはキビシイですねえ。

そういえば、手を挙げればどこでも乗り降りできるルールにしているせいか、バス停が下り車線側にしかなくて、「上り方面は道路の反対側でお待ち下さい」って書いてありました。

で、氷柱なのですが、地元の実行会長さん曰く、近年は温暖化の影響で昼間になると溶けてしまう日もあるとか。私が行った日は-5℃で「今年一番の冷え込み」だったのですが、かつては-10℃以下だったそうです。「あまり冷えると、今度は水道管が凍るのを心配しなきゃならなかった」とは、意外と維持が難しいのですね。

蛇足ですが、秩父地方には、他にも人工の氷柱が3箇所ほどあります。

帰りは Laview (西武の特急車両でレッドアローの後継; 画像) に初乗車。あ、これに乗るために秩父へ行ってきたわけではないので、誤解なきよう 笑。
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る