mixiユーザー(id:476810)

2024年01月09日23:55

211 view

2023年に泊ったキャンプ場【4】茂庭広瀬公園キャンプ場(福島県)

4月12日(水)  走行距離 161キロ

化女沼市民ピクニックエリアを出発
国見で雨が降り出し、合羽を着る。

14:00 
 茂庭広瀬公園キャンプ場
(福島県福島市飯坂町茂庭字広瀬前1-2他)

https://www.city.fukushima.fukushima.jp/kasen-kanri/shisetsu/koensports/037.html

無料でキャンプできるけれど、電話で仮予約024-571-7702をして、三日前までに茂庭生活歴史館に行って申請する。
オフシーズンで利用者が少ないためか、ツーリング中での利用だと説明したら、当日に申請を受け付けてくれた。

茂庭生活歴史館はキャンプ場からバイクで5分ほどの場所。
フォト


サイトはダム下の広い公園で1区画9m×9mに区切られている。50区画。
フォト

今回は駐車場から荷物運び10mほどで済む、2番と3番をチョイスした。渡されたナンバープレートは帰るときに返しに行くシステム。出発が早朝だったらポストに返す。

サイトは乗り入れ禁止。駐車場とサイトは道路を隔ててすぐ。路駐している車のキャンパーもいたけど、良いのかどうかは未確認。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

木陰のないフラットな広場。
トイレは駐車場にある。明かりもつき、ペーパー完備。多目的トイレはウォシュレットだ。素晴らしく綺麗。
フォト

フォト

炊事場はサイト内にあり、屋根付。シンプル。
フォト

サイト内にある10基のかまどを利用する場合は申し込みが必要。

夜は外灯が点かず、真っ暗になった。

前に泊まった時も強風で難儀したけれど、今回はさらに雨も強く、アオーレさんと千葉君の三人で暴風の中、夕食はかなり苦戦した。

ダムから吹き下ろす風が半端ないのだ!

手慣れた感じの地元キャンパーは、山に近いサイトにテントを張っていた。もしかして、そのあたりは比較的風の影響を受けにくいのだろうか?
フォト

(トイレに近いのは1〜3.慣れた感じのキャンパーが利用していたのは14.17.21あたりだった)

近くに店はなく、スーパーは約10キロの飯坂温泉エリアにある。買い出しは済ませて行ったほうが良い。でも、温泉はすぐ近くにある。

キャンプ場から数百メートルの「もにわの湯」。
入浴料は¥250。単純泉で露天風呂もあった。こじんまりとしているけれど、すごく気持ちが良い。
フォト

幹線国道からは少し離れるけれど、強風の問題さえクリアできればツーリングにも使えるキャンプ場だ。

翌朝、雨は止んだけど相変わらずの強風。アオーレさんはトイレ棟を風よけにして苦戦しながら朝食を作って振舞ってくれた。
フォト

朝、9時OPENにあわせ、もにわの湯で朝風呂に入ってからの出発。温泉が近いのはポイントが高い。

2023年に泊ったキャンプ場【5】道の駅かつら に続く

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1986740262&owner_id=476810

7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031