mixiユーザー(id:7828375)

2023年12月29日20:15

9 view

最近のドラクエ系ゲームにおける「それやめてくれないかな」

 最近のドラクエ系のゲームをやっていると、攻撃の種類についてこんな区分がある。

・物理
・呪文
・体技
・息

物理、呪文、息については技名、特技名でパッとわかるのだが、この体技というやつがとにかくわからない。

「これは体技っぽい特技だな」

と思ったのに確認したら物理だったり呪文だったり。とにかく体技の定義がさっぱりわからない。さらにどうやら体技は「威力が攻撃力依存じゃない」だとか「会心が出ない」だとかあったようななかったようなどうだったか。


 今、「ドラゴンクエストタクト」というゲームにあるゲーム内イベントの闘技場の縛りというか特典というか優遇で「ヒャド属性体技のダメージUP」というがあるのだが、それならそういう特技を持ったユニットを出したいと思う所なのだが、体技を持つユニットを検索する術がないので……

・ヒャド属性の攻撃を持つキャラだけを表示する
・1ユニットずつ特技のページを確認して体技かどうか確認する

というクソ面倒な作業を強いられているのである。結局のところ手持ちの中でヒャド体技持ちはアークデーモンだけだったのだが、アークデーモンが持っているヒャド体技は基本的に使わないクソザコ特技であり、アークデモーンといえばイオ属性呪文担当なので、今回の闘技場における優遇は得られない。

「体技とかいうわけのわかんねーくくりやめてくれ」

の他にも、もう1つある。

「メラとギラはもう火属性の呪文ってことで同じにしないか?」

というものだ。最近のドラクエ系ゲームでは、火属性だとか氷属性だとかいう区分けではなく、

・メラ属性
・ギラ属性
・ヒャド属性
・バギ属性
・イオ属性
・デイン属性
・ドルマ属性
・無属性

っていう感じなのだ。でもそもそもメラもギラも炎で攻撃する呪文なはずで、メラが効かないならギラも効かないのが自然だと思う。

まぁ確かにドラクエは呪文名と属性にあまり関連性がない。「イオ」と聞いてすぐ「爆発するやつな」ってわかるのは長らくドラクエをやっているプレーヤーだけで、ドラクエに詳しくない人が「爆発系の呪文が効く」って言われても、「え? 爆発系の呪文ってどれだっけ?」となるので「イオ系の呪文が効く」と言った方が伝わりやすいだろうということで今の流れになったんだろうなって……そういう事情はわからんでもない。

でもなーんかメラとギラで属性違いますっていうのがなぁ。腑に落ちないというよりも、ぶっちゃけ面倒くさいんじゃ。属性が増えすぎて面倒くさいんじゃ。

・「体技」とかいう特技の区分けをやめて欲しい
・メラとギラが別の属性ってなんとかならんのか?

という話でした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31