mixiユーザー(id:7986251)

2023年12月10日08:09

20 view

おいらは「好奇心」の強い人間だ。

 どうも人と比較して何にでも好奇心がある方だ。高齢者になり会社勤めから解放されて事務所意外に時間はたっぷりだ。暇があれば不善をなす俗物といえる。早朝からニュースをくまなく見る。それもゴシップな真偽不明な2chまで。まともなのは図書館から借りた本と手持ちの法律関係だ。硬い内容よりも興味が面白いのに心が囚われてしまう。世間の表に対して裏ともいえる事実に頭は占拠だ。
 古代ギリシャ哲学者でストア派の創始者ディオゲネスの裏逸話は記憶に残すだけでも躊躇してするような代物だ。冷徹な歴史的記録の意思が働いたら結果だろう。一般教科書にはアレクサンダー大王との対話は載せても次のことは無理も良いところ。ディオゲネスは世間から変人奇人扱いされていた。自身を「犬」と称してた。飲み食い生活が犬と変わらない。犬はマグワイを平気で人前でする。何と彼は公然の前で手淫をやらかす。「こんな擦ることで気持ちよくなるのはない。金もかからず。」と公言しながら。そりゃいくら古代ギリシャ人らとても嫌悪感を持つわさ。犬と呼ばれる所以。彼の住んでいた桶が叩き壊された。すると無名の市民が寄付をしたそうな。
 好奇心を持つはいいがどうもゴシップ始め刺激を強くするものばかりに行く。一よりもニ、三と欲望はエスカレートするばかり。はたと気付くのだ。刺激は少ないがもっと自分の資質を高めるのに目を向けるの。パソコン、携帯を手の届くところから離し、知的好奇心を法律本に向けるようにと。知者はみずからを教育する、この格言にガーンだ。
フォト


3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記

もっと見る